最近心がけてた日曜のお昼の外食、先週出来なかったので
今日は回転ずしにしました。
子供たち3家族が呼子(佐賀)に昨夜からテント泊で釣りに行ってるので夕飯の買い物を済ませ帰り道に有るケーキ工場のアウトレットへ







ケーキ好きにはたまらない店でしょう。シュークリームやぜりーなんかもあります。
糖尿病の私には目の毒です。小6個は今日の夕飯に来る孫用です。
左の2個を3:00のおやつで奥様といただこうと思います。
近所の竹やぶでタケノコが出始めました。
土地の持ち主にとっては厄介者勝手に収穫してきました。「後で☏しときます!」
早速皮をむき茹でます。
落し蓋に重そうな皿を乗せひと煮立ちさせます。
明日横浜と東京に米とたまごを送りますのでそら豆と一緒に同梱し発送します。
そら豆を軟らかく煮て豚バラでタケノコと南関アゲをみそ仕立てで汁を多めに煮ると絶品です。
今の時期しか食べられない逸品です。
あんこを煮詰めてます。
少し硬くなってますがまだまだ
煮詰めてます。ぷくぷく溶岩のようにしずくが飛び腕にかかり熱いのなんの
まだまだに詰めなければ
このところソラマメが大量に手に入ります。
冷凍保存したり近所にくばったりしましたが、今日も大量に・・・・いろいろ考えあんこを作ることにしました。
圧力鍋で15分ほど煮まして
すりこぎと木のしゃもじでつぶします。
よくつぶれたら水を入れかき回します。
豆の皮を取ります。
グリンピースだと上澄みが出るのですくい取れますがソラマメはドロドロのまま
時間がたてば分離すると思いますが待てません。
煮詰めて水分を飛ばせばできるでしょう。
ソーラパネルがあるので昼間の天気のいいときに煮詰めます。