増築しようと田植え機を移動しようとしたらエンジン掛かりません???????
バッツテリーが上がったかなチャージするもセルが回らずリレーはカチカチ
ばらしてみると
カーボンブラシが
スライドしてないようです。ばらし組み立てるのに1日かかりましたが組み立ててもなんか空回り????
時間がもったいないのでリフトで移動し増築が終了後修理したいと思います。
増築しようと田植え機を移動しようとしたらエンジン掛かりません???????
バッツテリーが上がったかなチャージするもセルが回らずリレーはカチカチ
ばらしてみると
カーボンブラシが
スライドしてないようです。ばらし組み立てるのに1日かかりましたが組み立ててもなんか空回り????
時間がもったいないのでリフトで移動し増築が終了後修理したいと思います。
白煙の原因をネットで探してたらオイル上がりオイル下がりではくえんがでるそ
うであとターボが壊れると「ターボは正常に作動してるよう?音で分かる」
対処方法をユーチューブで見てると
ワコーズ EPS エンジンパワーシールド オイル上がり・下がり・漏れ防止剤 E171 280ml E171 [HTRC3]
とゆうエンジンオイルと混ぜ隙間を埋めるようなのがあることが分かりました。3000円ぐらいなので本当に直るか購入してみました。
白煙が出なければまだ乗れます車検も半年以上ありますので試しに添加してみようと思います。
先週末からショートして使えなかったコイン精米機今日一日がかりで修理するつもりで9:30から取り掛かりました。
まず見えてる配線を確認すると
🐭がかじってます。でもこれが原因ではありませんでした。
100V側配線を全部外し1本ずつブレーカーにつなぎショートしてるカ所を探していくと
石抜き機の方へたどり着きました。あれれれれれれれ・・・・・・・・
プーリーに線が干渉してます。これだ!原因が分かりました。
安定化電源がパンクすると思ってたのは意外な原因でした。
とりあえず復活しました。
台所とリビングの照明が暗かったのでLED照明に取り換えてます。
12Vバッツテリーで賄うようにします。とりあえずACアダプターを使ってます。
2個で6000円です。(75W×2)