花咲爺やの気まぐれ通信

日々の出来事等を き・ま・ぐ・れ・に発信

見頃を迎えた、「オトコエシ」の白い花

2012年09月13日 | 季節の花

上部画像の右下にある     をクリックすると画面が大きくなります


昨日紹介した「オミナエシ」の花が咲いていた公園では
「オミナエシ」の近くに、「オトコエシ」も植えられていて
公園を訪れた時には丁度見頃を迎えていて、白い花が沢山咲いていた

北海道から九州地方の丘陵や山地の草原や道端に生えている
「オトコエシ」はオミナエシ科の多年草で茎は直立し
高さ0.6~1m位になり、白色の毛が密にあり
根元から長い走出枝を地表に伸ばし、先端に新芽をつくって増え
真夏から咲き出す「オミナエシ」にやや遅れて
茎の上部で枝分かれをして、散房花序を出し
晩夏から初秋にかけて白い5弁花を咲かせ始める

「オトコエシ」は「オミナエシ」と同属である事から
当然ながら花色が白い事を除けば、花姿はよく似ており
1つ1つの花は合弁花で、先が5つに裂けていて
雄しべは4本、花柱(雌しべ)は1本からなっている

和名の由来は、「オミナエシ」と対比して花の色が白く地味で
茎や葉は「オミナエシ」より大きく、男性的な感じがすると
云うところから、名前が付けられたと云われている


・・・ 「オトコエシ」の記述に付いては、一部「Yahoo!百科事典」から引用させて頂きました ・・・
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 秋の七草のひとつ「オミナエ... | トップ | 空地の中で、黄色い花が・・・ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

季節の花」カテゴリの最新記事