花咲爺やの気まぐれ通信

日々の出来事等を き・ま・ぐ・れ・に発信

遅れていたマイカーのタイヤ交換を、本日の午後から行って・・・

2021年03月29日 | 日々の出来事


昨日降り続いた雨も本日の未明には止み、本日は南シナ海に中心を持つ高気圧が有って
この高気圧に日本列島が覆われた為に、爺やの住んでいる地方は晴れの天候で
朝の内は濃い霧が出て見通しが悪く成りましたが、こ濃霧も1時間程で消えて・・・

・・・画像のアニメは、「Giam」を使って作成しました。(画像5枚)・・・

本日の最高気温は昨日より7℃高い24℃迄上がり、汗ばむ陽気と成り
春の季節を迎える4月ももう直ぐなので、もう雪は降らないだろうと思い
交換するのが遅れていたマイカーのタイヤを普通タイヤに交換しようと思い
昼食を済ませてから、物置に保管してあった普通タイヤを取り出してきて
年2回のタイヤ交換を自分で行う為に、新型コロナウイルス感染症に伴う
緊急経済対策として、昨年日本の国民に支給された特別定額給付金を使って
購入した油圧ジャッキを持ち出してきて、車のタイヤは前後でかかる負荷が異なり
タイヤを長持ちさせる為には、定期的に前後左右を交換(ローテーション)する
必要がありますので、ジャッキをかける後輪の所定の場所へジャッキを置き
タイヤが地面から少し浮き始める前の状態迄、油圧ジャッキで上げてから
現在付いているタイヤの位置を書いたテープを、各ホイールに張り付けてから
ホイールを締め付けている4個のナットを少し緩めた後に、タイヤが地面から浮く迄
ジャッキで上げて、それから4個のナットを全て緩めて取り外し
スタッドレスタイヤを取り外し、タイヤのローテーションを考えながら
普通タイヤを取り付けてから、4個のナットで仮締めをした後に
一気に締めつけないで、ナットを少しずつ対角線状に順番に繰り返して締め付けて
残りの後輪タイヤ1個と前輪タイヤ2個も、同じ要領にて取り替え作業を行い
1時間余で4本のタイヤ交換が終了しましたので、スタッドレスタイヤを水道水で洗い
乾燥させた後にタイヤの溝に食い込んでいた小石を取り除き、それから物置へ保管し
明日ガソリンスタンドへ行って、ガソリンの給油と一緒に交換した普通タイヤの
空気圧の調整も行って貰う予定ですが、1週間程過ぎたらホイール止めナットの
増し締めを行って、走行中にタイヤが外れてしまうトラブルを防ぐ心算です




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 琵琶の木の下で、「オオアラ... | トップ | 今朝様子を見に畑へ行くと、... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日々の出来事」カテゴリの最新記事