明日奥様が休みの為、子供たちを夕食に誘いました。
アクセサリー用のひもをみつけられました。しばらくは大丈夫でしょう。
奏太が変な遊びを始めました。
ご機嫌です。
明日奥様が休みの為、子供たちを夕食に誘いました。
アクセサリー用のひもをみつけられました。しばらくは大丈夫でしょう。
奏太が変な遊びを始めました。
ご機嫌です。
市営住宅のトイレが鍵がかかってしまい開かなくなってしまいました。
パイレンで強引に回し開けました。
外から開けられるタイプに取り換えました。
取り付けはオルタネータテンションボルト2本を緩め簡単に取り付けできました。
チョット薄すぎな気がします。よく13万Kmもったものです。10万Kmぐらいで交換したほうがよさそうです。
今年は梅雨の大雨で「ジャンボタニシ食害も」稲の生育が遅れていました。
しかし梅雨明け後の晴天つずきのおかげでやっと大きくなってきました。それに十数年試行錯誤してきた手抜き稲作の答えが見えてきました。
この写真は2011年8月の稲の写真です。4条植え田植え機中抜きにて試験栽培したときのものです。肥料は緑肥の鋤き込みと米糠のみです。
株は小さいですが稲の色に注意してください。濃いみどり色をしています。この年の食味地は79点でした。
今年の稲は株も大きくもっと深緑をしています。楽しみです。
今年は菊池市が米食味値鑑定世界大会の開催地になっています。
何とか食味地80点以上をとりたいです。それに脂肪酸の量が10%以下に抑えられていれば最高です。
台風などの災害がないように祈る毎日です。