スベリヒユのゴマみそ和え・・・旨かった。 2023-07-23 07:30:35 | ミツバチ 小学校に上がる前だったと思う。ばあちゃんと散歩中この草輪食べられるんだよ。!と教えてくれたのがスベリヒユ食べたいとゆうと夕飯にゴマみそ和えのスベリヒユが出て来て美味しかった事を思い出して7~8月の(夏枯れ)葉物野菜がない時期にいいんじゃないかと散歩中苗を引き抜きプランターに植えて手ました。丁度いいサイズになってきたので収穫してゴマみそ和えを作ってみました。食してみると旨いこれはみんなに教えてあげねば。石川か秋田ではかなりメジャーな食材だそうです。栽培も楽ですし虫も付かない様です。
最近Mcからの依頼が増えてます。 2023-07-14 18:35:13 | ミツバチ 排水管つまり処理溜まった排水をバキュームするのが大変倉庫なんでメチャ暑い汗びっしょりのおっさんでした。そのまま北茂安店移動スタッフルーム入口ドア閉まり悪い5mm固定びす4個外れてます。その他3個外れ緩みあり取り付け増し締めしました。女性スタッフでは対応できません。。
にわとりの飼料なんかおかしい? 2023-07-14 18:31:16 | ミツバチ 20kgの袋を箱に空けます。翌日見ると粉だけこれたぶん米糠なんかを大量に混ぜてるんじゃないの?????????????単価は倍以上にして内容は最悪ナフコ担当者に調査依頼したけど追っつ掛け出来ないでしょう!
屋上階段補助通路製作設置したのはいいんですが・・・・ 2023-06-29 10:34:51 | ミツバチ 屋上に上がるのに窓からでなくてはいけないので楽に渡れるように足場を作って・・・・・で去年見積してたんですがいざ発注になって取り付けたのはいいんですが材料費高騰の為、予算を3万円以上オーバーしてしまいました。製作前に報告してたらよかったんですが・・・・残念!
刈払い機修理依頼 2023-06-29 10:23:15 | ミツバチ オクションで落札した背負い式刈払い機エンジンが吹き上がらない。たいがいキャブレターが原因です。バラストパッキンとダイヤフラムがくっいてるので破けてしまいます。ここに燃料送りの止水弁の駒が入ってます。外して穴を掃除します。その部分は始動の際に燃料を送る装置ですのでエンジンが吹き上がらない原因ではありません。少し燃料灰汁みたいのが付着してます。こすって撤去しました。この部分が原因の場合が多いです。髪の毛みたいな穴がありますので電線を剥離して細い銅線で掃除します。共立は初めて修理しましたがパッキンもダイヤフラムもきれいに剥がれました。材質が違うみたいです。キャブレター掃除したけどフルスロットルでゴボゴボなんか気に入りません。マフラーに蜂が巣を作ってるとこんなかんじだったよな??????????燃料ホースの破れもないし???ひょっとしてエア抜きホースの先端を外して見てみると吹いても息が出ませんあれれれ・・これって詰まってるんじゃー燃料タンクのエア抜きが詰まってました。プラグを交換 修理完了!