goo blog サービス終了のお知らせ 

KUMIの句日記

写真と一日一句で綴るブログ。句の転載を禁じます。

オオカミ吟行

2012年04月18日 | 俳句
天気 晴のち曇がち

武蔵御嶽神社へ吟行句会に行った。いつもの定例句会ではなく、有志を募っての吟行、我が家からは近いが遠くからの人も居るので何人来られるのかと思ったら、8人も集まった。
吟行の発端は、昔から武蔵の国に広まっているオオカミ信仰に興味を持った仲間が居たことで。私は去年11月に久しぶりに行き、でもその時はオオカミの護符にまで思いは至らなかった。
日本武尊がオオカミに助けられ、それかがオオカミ(犬神)信仰につながったという。
本殿の写真は11月8日の日記に乗せたので省略。ともかく境内には本殿の狛犬だけではなく新しく寄進したとも思われる犬(オオカミの近い?)の像がある。いかにも獰猛、でも角度を変えると柔和に見えたり。



本殿の奥の柵で囲まれて一般の人が入れないところで、オオカミ(大神)様に祝詞をあげていた。どういう意味なのかは、神社に詳しくないので解らないが、オオカミ信仰を守ってきた神社であることが伝わる厳かさがあった。柵の間からこっそりお犬様だけ撮影。

 

標高800mを越える山は、桜も咲いていなくて梅がまだ咲いていた。
カタクリ・イチゲ・スミレがあちこちに咲いていて楽しませてくれた。まだまだ早春の雰囲気だった。

帰路は、よく行く御嶽渓谷を少しだけ歩く。ここは桜が満開だった。電車の窓からも桜が見られ、同じ多摩でもいつも家から眺めている奥多摩の山の深さを改めて知らされる思いだった。

狼に逢ふため登る山すみれ  KUMI

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 花桃 | トップ | 朝掘り »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
オオカミに会いに? (ふきのとう)
2012-04-19 20:34:57
狛犬ならぬオオカミなのですね。
さすが精悍面構えですね。初めて見ます。
↓花桃の枝ぶりもなかなかですね。
見とれました。
朝のドラマ、kumiさんと同感です。
大阪に5年間暮しましたが私は「静岡弁」で
通して、回りからは好感が持てなかったように
感じました。
返信する
ふきのとうさん、逢えたら大変・・ (KUMI)
2012-04-19 22:58:22
でも、昔は居たのですよね。絶滅させてしまった人間が悪いのです。

大阪に5年もいらしたのですけ。
ことばは、なかなか馴染めませんね。
私は中学から高校にかけて四国に暮らし、イジメを受けました。
関東ことばのせいで・・
関西弁が嫌いな訳ではないのですけれど。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

俳句」カテゴリの最新記事