KUMIの句日記

写真と一日一句で綴るブログ。句の転載を禁じます。

突然冬になっていく

2023年11月11日 | お散歩写真
天気 晴れたり曇ったり 15℃

今日の最高気温が15℃、明日からは朝の気温が一桁になるという。数日前までの最低気温が、今日は最高気温なんて許せぬ。写真は、日の出の頃の北の空。日の出るあたりは雲が出ていて、日差しはなかった。
本当に秋のないまま冬になる、ということ? 今年初めて温風器を付けた。つい先日までは冷風器にして使っていたというのに・・。エアコンの暖房は乾燥がひどいので使わない。部屋のエアコンは使わなくても廊下は暖房するので、そろそろ加湿器も必要になる。ドライアイが進みそう。

私は小春日和が大好き。足元の落葉など眺めながら日向ぼっこしていると背中が汗ばんでくる・・という感覚が好きなのだけれど、明日も天気は悪いらしい。
公園の入り口にあるユリの木は黄葉が早いので、そろそろかな、小春日にそこまでくらいは散歩に行けたら・・などと、ベンチのたくさんある公園の光景を思い出す。今日は少しは体調良さそうなので楽天的になっているけれど。

一昨日、病院行のバスの窓から眺めていると、あちこちの家にある柿の木がまさに収穫の頃だ。今年はもしかして生り年? 一年置きに当たり年になる、といつも柿を買う農家から聞いたことがあった。熊が出没しやすい年でもあるのかもしれない。この辺は鈴なりになった木もあったけれど熊は来ない筈だから安心だ。柿の盆栽というのもある。

何だか、柿の木を見ると熊を連想するようになってしまった。
突然のように冬が来て、もう山は雪になっているかもしれない。熊さん、早く冬眠してください。

曲がりたる指もて母の柿を剥く  KUMI



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ごみのない街 | トップ | この花、育てないで・・ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (小父さん)
2023-11-12 16:36:55
>数日前までの最低気温が、今日は最高気温なんて許せぬ。

ほんとですね~、体を気温に合わせるのが大変です。

>本当に秋のないまま冬になる、ということ?

四季ならぬ二季の日本になってしまうようです。

>そろそろ加湿器も必要になる。ドライアイが進みそう。

ああ、私もエアコンがいけないのかな?
点眼液は1日4回、3種類5分おきにさしておりますが・・・。

>私は小春日和が大好き。

ほんと小春日和の時間が少なすぎますね。

>今日は少しは体調良さそうなので楽天的になっているけれど。

それは良かったです。

>あちこちの家にある柿の木がまさに収穫の頃だ。

私も公園で鈴なりの柿の木を見かけましたが、渋柿かな?と思ったものです。

>柿の盆栽というのもある。

こんなの初めて見ました、なかなかお洒落ですね。

>熊さん、早く冬眠してください。

本当です!

「曲がりたる指もて母の柿を剥く」

明治41年生まれの私の母は、両手ともに全面あかぎれでした。お嬢さんで育った母が一家全員の衣装を洗濯板で洗っていたことを想うと感謝の念しか浮かびません。

有難うございました。
小父さん、エアコンは乾燥の元 (KUMI)
2023-11-13 09:54:35
一戸建ての住宅では少し違うと思いますが・・
部屋の密閉性によっては、エアコン暖房は乾燥の元です。
とくに関東の冬は「異常乾燥注意報」、外は30%以下、が多いので。
加湿器は、喉と眼の弱い人には欠かせません。

わが市は柿の産地、渋柿はあまりないと思います。
でも、公園の柿は、多分野鳥用で、渋柿でしょうね。

昔は、手を見れば暮らしが解ると言われました。
私の母もたくさんの子供を育てて、洗濯機なんかなかったのに・・と思ってしまいました。

コメントを投稿

お散歩写真」カテゴリの最新記事