goo blog サービス終了のお知らせ 

ハラテルのブログ

絵日記…ならぬ写真日記です。
文字だけだと印象や感動が直接的に伝わりにくいので…。

隅田川花火大会

2014年07月27日 | アート・文化

今日の隅田川花火大会は、自宅マンションの部屋の前にある階段から見物しました。真夏日の昼間の余熱も残り"暑い夜"でしたが、お隣さん達も皆繰り出していて、きれいな火の華が咲くたびに歓声も上がり、本当に"熱い夜"になりました。

Img_83192

Img_83236

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満93歳の誕生日

2014年07月25日 | 家族

7月24日(木)、母が93歳の誕生日を迎えました。

Img_82771

ケーキには大9本、小3本のローソクを立てました。誕生日プレゼントは、先日のスイス旅行で立ち寄ったドーハ空港のハロッズショップで買ったベアのぬいぐるみ。先日ディズニーランドで買ったダッフィーとペアで玄関先に並びました。

Img_82744

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3万キロ突入!

2014年07月24日 | まち歩き

一昨日、本当~に、つまらないことなんですが、新車から乗ったバイクがちょうど3万キロになったんで、急きょ止めて写真に撮りました。大したことないのに、やった~…って感じです。今日はオイル交換もして、エンジンも快調です。

Img_82642

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゼミOB会

2014年07月12日 | 受験・学校

7月7日(月)、毎年この日の7時に銀座資生堂パーラーで開催される清水ゼミOB会に、先生ご夫妻を迎え、今回は我々1期生6名を含む20名が集合した。
Img_8200

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浅草で七夕祭り

2014年07月12日 | アート・文化

7月6日(日)、毎年恒例の『下町七夕まつり』がかっぱ橋本通りで開催され、派手な七夕飾りや多くの出店に、通りは大勢の人出で埋まった。極理整体センターも参加して店を出したが10分500円のミニ整体が好評で休みが取れないほどの忙しさだった。
Img_20144

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイス旅行⑧チューリッヒ

2014年07月09日 | 旅行記

6月24日(火)、スイス滞在の最終日はスイス最大の都市チューリッヒへ。しっかり見るほどの時間はなかったが、取りあえず、今ブラジルで開催中のサッカー・ワールドカップの本部FIFAを見てきた。(上段)小高い高級住宅街の並ぶ丘の上にあって、さすがにブラジルで大会開催中のこの時は広大な敷地はひっそりしていた。ここの写真のボールは合成のトリックだが、思わず駆け回りたくなる程グランドの芝がきれいだった。階段には加盟国のJAPANの文字も。
Img_277312

楽しい10日間の旅でした。動画は以下のURLで見ることができます。
http://youtu.be/CSuLnO86SIw

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイス旅行⑦ベルニナとサンモリッツ

2014年07月09日 | 旅行記

6月23日(月)、世界遺産レーティッシュ鉄道のベルニナ線でディアボレッツァへ。
Img_76259

ロープウェイで5大名峰の一つピッツ・ベルニナ観光。ディアボレッツァ展望台からは4000m級の名峰と眼下に広がる氷河が雄大で見事だった。
Img_76799

午後は自由行動で、画家セガンティーニが愛したというムオタス・ムライユへケーブルカーで登った。幾つものハイキングコースがあったが、時間の関係で近場を散策した。
Img_25999

帰りは、高級リゾート地として知られるサンモリッツの街と、夕食後サンモリッツ湖の周辺を散策した。有名人の別荘も多いそうだが、しっとりと落ち着いたきれいな町だった。
Img_79179

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイス旅行⑥ミシャベルアルプス観光

2014年07月09日 | 旅行記

6月22日(日)、午前中、氷河に360度ぐるりと囲まれた名峰ドムを望むサースフェー村を散策。街は花が美しく、エーデルワイスも咲いていた。またネズミ返しの家々も見られた。
Img_74249
Img_71666

マインフェルトへ向かう途中、ヘアピンカーブの続く標高2431mのフルカ峠をバスで越えた。
Img_71559

午後、ハイジの里で有名なマインフェルトを散策。ここの絵や彫刻は日本のアニメのハイジ程可愛くはなかったが、家や山羊を飼う牧草地はなかなか趣があって良かった。
Img_23756

夕刻…といっても明るいのだが、サンモリッツへ向かう絶景列車レーティッシュ鉄道のアルブラ線で、絶景ポイントのランドヴァッサー橋を渡った。
Img_234612

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイス旅行⑤マッターホルン観光Ⅱ

2014年07月09日 | 旅行記

6月21日(土)、終日自由行動で、午前中はツェルマットからロープウェイを乗り継いでグレッシャー・パラダイスへ。標高は富士山より高い3883mで、さすがに息は苦しかった。また、氷のトンネルは彫刻も美しかったが寒くて長くは居られない程だった。
Img_20817 

ロープウェイ途中駅には、広大なスキー場もあって、マッターホルンを見ながら滑るスキー客も多かったが、さぞかし気持ちいいだろうと思った。
Img_683612

ロープウェイの中継駅シュバルツゼーでは、マッターホルンを見つつ、牧草地の羊や牛たちを眺めながら2時間ほどハイキングを楽しんだ。
Img_70306

夕刻、ツェルマットに降りてからは市街地を散策したが、やはりマッターホルンはきれいに見れた。旧市街のネズミ返しのある木造の家並みはよく保存されていた。また、ヤギ追いの一行が山から下ってくるのにも偶然遭遇して面白かった。
Img_18239

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイス旅行④マッターホルン観光Ⅰ

2014年07月09日 | 旅行記

6月20日(金)、午前中、マッターホルンが最も美しい角度で見えるというスネガ展望台へ。ライ湖では美しい逆さマッターホルンが。
Img_64189

午後からの自由行動で、登山列車に乗りゴルグナート展望台へ。頂上レストランで食事していると口ばしの黄色いカラスのような鳥が餌をねだりに来た。大きなセントバーナード犬もいた。
Img_655912

列車の帰りの2つ目のリッフェルゼー駅から一駅区間だけハイキングを楽しんだ。途中で、生まれて間もないと思われる小鹿を目の前にして感動した。
Img_663012

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする