
天気 晴
写真は、今日の公園の梅。まだ咲き始めだった。
土曜日なのに、CT検査の予約の日。土曜は診察のない科が多いので当然、検査もあまりない。前回の診察時は、コロナ患者の大幅増加した頃だったので「混雑しない日がいいでしょう」とドクターが空いた日を選んでくれた。結果は10日後。
検査そのものはどうということもなく・・結果が解るまでは何も考えずに過ごすしかない。
病院の近くでは満開近いような梅の木があった。ここお隣の市は梅園が名所になっているくらいなので、梅が市の花になっていてあちこちに梅が咲く。
それを見たので、暖かそうな陽気にも誘われて、病院の帰路はいつも散歩していた公園へ行くことにした・・というか、公園経由で帰ることにした。禁止令に違反するので「遠回りして帰る」と思えば良い訳で。公園前まではバスに乗った。
白梅はまだ。紅梅は、寒梅の薩摩紅梅が綺麗に咲いていて、そのそばの一重の紅梅が咲き始めていた。う~ん、このスマホ、赤い色がどうにもうまく撮れなくて不満が残る。

池の水は池浚いのさ中で抜かれたままだ。がっかり。

いつものように池のそばのベンチで休んだが、何だか落ちつかない。感染の危険なんか全くない公園なのに、禁止令が解けないとどうにも気持に余裕が出来ないようだ。
風も思ったよりは冷たいので、早々に引き上げた。帰路は公園から2500歩くらいになる。
途中に咲いていたマンサク。

それでも、久々にお散歩感があり、満足満足。明日からまた整体治療に行くまでの3日間は引き籠り生活になる。
カメラを持って堂々と散歩に出られる日は、来るのかしらん?と思ってしまう。そうそう、東京での感染者の感染ルートはなかなか表に出ないけれど、30代の女性が友人たちと公園でランチをしたら仲間から感染したという。持参のお弁当を広げて賑やかにお喋りしながら食べていたのだろう。誰でもしそうな、当たり前の光景だ。公園なら大丈夫、も、今の東京にはないようだ。今日も、子連れグループが陽だまりでお弁当を広げていたけれど・・
公園は黙って食べて黙って歩く所。喋るならマスクをしよう。ジョギングの人がマスクしていないのもすれ違う時とっても気になる。公園で前後に人の居ない広い場所では、私は原則マスクはしない(息苦しいので)。前から来る人は避けられる、でも、背後からのジョガーは気づかないことがある。ノーマスクの人とすれ違っても感染リスクはない、などとどこかで読んだことがある。でも、無症状感染者が多いと知った今は気になる。
苦しいとは思うけれど、マスクして走ってください!
耳朶過る風に音あり梅見月 KUMI
写真は、今日の公園の梅。まだ咲き始めだった。
土曜日なのに、CT検査の予約の日。土曜は診察のない科が多いので当然、検査もあまりない。前回の診察時は、コロナ患者の大幅増加した頃だったので「混雑しない日がいいでしょう」とドクターが空いた日を選んでくれた。結果は10日後。
検査そのものはどうということもなく・・結果が解るまでは何も考えずに過ごすしかない。
病院の近くでは満開近いような梅の木があった。ここお隣の市は梅園が名所になっているくらいなので、梅が市の花になっていてあちこちに梅が咲く。
それを見たので、暖かそうな陽気にも誘われて、病院の帰路はいつも散歩していた公園へ行くことにした・・というか、公園経由で帰ることにした。禁止令に違反するので「遠回りして帰る」と思えば良い訳で。公園前まではバスに乗った。
白梅はまだ。紅梅は、寒梅の薩摩紅梅が綺麗に咲いていて、そのそばの一重の紅梅が咲き始めていた。う~ん、このスマホ、赤い色がどうにもうまく撮れなくて不満が残る。

池の水は池浚いのさ中で抜かれたままだ。がっかり。

いつものように池のそばのベンチで休んだが、何だか落ちつかない。感染の危険なんか全くない公園なのに、禁止令が解けないとどうにも気持に余裕が出来ないようだ。
風も思ったよりは冷たいので、早々に引き上げた。帰路は公園から2500歩くらいになる。
途中に咲いていたマンサク。

それでも、久々にお散歩感があり、満足満足。明日からまた整体治療に行くまでの3日間は引き籠り生活になる。
カメラを持って堂々と散歩に出られる日は、来るのかしらん?と思ってしまう。そうそう、東京での感染者の感染ルートはなかなか表に出ないけれど、30代の女性が友人たちと公園でランチをしたら仲間から感染したという。持参のお弁当を広げて賑やかにお喋りしながら食べていたのだろう。誰でもしそうな、当たり前の光景だ。公園なら大丈夫、も、今の東京にはないようだ。今日も、子連れグループが陽だまりでお弁当を広げていたけれど・・
公園は黙って食べて黙って歩く所。喋るならマスクをしよう。ジョギングの人がマスクしていないのもすれ違う時とっても気になる。公園で前後に人の居ない広い場所では、私は原則マスクはしない(息苦しいので)。前から来る人は避けられる、でも、背後からのジョガーは気づかないことがある。ノーマスクの人とすれ違っても感染リスクはない、などとどこかで読んだことがある。でも、無症状感染者が多いと知った今は気になる。
苦しいとは思うけれど、マスクして走ってください!
耳朶過る風に音あり梅見月 KUMI
参考になります。
>梅が市の花になっていてあちこちに梅が咲く。
それは素晴らしいですね。
>このスマホ、赤い色がどうにもうまく撮れなくて不満が残る
スマホとは思えませんよ。
あ~、自分の写真の情けないこと!
>がっかり。
はっはっは、こんな写真も珍しく、写真記事にでもなりそうです。
>途中に咲いていたマンサク。
4枚の写真、共にアングルがいいです!
>それでも、久々にお散歩感があり、満足満足。
それは良かったですね。
>公園でランチをしたら仲間から感染したという。
そうなんですか!
今日の兵庫の感染者数も随分減りましたが、そんな話を聞くと怖いですね。
>苦しいとは思うけれど、マスクして走ってください!
私もすれ違う時、マスクを上にずらしますが、マスクしている人は先ずいませんね!
有難うございました。
花の写真は、とにかくスマホのレンズを近づけることと、背景を先に決めること、です。
空を背景の写真は、大体が地面にしゃがんで撮っています。
気分の悪くなったバアサンかと思われ「大丈夫ですか」と言われたことも(笑)
東京では、感染者に接触した人の検査範囲を狭めています。
なので、無症状の感染者が増えているらしい、と言われます。
若い人は症状が出ない人が多いようで。
ハアハア息をしている人とすれ違うのが、絶対大丈夫、とは言えませんね。
マスクしないジョガーが増えました。