2025年 5月3日(土)
心配していたお天気も回復して、旭川市は桜がちょうど満開!(ラッキー!)
北海道旭川大雪クリスタルホールに、続々と大正琴の団体が到着。
今日はいよいよ『第29回大正琴発表会』が開催されます。
地元の琴美会は少し早めに集合して、ロビーに出て
到着する江別市の『星音(きらり)』『ハーモニー』
千歳市の『キーハープくらぶ』
札幌市の『花音(かのん)』のみなさんをお迎えしました。
午前中ステージでは、初出場の方のリハーサル、オープニングのリハーサルをして、あとは控室で身支度。
そしていよいよ本番の時がやって来ました。
緊張の面持ちで廊下に並んでいる琴美会。
司会は、ラジオ、FMりべーるで月曜日から金曜日、毎日午前8時から2時間の生放送、金曜日は夕方の時間も担当しているアナウンサー、河口浩美さんです。
影マイクと、曲の始まりにはステージ上に出ていただいて、団体のコメント紹介や曲の説明をしていただきました。とても盛り上げていただいて、演奏する私達もリラックスする事ができました。
オープニングは琴美会のオリジナル曲、
『行け行け琴美会』。合唱団も加わって楽しく元気に演奏しました。
出演者たちが、お知り合いに声かけしてくれたおかげで、客席にはたくさん!たくさんの方々が座っていただけました。すごい人数でした!これは素晴らしい事だと感激しました!
各団体の素晴らしい演奏が続き…
『ヤングマンYMCA』では、客席にダンサーズが入って、お客様も一体となってダンス!
「大正琴でこんなに楽しめるとは!また来たいです!」と、お客様から好評いただき、私達もやりがい実感できました。
静かな演奏というイメージの大正琴ですが、この楽器はいろんなジャンルの音楽に対応できる楽器です。
無伴奏の楽器独自の美しい音だけで合奏する事も、もちろん楽器の良さを引き出す演奏ですし、
リズムや効果音のデータをパソコンで作って、ミュージックプレーヤーで再生しながら演奏するとノリノリな曲も楽しく演奏できます。
私達の各団体の講師は、事前にこんな伴奏音源を用意して、生徒さん達とお教室で練習してからステージに臨んでいます。
楽しい本番の時間は、あれよあれよという間に過ぎて、あっという間に終わってしまいました。
お帰りになるみなさんをお見送りした琴美会は、引き続き場所を移動して打ち上げ宴会へ。今日のステージが楽しく終われた満足感で、盛り上がる会場。カラオケ、ダンス!
お酒もお料理も美味しくいただきました。
夢のような1日でした。
やっぱりこんな立派な発表会は、大きな励みになります。
私達『北海道大正琴普及会』に属する団体は、発表会の開催地は持ち回りで行うため、次に旭川でやるのは何年か先?
ちなみに来年は4月29日札幌市に決まっています。
これからは地域のイベント参加やボランティア演奏、百寿大学での講師役など、グループごとの活動が待っていますが、各団体のみなさんは、元気で大正琴を楽しんでいく事でしょう。
今日の感動を胸に、ますます若く楽しく大正琴ライフを過ごしていきます。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
これからセブ.アンサンブルも活動の準備に取り掛かります。それではまた〜
(^^)/~~~