花咲爺やの気まぐれ通信

日々の出来事等を き・ま・ぐ・れ・に発信

今年も朝顔とゴーヤで、グリーンカーテンを作って夏の猛暑に対処しようと思い・・・

2022年05月16日 | 日々の出来事

・・・画像のアニメは、「Giam」を使って作成しました。(画像4枚)・・・


「梅雨」入りすると雨の降る日が多く成って、湿度が高くてジメジメとした日が続きますが
「梅雨」が明けて晴天と成った夏の季節に外へ出ると、太陽がギラギラと照り付けて
大変暑く成って「熱中症」に注意が必要と成り、陽の当たる窓辺に「グリーンカーテン」が有れば
部屋内は日差しが和らいで省電力も期待出來ますので、小生は一昨年初めて朝日が当たる
東側の窓近くに「朝顔」を蒔いたプランターを置いて、「グリーカーテン」を作って
何とか暑い夏の季節を乗り切りましたので、昨年は「朝顔」に加えて日中に陽の当たる
南側の窓にも、病害虫が付き難くて肥料や農薬も殆んど不要な「グリーンカーテン」の
代表格と云われ、水と暑さが有ればぐんぐん成長し大きな葉が密に茂り「グリーンカーテン」の
役目も有って果実を収穫して食べる愉しみも有りますので、実益を兼ねて「ゴーヤ」で
「グリーンカーテン」を作ったところ、上手く育てる事が出来て収穫も出来て美味しく食べ
今年も太陽の陽が差し込む東側の窓下に子供が育成担当の「朝顔」と、南側には爺や担当で
「ゴーヤ」を育てる事に成り、昨年育てた「ゴーヤ」から今年用に採った種を
4月上旬にプランターの中へ蒔き、4月中旬過ぎには無事に発芽して小さな苗が顔を出し始めて
最近に成って苗の背丈が15cm程に成り、間もなくツルが伸びてきますので100均店で購入した
10cm角目の園芸用ネット(290㎜×180mm)を、昨日プランター付近に取り付けて
ツルがネットに絡み拭く様に誘引して上手く育てて、「グリーンカーテン」を作り
部屋の温度を下げたり、「ゴーヤ」に含まれるビタミンCは「キャベツ」の1.9倍
「レタス」の15.2倍等と野菜の中でも多く含まれ、夏は紫外線の多い時季でも有り
ビタミンCが不足すると、倦怠感や疲労感の原因に成る事も有ると云われ
爺やが育てた「ゴーヤ」を家族で食べて、ビタミンCが不足しない様に摂取して
暑い夏の季節を家族揃って、今年も元気に乗り切りたいと思っています


・・・「ゴーヤ」に付いての記述は、「Wikipedia」様のHPを参考にさせて頂きました。・・・







コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 爺やんちの庭の隅で「紫蘭」... | トップ | 雨上がりの午前中に、自宅庭... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日々の出来事」カテゴリの最新記事