そういう意味では、今年はそれなりスタートが切れているような感じです☺️(と、言い聞かせてます😄)
早速、今年初めてのユニットバス工事です。


築30年以上、タイルのお風呂を解体していきます。


配管、配線を新規に段取りして、ユニットバスを置くために、土間コンを打ちます。
今回は、窓下まで基礎が立ち上がっていたので、木部の腐食は最低限、窓回りだけの補強で済みました。


ユニットバスを組み立てます。TOTOサザナ1620サイズをいれて行きます。1620サイズはなかなか見ない寸法ですが、この大きさのラインナップがあるのはありがたいですね🎵


ユニットバスは1日で組み上がります。餅屋は餅やで、手際よく進みます。




大工、クロス屋さんが入って完了引き渡しです☺️
TOTOサザナは、ベストセラーモデルで、断熱のほっカラリ床、断熱浴槽など基本性能が充実しています🎵
棚の奥側も少しスペースが開いていて、清掃性にも優れていますので、おすすめのユニットバスになります。
TOTOサザナ工程
1日目 既存ユニットバス解体
2日目 土間コン打設
配管、配線取り回し
3日目 コンクリート養生
4日目 ユニットバス搬入
5日目 大工入り口壁補修
この日の夜から、入浴可能です。
6日目 クロス
完了、引き渡しです。
ユニットバスのことなら、アールテック・プラスまでご相談ください☺️
➿0120-77-9082
📩info@e-r-tech.net
担当 半田まで