KUMIの句日記

写真と一日一句で綴るブログ。句の転載を禁じます。

寒林

2022年12月19日 | 料理
天気 晴 ―1℃

昨日の朝は前夜に降った雨のベランダの水溜りが凍っていた。今日はカラカラなので解らないが屋根は霜で真っ白だった。
写真は、前の家からの散歩途中に時々寄った雑木林。クヌギを中心とした落葉樹の多い武蔵野の林の名残りが解る。国の史蹟指定地内なので辛うじて残っている場所。


私の今住んでいる地も、市の管理地だったこんな林の半分を壊して建てられた。下のクヌギの写真は今日のもの。


地主にしてみれば「相続税」という問題が生じたら、駅前の一等地も手放さねばならない。

散歩した林には、金蘭・銀蘭・キツネの剃刀などなど、武蔵野の自然がまだ残っている。猫も棲みついていた。ここまでの20分くらいの距離が、今の私には遠くなってしまった、


今朝は不整脈が少し治まっていたので、朝のうち、久しぶりに浴槽へ入った。何ヶ月ぶりだろう?
うわ、不潔、と言う人も居そうだが、一人暮らしになってからは殆ど浴槽へは入っていない。温泉好きには辛かったが、ペースメーカーを入れてからは長湯も全身浴も器械には良くないので気を遣った。おまけに、目眩のひどい日が多くなり、近所の独居老人がお風呂場で・・などということもあり・・
欧米の庶民は、浴槽へなぞ入らないのが普通なのだと聞いた。毎日風呂に入らねばキモチ悪い、というのは、日本人だけのようで。
ちなみに、冬に毎日入浴して体を洗っている人は風邪をひきやすい、という説もあるそうだ。
話が反れた。短時間でも浴槽に浸かりたい、とは思うけれど、そうすると浴槽を次の人のために掃除しなくてはならない。私は足腰には問題ないが、下を向いた作業をすると目眩がするので大の苦手。ふらっと倒れる危険性大なのだ。
歩ける人でも、「介護入浴」にしているのは、腰痛膝痛で掃除がキツイからだそうだ。
無論、介護入浴は「要介護」ではない入所者は費用がかかる。その上、日程は毎週2回、曜日も時間も決められてしまう。決まった職員数で日々の介護のスケジュールを組むのだから当然だ。
シャワーだけなら、掃除しなくても、汚れた床をシャワーで流してちょっとブラシでゴシゴシ・・でお終い。屈む必要はないし、何よりも決まった時間内(9時~17時)なら自由使用の浴室はいつでも使える。以前は3階に一つだけで、自由に入る4.5人で順番が重なったりした。でも、クラスター発生の夏以後、4階の人は4階で・・ということで、私の部屋から数歩の浴室が解放された。最初の頃は他の人も使っていたが、シャワーだけ、というのが気にいらなくて私だけが残った。しめしめ・・以後、私専用のお風呂になりましたですよ(今のところは・・)
こういう所に居ると、家事は何もせずに楽を出来るが、人にしてもらうこと、というのは時間が決められてしまう。食事も週1回の部屋の掃除も、シーツ交換も。毎日の看護師の体調チェックも。時間を変更するにはそれなりの申し出が必要だ。
「せめて入浴だけでも自分の自由な日にちと時間にしたいので、私の体の動くうちは今のままでお願いします」と、ケアマネージャーに言ってある。

シャワーだけでは体が温まらないでしょ、と言われる。いえいえ、浴室の暖房を強くして洗髪と体を洗うときに熱めの足湯にして、快適に体は温まります。

落葉踏む犬猫人と残す音   KUMI
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雪はすぐそこまで | トップ | 温暖化が大雪になる »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (小父さんK)
2022-12-19 22:56:03
最初の写真、とってもいいです!
人も居ないし空気も美味しそうです。

へーっ、もう氷が張りましたか。
ああ、屋根には霜ですか、こちらがそれだけ気温が高いということですね。

>国の史蹟指定地内なので辛うじて残っている場所

どおりで、どこか見た印象が違うはずですね。

>私の今住んでいる地も、市の管理地だったこんな林の半分を壊して建てられた。

イメージが掴めます。

>地主にしてみれば「相続税」という問題が生じたら、駅前の一等地も手放さねばならない。

税は法律として仕方ないにしても、最近の新聞を賑わしている税の無駄使いには白けるだけです。
国会議員でも一人あたり年間2億円の予算が組まれていると言いますから阿保らしくなります。

>・・・武蔵野の自然がまだ残っている。

こんな所を散歩出来たら最高ですね。

>欧米の庶民は、浴槽へなぞ入らないのが普通なのだと聞いた。

へへへ、我が夫婦もいつからかシャワーだけになっています。
たまに、温泉宿などの浴槽に入ると気持ちいいです。
家の小さな風呂桶には余程のことがないと使いません。

>シャワーだけでは体が温まらないでしょ、と言われる。いえいえ、浴室の暖房を強くして洗髪と体を洗うときに熱めの足湯にして、快適に体は温まります。

そうですよ。

>しめしめ・・以後、私専用のお風呂になりましたですよ

ラッキーでしたね。

「時間内なら自由使用の浴室はいつでも使える」というのが一番いいですね。

有難うございました。
正解でした! (ふきのとう)
2022-12-20 07:30:50
お風呂嫌いの私は、毎回義務としての入浴、カラスも脱帽しそうな入浴です。義務として怠ることは無いのですけれど・・・1番目の写真「もしかして武蔵野かしら?」と。やはりそうだったのですね。プロ級の写真ですから私にもそう見えたのでしょう。夫との約束「いつか深大寺に連れてって」は果たすことが出来ずに残念でした。
小父さん、年代的に習慣も変わる? (KUMI)
2022-12-20 15:54:09
びっくりsました。今どき、シャワーだけの70代の方が普通に存在するとは!
年代がひと時代違うので、やはりシャワー慣れしているのでしょうか。
90代はダメです。シャワーは髪を洗うため・・くらいにしか思っていません。
クラスターの隔離3週間、「シャワーしか浴びられなかった」と嘆いていましたよ。

「毎日浴槽へ入る人は長生きする」のだそうです、血流が良くなるので。
でも、足湯はとても血流に良いと言われます。
私は、今更間に合いませんが、血流悪くて心臓を壊していますから、足湯はとても快適。
浴室へ行けない時間に時々、部屋で洗面器にお湯を張って足湯してます。
ふきのとうさん、深大寺の林は立派 (KUMI)
2022-12-20 16:00:39
深大寺から神代植物園へ入ると、すばらしい林があって私n大好きな道でした。そちらから日帰りは大変ですが、お元気なのですからこれから行くことも可能ですよ。
ふきのとうさんはそれでも浴槽に浸かっていますから、まずまずですね。戸建てのお宅の浴室はなかなか暖まりませんので、暖かくするためにもやはり浴槽へお湯を張る必要がありそうです。

コメントを投稿

料理」カテゴリの最新記事