12月6日(日曜日)は
「book cafe」です。
時間は午前10時から午後3時半まで。
是非、お立ち寄り下さい。
お待ちしています。
年明けの1月2月はお休みです。
次回は3月のようですが、日にちは未定とか。
又、お知らせいたします。
あ、来られたみたい。
この頃はお天気がいい日曜日は、やはりgo to eat に行かれるみたいで、
お客は少な目かも、良かった。
(私のお友達も来てくれてる)
さてさて、今日もいいお天気~~。
四季咲きのバラが、手入れの悪い庭にチョビチョビ咲いてくれてます。
空のうろこ雲が綺麗ですねー。
「桜」もすっかり葉を落としてさっぱり!
青空を見せてくれています。
うわっ、ちょっと過ぎてますけど、
チョビチョビの一角なので。
「マチルダ」
「クリスマス ホーリー」は、今年は一段と実が華やかです。
「野バラ」の実も。
ほんとは、花後に切ってやるべき物を、うっかり残してしまっただけ。
でも、そしたら、冬に色を添えてくれます。
鳥ちゃんが運んでくれた種から。
「万両」かな?
「さざんか」
これは椿?
いつものように鳥籠に入れた「ビオラ」
これからの時期の鉢植えは
寒さに強い、やっぱり「ビオラ」や「パンジー」しかなくて。
おっと、これはまだ置いているだけでした。
まだ、置いてるだけの皆様も多数。
さっさと植えもしないのに、すぐ買ってしまうのですよね。
恥ずかしついでに、こちらの皆様も、まだ日の目をみていません。
悲鳴が聞こえるような、すみません、必ず今月中に !
寒いのが好きでしょ、ちょっと待ってね。
準備は出来てるのだけど・・・すぐgo to に。
今をトキメク方。
「オキザリス」は、私と同じ、起きるのが遅くて、寒い朝は日の出を待っています。
ほんとに、いつも底姿勢で、頭が下がります。
こういう方々を、落ち葉をどかせて、日に当ててやるのが私の仕事かもです。
そして、
カフェに飾ろうと手を伸ばしかけたら、ここにも未だ夜中の夢かもしれない方が
眠っていました。
もちろん、今日のお店は「水仙」なし、です。
この、名前(くれた方もわからないらしい)不明の方は
びっくりするくらい、今年は次々と咲いてくれます。
濃いめのピンクが温かい。
「孔雀草」だったかな?
何か月も咲いてくれます。
冬はピンクがいいですね。