「今は昔・・・」(になりましたけど)、
「大変だったねー。」
(あら、まだ後ろに雪いっぱいあるよ)
あの、「雪」。
「あ~あ、しんど
」(娘応援隊)
「あ、現場監督が来た、ほら、やらねば!」
「君たち、がんばっとるかね!。」
「は~い、やってまっせー。」
「ほら、立山の雪の壁のようでしょ。」
こんなに「たっぷり」でした。
これが「白砂糖」だったら、いっぱいケーキが作れるのに・・・。
なんだか、今は懐かしい、「美しい」景色。
この頃には、また「Clubism」2月号で 紹介してくださいました。
いつも、いつも「金沢倶楽部」さま、ありがとうございます。
雪景色の方が周囲はきれいだったかもです、今は溶けて、まんだらで・・・、
こんな感じですけど、このままでもいいなぁ・・・あ、今日は雨です。
それでもこの間、
「節分」があって、
(中身)
なんにも関係ないけど、
「チョコレート」を贈る日があったりして。
時々雪が降り、
そして、やっぱり、ちゃんと「春」が来ました。
「梅」のつぼみがほころびかけています。
「桜」の枝もぷくぷくしてる。
毎年「一番咲き」の「スノードロップ」
咲いてました。
階段のつけねには「クロッカス」が。
「うーっ、お、重い!」
もう少しの辛抱、ザラメ雪はきれいです。
「山茶花」も地面を飾ってます。
もうすこしね。 君はだれだっけ?
「バラ」はどうかなぁ・・・。
よかった、「芽」が生きてる証拠。
まだ庭にはいっぱいの雪で申し訳ないです。
ではでは。