goo blog サービス終了のお知らせ 

KUMIの句日記

写真と一日一句で綴るブログ。句の転載を禁じます。

桜餅考

2021年03月15日 | 俳句
天気 晴 
 
今朝の富士山。雲がたなびき始めていて、まさに春の富士の風情になった。このあと、薄い雲が纏わり昼ごろには見えなくなった。カメラを出して撮るのがこの富士山だけ、というのも侘しい。
昨日よりも少し体調が戻った。酸素量は正常になったけれど、酸欠不足状態は相変わらずで・・もう、このままが普通になるのかも、と思ってそれなりに暮らさねば。
 
ネットスーパーの二回目が届いた。一昨日の午前中に注文して昨日の午後でも間に合ったが、日曜は事務室も人出が少ないようなので今日にした。
ウフフ、やっと道明寺桜餅にありつけましたよ。関東風・関西風を2個づつという桜餅が売っていたのだ。

 
どちらかというと、関東風(長命寺系)桜餅よりも、道明寺の方が好き。無論、長命寺だって好きなので両方あればこちらを選ぶ、という程度の差でしかない。
江戸時代から有名な長命寺の桜餅を、元祖「山本や」の店先で食べたことがある。向島へ吟行句会に行ったときのこと。俳句初心のまだ50代だったかもしれない。ここの桜餅は、他のものよりも餅がしっかりしていて大きい。でもお腹が空いていたので、昼食には少し早い、と思いつつ、ここで昼食にしてしまえば吟行も楽になる・・と、句会場集合の単独行動だったので3個も注文してしまった。
3個目はもうイヤ、という気分だったのに、もったいない精神で完食。結果は・・ハイ、みごとにお腹を壊しました。
 
一つ不思議に思う。長命寺桜餅は江戸時代が発祥だという。葉っぱは、大島桜、という、伊豆七島の大島から伊豆や江戸へ広まった、とされる山桜の一種だ。白い花と同時に葉っぱが出てくる(写真は、何年か前のもの)


それの柔らかいうちに摘み、塩漬けにしたのが桜餅の葉っぱ。関西にも同じような桜があったのかしらん?
詳しいことを調べるのが面倒なのでやめておく。
ちなみに、葉っぱは食べない人が結構いるらしいけれど「食べるものではない」と思っていたら間違い。食べられるもの、です。でも、半分の人しか食べないようで。無論、私は食べます。
今日は、道明寺1個だけを食べて、あとは味が落ちるけれど冷凍にしておいた。

山裾に雲置く富士や春めきぬ  KUMI 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 桜開花 | トップ | 半世紀ぶりの・・ »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
「葉」食べる派です。 (ふきのとう)
2021-03-15 19:07:35
さくら餅の葉、勿論食べます。先ずは香りを、そして塩味がお餅と餡の甘さに絡み更に美味しいのではにいでしょうか。食べるものだと思って今日までそうして来ました。
返信する
Unknown (小父さんK)
2021-03-15 21:31:02
>カメラを出して撮るのがこの富士山だけ、というのも侘しい。

私は富士の写真に元気をもらっていますよ!

体調のこと実感できませんが、どうぞ室内ウォーキング等は頑張って下さい。

>・・・人出が少ないようなので今日にした。

なるほど(笑)

>関東風・関西風を2個づつという桜餅が・・・

そんな違いを届けるって素敵ですね。
今の私は、九州風は全く忘れていますし、関東風も分からないので純関西風のみしか知らないのでしょう(笑)

>両方あればこちらを選ぶ、という程度の差でしかない。

どちらもいいんですね。

>俳句初心のまだ50代だったかも

うわっ、俳句歴長いんですね!

>句会場集合の単独行動だったので3個も注文してしまった。

はっはっは、とてもお元気でスキーもバリバリの頃ですか?

>ハイ、みごとに

・・・(笑)

斜め読みしかしていませんが・・・

「長命寺」「道明寺」どちらにも共通するのが桜の葉の塩漬けで包んでいることです。

と下に書いてありました。
   ↓
https://allabout.co.jp/gm/gc/220702/

>食べられるもの、です。

美味しいですよね!

「山裾に雲置く富士や春めきぬ」
へーっ、そんな現象があるんですか?

有難うございました。
返信する
ふきのとうさん、そうですよねえ (KUMI)
2021-03-16 16:38:02
食べない人に、男性が多いように思います。夫もそうでしたが、昔、職場で、食べている私に「食べるものじゃないぞ!」と軽蔑して言った先輩が居ました。丹精こめて塩漬けにしているのに・・。夫は単純に漬物嫌いというだけでしたが。
返信する
小父さん、富士山が元気の元 (KUMI)
2021-03-16 16:46:12
私も、まさに富士山に元気をもらって頑張っています。
これからは見えない日が多くなるのが寂しいことです。

桜餅、男性にはあまり興味がないかも、ですね。
小父さんは下戸ですのでお菓子も召し上がるかも・・ですが。
関東・関西、違いを知らない人が増えているようです。
というのも、昔と違い、関東ではどちらも売っていますから。
関西風の方が分布も多いようですので、私の選択は正しかったのかも。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

俳句」カテゴリの最新記事