「確定申告」の時期が近づいて、爺やが自分のパソコンへ導入しているウイルス対策ソフト会社から「確定申告の、こんな詐欺にご注意」との件名が書かれた注意喚起のメールが昨日届いているのに本日気付き、本文を読んでみると「確定申告」が2月17日(月)から始まり、例年この時期には「確定申告」に関連する詐欺が多くなる傾向が有って . . . 本文を読む
爺やは昨年の秋頃から、5m前後歩くと息切れがおきて体も疲れる様になり、毎月1回訪れて診察を受けている罹りつけのお医者さんにその状況を伝えたところ、大きな病院で一度CT検査やX線検査等を受けた方が良いと云われ、紹介状を書いて貰って、大きな病院を11月末に訪れてCT検査を受けた結果、「肺」に小さな穴(気胸・ききょう)が開いている事が分かり . . . 本文を読む
「季節を分ける」事も意味していると云われている「節分」は雑節の一つで、各季節の始まりの日(立春・立夏・立秋・立冬)の前日を指していましたが、江戸時代以降に成ると、特に立春(毎年2月4日頃)の前日を指す事が多く成ったと云われ
今迄爺やはこの「節分」の日は毎年決まっていて、2月3日だと思っていましたが、「節分」の日は固定されていなくて、「立春」の日が何時に成るのかに依って「節分」の日が決まり . . . 本文を読む
昨日の午後にメールを確認すると、経済産業省のIT政策実施機関であります独立行政法人情報処理推進機構(IPA)から「Microsoft製品の脆弱性対策に付いて」のセキュリティ緊急対策情報が15日に届いているのに気付き、そのメールには本文を読む
1月13日の昼食時にテレビのニュースを見ていると、去年11月に公表された政府によるガソリン補助の段階的な縮小政策の為に、昨年の12月19日からは185円を超える価格への全額補助は継続するものの、168円~185円迄の補助率が60%から30%に成り、そして今年の1月16日からは補助金が5円縮小と打ち出ていて、168円~185円迄の補助が無くなる為に . . . 本文を読む
爺やは10年程前から、冬の季節に成ると寒さを乗り切る為に「湯たんぽ」を布団の中へ入れて暖かくして寝ていましたが、今年も12月中旬を迎えると、自宅近くから見える遠くの山々も積雪して白くなり寒さも一段と厳しく成りましたので、乾燥し難くて体を芯から暖められると云われている「湯たんぽ」を数日前に取り出してきて、この冬初めて使用する為に湯を入れると、経年劣化の為にキャップ付近から湯が漏れているのに気付き . . . 本文を読む
爺やは歳を重ねるに従って1年の経過が早く成ってきたと思っていますが、今年も後3週間余で終わりを告げて新しい年「令和7年」のお正月を迎える頃と成りましたが、お世話になった人に贈り物をおくる習慣として、日本で広く親しまれているものに「お中元」と「お歳暮」が有って、「日頃お世話になっている人に感謝の気持ちを込めて贈り物をする」という意味合いでは、「お中元」と「お歳暮」は同じなのですが . . . 本文を読む
爺やは20年前以上前から家庭菜園で「イチゴ」を育て始めて、最初は園芸店等でイチゴの苗を購入して育てましたが、それ以降は、収穫が終わったイチゴ苗の親株から伸びるランナーをドンドン伸ばして新しい株を作り、その全ての株が翌年用の苗として使える訳では無くて、親株の次に出来る「子株」は親の病気を受け継ぐ可能性が高い為使用する事が出来ず、2、3番目に出来た「孫株」や「ひ孫株」の葉っぱが3~4枚付いている元気な株を来年用の苗として . . . 本文を読む
昨日の夕方にメールを確認すると、爺やが全く取引をしていない「三井住友カード」から、ご利用重要のお知らせ「三井住友カード」との件名が書かれたメールが届いているのに気付き、メールの送信元は爺やのアカウントからで、宛先も爺やのアカウントネームに成っていて、本文には、日頃より「三井住友カード」をご利用いただきありがとうございます . . . 本文を読む
「磯菊(イソギク)」は、海岸の崖や岩場等に自生する日本の固有種の野生菊で江戸時代から栽培が始まったと云われ、現在では個人の庭等でも栽培されていて晩秋迄咲いている姿を見る事が出来、鮮やかな黄色の花は筒状花のみで構成されていて、一般的な「キク」の様な花弁(舌状花)がないのが特徴で、葉も普通の「キク」とは少し異なり . . . 本文を読む