KUMIの句日記

写真と一日一句で綴るブログ。句の転載を禁じます。

冬籠り

2024年01月22日 | 俳句
天気 晴のち曇

本格的な寒波がやってくるという。関東平野の南のこのあたりは、ひたすら寒い風が吹くだけと思うけれど・・日本海側は、雪が写真のごとくに降り積もりそうだ。
雪国の写真はたくさん撮ったが、案外と雪の積もった木々は撮っていない。なぜなら、上の写真のような光景のときは降雪最中で、そんなときに水に弱い「高価な」デジタル一眼を出してまで撮るつもりになれない。写真は、雪の止んだ合間に撮ったのかもしれない。今なら濡れても良いスマホで簡単に撮れると思う。木の枝に張り付いている雪は、天気回復すればすぐに落ちてしまう。
ちなみに、モノクロ写真ではありません。



我が家の車ではないが、普通の雪でも一晩で車は埋まる。地元の人は車や家の雪かきを「雪堀り」と言うことがあるらしい。実際、大雪のときに、車がどこにあるのか解らなくなったことが・・となると雪堀りの表現がわかる。「堀り」が「放り」の表現の所もあるとか。
我々の言う「雪掻き」は豪雪地帯では意味がないようだ。

「冬籠り」という季語があって、一茶や芭蕉の時代の句がたくさん歳時記にも載っている。江戸時代の、雪国ではまさに雪に身動きとれずに籠るほかなかったと思う。

  今はなき人とふたりの冬ごもり  久保田万太郎

などという寂しい冬籠りではないけれど、先週の通院後、足の指が痛くて全く靴を履く気になれず、私も冬ごもり気分だ。大寒波は明日?でも、明後日は通院日だし、籠ってばかりも居られない。

底冷えのホーム発車の笛響き  KUMI 
コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雨の大寒 | トップ | 日脚伸ぶ・・でも歩行が・・ »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (小父さん)
2024-01-22 20:00:27
うわっ、気持ちのいい雪景色ですね。
冬山やスキー場を思い出します。

>上の写真のような光景のときは降雪最中で、そんなときに水に弱い「高価な」デジタル一眼を出してまで撮るつもりになれない。

はっはっは、確かにそうですね。

>ちなみに、モノクロ写真ではありません。

いやー、いい色合いだと思います。

>我々の言う「雪掻き」は豪雪地帯では意味がないようだ。

へ~っ、はじめて聞きました。

>江戸時代の、雪国ではまさに雪に身動きとれずに籠るほかなかったと思う。

人間の冬眠ですね。

>大寒波は明日?でも、明後日は通院日だし、籠ってばかりも居られない。

そうですね。
私も天気予報を見て、明朝はニット帽にネックウォーマーに毛糸の手袋でウォーキングだと考えたところでした(笑)

「底冷えのホーム発車の笛響き  KUMI」

現役の時は、~雨ニモマケズ風ニモマケズ雪ニモ夏ノ暑サニモマケヌ丈夫ナカラダ・・・~でプラットホームにも立っていたものですが。

今の私はナマケモノになってしまいました。

有難うございました。
返信する
しずり雪 (ふきのとう)
2024-01-22 20:39:18
いい写真ですね!この枝に積もった雪が朝日に解けて落ちる時「しずり雪」と言う間だと夫に教えてもらったのでした。後に歳時記の季語の中に見つけた時は「知ってるしってる!」と思ったものでした。18才~21歳頃は、夜発ちの日帰りという強行軍で毎週のようにスキーに出かけましたが、スキーと言えるものではなく、本格的な滑り方と雪上の歩き方は夫から仕込まれましたので、暖地育ちのわりにはスキーは身に付きました。
返信する
Unknown (ふきのとう )
2024-01-22 20:42:29
「言うのだと」と、お読みください。
返信する
小父さん、寒さに負けず歩くのですね (KUMI)
2024-01-23 16:40:24
とにかく寒そうなので、無理はしませんように。
私は明日は無理してでも病院は行かねば・・ですが。

この写真は小父さんと同じ年齢くらいの時です。まだ、現役スキーヤーでした(笑)
標高は1000m近いので雪が軽く、平地のような「木々に花」という雪景色はありません。
車の雪も軽いのですよ・・真冬でしたら。

医師の話では「手首・足首・首」を温めれば血行がよくなるそうです。
私はもう間に合いませんけれど。
昔はとにかく暗いうちから電車を待つこともありましたね。
今は・・目の前の駅まで行くのも面倒です。
が、風向きのよって駅の音はよく聞こえる場所に住んでいます。
返信する
ふきのとうさん、雪を楽しみましたね (KUMI)
2024-01-23 16:48:14
運動神経の良いふきのとうさんですから、ご主人も教え甲斐があったことでしょうね。子供の頃から身に着いたものは、大人になって始めた者と全く違いますね。私は職場の長野出身の方たちによく教わりました。講習も受けて、運動神経全くないのにスキーだけは人並みになれました。ふきのとうさんなら、今でも滑れますね。80歳過ぎ、という方と現場でお会いしたことが。私は心臓手術で(医師に止めれた訳ではないのですが)75歳で諦めました。もう、十分楽しみました。
返信する

コメントを投稿

俳句」カテゴリの最新記事