60代美女のみどころ

私が通っている教室

マスクはハンカチから変身 さくら餅と小松菜

2020-04-02 | 暮らしの楽しみ

タンスの小引き出しからガーゼのハンカチを出して、2枚のマスクを作った。内側にガーゼの小さな布地を折りたたんで当てさえすれば立派なものだ。

「デザート、あるわよ」と長女が言う。コンビニで振込をお願いしたので、ついでに買ったようだ。彼女にとって300円弱の出費は痛かったと思うが、とてもおいしかった。

トイレロールとティシュペーパーは、来週中あたりには買わなければなるまい。朝の10時前に家を出て、何店かの店へと予定して急ごう。(とにかく紙製品の増産、何とかして~料理用の油の値上がりも予定され明日にでも買いたい~)

小松菜の新鮮なのをみつけたが、1袋の量が何だか少ない。どんな料理にも使うことができて重宝するので欠かせず、冷蔵庫には定位置まで準備をしている。コレステロール値を下げるには、キャベツとブロッコリーがいいことは理解しているが、、、


紙製品は店頭にない、コロナ感染の影響での行動の縮小で楽しい手づくり

2020-04-01 | 暮らしの楽しみ

コーラスの練習と書道のお稽古が休みになったので、幾分落ち着いて家の中ですることをみつけている。使い古し薄くなったタオル地を雑巾へと形を変えた。名前と吊り紐を付ければ学校用での備えにもなる。

可愛い布地で鍋敷きと小ぶくろと、夏スカート用の布地から買い物用の手提げまでできた。

普段時の買いものの状態へ、「トイレロールとティシュペーパー」以外はほぼ直ってきた。敏感の人たちの買い置き品の買い物状態には驚いた。紙製品はいつ入荷かな~