花咲爺やの気まぐれ通信

日々の出来事等を き・ま・ぐ・れ・に発信

雪が降って積もり、非常に寒い日と成った本日は暖かい部屋の中で過ごして・・・

2022年02月17日 | 日々の出来事
日本の上空へ強い寒気が流れ込み、昨夜から今日の午前中にかけて山陰や北陸・東北地方等で雪が降り、太平洋側へも雪雲が流れ込んで、太平洋側でも雪の降った所があって、徳島市では午前3時には6cmの積雪があり、広島市でも午前5時に1cmを積雪を観測したと、今朝のテレビニュースで伝えていて、爺やが住んでいる地方へもこの雪雲が流れ込み、当地では朝起きた時には10㎝位の積雪が有って、その後も時々太陽が顔を出す時が有るものの、ほぼ1日中雪が断続的に降り続き . . . 本文を読む
コメント

気に成っていた年賀はがきの当選番号を、数日前に調べてみると・・・

2022年02月15日 | 日々の出来事
日本郵便株式会社は、1月16日の正午から都内に在るJPタワーで2022(令和4)年用年賀はがき及び寄付金付お年玉付年賀切手の抽せん会を行い、その当せん番号を発表してJPのHP内や新聞等でその番号が掲載されていましたが、爺やの場合には10年位迄は末等ながらお年玉切手シートが、ほぼ毎年の様に最低1枚位が当たっていたものの、それ以降は全く当たら無かったので、当選番号が発表されても直ぐには確認しなかったものの . . . 本文を読む
コメント

出来上がった干し柿の焼酎漬けを食べてみると美味しかったので、残りの渋柿も昨日焼酎漬けにして・・・

2022年02月14日 | 日々の出来事
爺やは昨年の秋に、自宅で収穫した渋柿の皮を剥き紐で縛り、風の通り道で日当たりの良い南側の軒下の竿に吊るして、干し柿を作っていましたが、昨年12月中旬頃から、柿の皮をむいて乾燥させたものを更によく揉むと、中の水分と一緒に、果実の中にある糖分が外に滲み出て白い結晶(柿霜)になり、柿霜の付いた干し柿を口に含むと、お菓子等に使われるショ糖とは少し違った上品な甘みが感じられて、果糖に含まれるブドウ糖は同カロリーのショ糖よりも強く甘みを感じられる為に . . . 本文を読む
コメント

最近に成り、「サイトへの接続は安全ではありません」との警告がWeb閲覧中に表示される様になり・・・

2022年02月13日 | パソコン関係
爺やは今迄時々訪れていたWebページを数日前に久しぶりに訪れると、今迄は出ていなかった「サイトへの接続は安全ではありません」 この警告は、サイトがHTTPSに対応していない場合に表示されますとの画面が表示されて、「サイトへ移動する」のか、または接続しないで「戻る」のかを問う画面が表示されて驚きましたので、「GoogleChromeのヘルプ」で調べると、爺やが主に使用しているブラウザ「GoogleChrome」では . . . 本文を読む
コメント

「ツタンカーメンのえんどう豆」を今年も育てようと思い、昨日の午後から種蒔きを行って・・・

2022年02月12日 | 家庭菜園
真偽の程は定かではありませんが、莢が濃い赤紫色をしていて莢内の豆が鮮やかな緑色のエンドウ豆は、古代エジプトのツタンカーメン王の墓から出土したえんどう豆の子孫と云われ、1992年にイギリスの考古学者がツタンカーメンの墓を発掘した際に、数多くの副葬品の中から見つけて、それを持ち帰った考古学者が発芽・栽培に成功して、「ツタンカーメンのえんどう豆」として世界の各地に広められたと云われ、このえんどう豆の莢は赤紫色をしていますが、莢から豆を取り出すと中の豆は普通のグリーンピースと同じ緑色をしているものの . . . 本文を読む
コメント

情報ボランティアのメーリングリストで「まん延防止等重点措置」の期間延長の為、ボランティア活動中止との連絡が本日届き・・・

2022年02月11日 | 日々の出来事
爺やが住んで居る県では1月21日~2月13日迄の間、「まん延防止等重点措置区域」の指定を受けて最大限の危機感を持って、最大限の感染防止対策に取り組んできた結果、1月中旬には、5倍を超えていた新規陽性者数7日間合計の前週比は「まん延防止等重点措置」を開始した、1月21日には3倍程度に成り、2月10日時点では「1.05」迄改善して、感染拡大の勢いは着実に鈍化しているものの、減少傾向を表す「1」を下回る迄には至っておらず、このまま新規陽性者が高止まりする事も懸念され、また感染が徐々に重症化リスクの高い高齢者へと拡大して . . . 本文を読む
コメント

自宅の「ソシンロウバイ」の花の見頃が過ぎたので、近くの神社へ「ロウバイ」の花を見に行くと・・・

2022年02月10日 | 花だより
爺やんちの庭先に植栽して有ります「ソシンロウバイ」は昨年の12月中旬頃から蕾が膨らみ始めていて、今年のお正月頃には花が細い枝の先端付近で十数輪ながら、既に咲き始めているのに気が付きましたが、その「ソシンロウバイ」の花も、今では見頃が過ぎようとしていましたので、晴れの天候に恵まれた8日の午後から、「ロウバイ」の花の様子を見に近くの神社まで出かけると、既に沢山の花が咲き見頃を迎えていたので その花姿を持参したデジイチで写して帰って来ましたが . . . 本文を読む
コメント

本日のお昼頃にIPAから、「セキュリティ対策情報/注意喚起」のお知らせメールが届いていましたので・・・

2022年02月09日 | パソコン関係
本日の昼食後にパソコンを起動してメールを確認すると、独立行政法人・情報処理推進機構(IPA)から「セキュリティ対策情報・注意喚起」のお知らせメールが届いていて、本文には「日本時間の本日Microsoft 製品に関する脆弱性の修正プログラムが公表されて、これらの脆弱性を悪用された場合には、アプリケーションプログラムが異常終了したり、攻撃者によってパソコンが制御されたりして . . . 本文を読む
コメント

出来上がったら味わってみようと思い、自宅の軒下に吊るして有った干し柿を6日に焼酎漬けにして・・・

2022年02月08日 | 日々の出来事
前にも当ブログで記事にしましたが、爺やんちの家の横には、甘柿と渋柿の木が其々1株づつ植えて有って、柿の木は手入れしないと果実が沢山収穫出来る「豊作年」と、殆んど収穫出来ない「不作年」を1年おきに交互に繰り返す「隔年結果」と云う現象が有って、昨年は甘柿が「不作年」で、渋柿が「豊作年」と成り、甘柿は全く収穫出来なかったものの渋柿は「豊作年」なので、1株の木から1,500個余の渋柿を収穫し、自宅では食べきれないのでご近所や友人、サークル仲間の人達等へ1,000個位をお裾分けして . . . 本文を読む
コメント

今年に成ってから、爺やにはOneDrive内ファイルの削除方法が変更に成ったように思われて・・・

2022年02月07日 | PC・モバイル端末
爺やは以前から、Microsoftのクラウドストレージで有りますOneDriveを使っていて、主に写真やプリントスクリーンで取り込んだパソコンの操作画面画像等を、パソコン内のOnedriveフォルダーと同期させて保存していて、講座で使用するテキスト作成時は、パソコン内のOnedriveから、操作に必要な画像をテキストへとコピペしていて、これまでは不要になった画像をパソコン内のOnedriveで削除しても . . . 本文を読む
コメント