虹色オリハルコン

命にエネルギーを与えるパワーの力

命からエネルギーを奪うフォースの力

どちらを選ぶかは自分次第

敦賀原発の直下に活断層

2013年01月29日 | 脱原発
以前より、危険を指摘されていた福井県の敦賀原発の断層について、専門家チームによって昨年12月には、活断層だと全員一致で指摘されていたのだけれど、28日、その報告書案が大筋了承されたとのこと。



敦賀原発 「直下に活断層」大筋了承
(東京新聞:2013年1月29日)

 日本原子力発電(原電)敦賀原発(福井県敦賀市)直下の断層が活断層かどうかを調べる原子力規制委員会の専門家チームは二十八日、2号機直下の「D-1破砕帯(断層)」は活断層の可能性が高いとの評価報告書案を大筋で了承した。 

 今後、他の専門家の意見を聴くなどした上で、報告を規制委に提出する。国の指針では、動く可能性がある活断層の上に原発の重要施設を建設することを禁じており、活断層を否定する決定的な証拠が出てこない限り、規制委は2号機の運転を認めない見通し。原電は廃炉に追い込まれる可能性もある。

 報告書案は、規制委の島崎邦彦委員長代理が中心になってまとめた。チームは、敷地内にある原子炉近くを通る大きな活断層「浦底断層」と、D-1断層が交わるとみられる地点に掘られた試掘溝で確認した地層のずれに着目した。

 このずれをたどっていくと、約九万五千年前の火山灰を含む地層より少し古い年代の地層に動いた痕跡があった。このことから、指針が今後も動く活断層の条件にしている「十二万~十三万年前以降に活動した可能性を否定できない断層」に当たると判断した。

 ずれはD-1断層とされる部分の近くにあり、ずれの方向などが似ており、「D-1断層かその延長部」と判断された。浦底断層が動けば、誘発されて動き、「直上の重要な施設に影響を与える恐れがある断層」と結論づけた。

 原電は追加調査を続けているが、報告書案は「活断層の可能性を否定する客観的データがそろうことが必要」と、評価見直しは例外的な場合に限られることも明記した。1号機直下の断層評価は、原電の調査結果を待って検討する。

 チームは、原電からの聴取や専門家の意見を聴いた上で、報告書を規制委に提出する。ほぼこの内容のまま正式決定される見通し。規制委の田中俊一委員長は原発直下を活断層が通っている場合、再稼働を認めない方針を示している。

-----------------------------


活断層や地震学の専門家は、3.11以降、早くから敦賀原発を心配していた
 
一般的に言えば、人というのは元来、愚かなものらしく、転んで痛い目に遭わなければ、わからないこともある。『転ばぬ先の杖』など差し出されても、そんなものは無用と逆に文句を言う。だから、本当に痛い目にあうまでほうっておくという手もあるけれど。
しかし、こと原発に限っては、転んでしまったら取り返しがつかないもの。

経産省は蚊帳の外、とどこかのニュースの見出しにあったが、
敦賀原発、経産省は「蚊帳の外」 描けぬ今後の有効策(フジサンケイビジネスアイ) - goo ニュース
規制委員会は、菅政権が経産省から独立した機関としたので、これは当然のこと。
原子力ムラが、文句をいう筋合いは全くないと思います。
(それにしても、いまさらながら、あの激しかった菅おろしの理由もしみじみわかるってものですね・・)


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アベノミクスの行き着く先は... | トップ | 「ダウンシフト(減速生活)... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

脱原発」カテゴリの最新記事