畑の朝顔がようやく咲きだしました。
ゴーヤといっしょに。
昨日は久しぶりの雨が降ったので、
・・・、う~ん、でももうお日様が照ってきたから、水たまりはこの程度。
葉っぱさんたちは喜んでます。
蝉がうるさい・・・と思ったら、すぐそばの網戸にとまって鳴いてます。
でも、これは久しぶりに聴く「つくつくぼうし」。
うん、珍しい! けど、やっぱりどっか行ってね。
君の声を聴くと悪いけど、更に熱くって。
畑は草でいっぱい。
この間はここだけの草を1時間かけて炎天下に取った
のですけど、
この雨できっと2~3日で元通り、
見に行くのが怖いです。
でも、楽しみは相変わらず
beforeafterの、体重計り
。
熱中症? 大丈夫です。
お茶は持って行くし、暑さには慣れていて、汗をかくのは嫌ではないので。
草むしりは達成感、攻略感があって結構楽しいです。
畑の苦しみも・・・、
スイカは小さいのがゴロゴロしてるのですけど、
どれも・・・味がいまいち。 (スイカの味は確かにします)
美味しかったのは一個くらい。
これではおすそ訳も出来ないのに、まだ畑にあります。
あ~あ、あの、お店に並んでる大きな美味しそうなスイカにかぶりつきたい!
でも、もったいないからこれを消費しないと買えない。
三食スイカが理想だけれど、この、いまいちスイカを
三食と間食に食べないと消化しきれない。
ううっ、来年はもう作らんとこう。!
これは去年に続き大ヒット!
絶対オススメ商品です。
甘い甘い、美味しいです。
例の「ローマトマト」も少しにして、来年は全部これに・・・
ですけど、この頃苗は高い!
でもぉ、沢山成るから元は取れるかな。
さて、6月に94歳になった母。
バースディに94本のろうそくでは火事になるので、
4本にしました。
ちゃんと吹き消しました。
でも、この後から最近とみに足腰や手が悪くなって
一人のお留守番はちょっと危なくなりました。
「出来ることは時間がかかってでも本人にやらせる方がリハビリに」との
意見が多いので、私は母から要請のない限り手を出しません。
(きっと冷たい娘だと思われてる)
そんなこんなで、このところ母と私は葛藤の日々です。
なかなか更新出来ないかもで、申し訳ありません。