県は、要請に応じた事業者に1日あたり1万円の協力金を支払うとしていますが、通常通りの営業を続ける店からは「その金額では意味がない」などの声も聞かれました。
くしくもこの日は愛知県が名古屋市に対し「あいちトリエンナーレ」の負担金を払うよう訴えている裁判がスタート。その話題に緊急事態宣言を被せてきた
高須氏は「姑息」とチクリ。フォロワーから「リコールかまされたの意外と効いているのかな?」と問われ「たぶんそうです」と即答した。
県は、要請に応じた事業者に1日あたり1万円の協力金を支払うとしていますが、通常通りの営業を続ける店からは「その金額では意味がない」などの声も聞かれました。
くしくもこの日は愛知県が名古屋市に対し「あいちトリエンナーレ」の負担金を払うよう訴えている裁判がスタート。その話題に緊急事態宣言を被せてきた
高須氏は「姑息」とチクリ。フォロワーから「リコールかまされたの意外と効いているのかな?」と問われ「たぶんそうです」と即答した。
そもそもなぜ尖らす必要があったのかが分からないですけど、、、
— しその (@1Q91dPA5ATo8LLP) June 19, 2020
尖りすぎて、色々な人が刺されまくってますね💦
その選考委員会すら怪しい気配!
いったい何を期待したんでしょ?
「津田氏は、バランス感覚に優れ…いろいろなアイデアや意見を取り込んで、トリエンナーレを創り上げることができる」
— しその (@1Q91dPA5ATo8LLP) June 19, 2020
( ゚ Д ゚ ) ハァ?
推薦理由が意味不明・・・
何をどう解釈したら、「バランス感覚に優れ」と思えるのか?
で、創り上げた結果があれ?
完全なる人選ミスですよ、やっぱり。
少なくとも津田大介が確信犯的に炎上させたのは確定している。
— Com-Payさんの中の人(中の人などいない。 (@Schuhei_Kondo) June 19, 2020
反日コミー(特権階級)なので、芸術よりも政治色が出やすいのをわかって起用した実行委員会とその責任者も問題。
個人的な予想だがサイコパスの津田は責任から逃げ切るだろう。
ただし、大村だけは確実に知事の座から引きずり降ろす。 https://t.co/LDpAbqsrr9
#大村知事のリコールを支持します
— ShiVaTa駅前 (@cgBcUYtBTGx4fwd) June 17, 2020
中京テレビのキャッチ
大村知事の不信任決議を
高須克弥氏 県議会に請願書提出
表現の不自由展の展示責任など追及#中京テレビ #ctvcatch pic.twitter.com/uHSnahDyZv
敗戦国ドイツは一生をかけて自分たちの犯した罪と向き合っている。
— A.K (@AK90080535) June 4, 2020
・学生のうちから収容所を1ヶ月かけて見学する。
・道路に刻まれる虐殺されたユダヤ人の名前
等。それに対して、同じ敗戦国日本はというと芸術の時点でこの有様。#大村知事リコールに反対します
平成27年8月【8月8日(土曜日)】戦後70年民間戦争犠牲者の慰霊祭が行われました8月8日、千種公園において、戦争で犠牲になった民間の方々の慰霊祭が行われました。民間空襲被害者として国に被害者救済のための援護を求める活動を行っている全国戦災傷病者連絡会の杉山千佐子会長や、犠牲者の遺族、金城学園高等学校と東邦高等学校の生徒らが参列し、黙とう後、慰霊碑への献花を行いました。
慰霊祭の後には、杉山会長が自らの経験や活動について語る座談会が開催され、パネリストとして2校の代表の生徒と河村市長が参加しました。
思い出すように話す夫人の
— A.K (@AK90080535) June 13, 2020
打ち合わせギリギリ感が伝わるのは俺だけだろうか。#大村知事リコールに反対します https://t.co/pb7FnXnw2c
大村知事が隠していたと言われているが…#あいちトリエンナーレ #大村知事のリコールに反対します #大村知事のリコールを支持します https://t.co/Oy9S0317Ul
— A.K (@AK90080535) June 13, 2020
拡散していきたい河村たかし。#大村知事リコールに反対します #大村知事のリコールを支持します https://t.co/KsH5IzMqqm
— A.K (@AK90080535) June 13, 2020
大村知事の美術品1億円購入に関して疑問を持っている方#大村知事リコールに反対します #大村知事のリコールを支持します https://t.co/NRg1SN6kbC
— A.K (@AK90080535) June 13, 2020
#大村知事のリコールに反対します#大村知事リコールを支持します#あいちトリエンナーレ https://t.co/F9lxZOiLYs
— A.K (@AK90080535) June 13, 2020
拡散していきたい河村たかし。#大村知事リコールに反対します #大村知事のリコールを支持します https://t.co/S8X8nnZNd9
— A.K (@AK90080535) June 13, 2020
7つある出入り口の用地の取得を巡って地権者との交渉に時間がかかり、計画に遅れが出ていた。実現に一定のめどが立っていた17年には、河村たかし市長が「地下通路ではまちのにぎわいにつながらない」などと反対し、計画が中断していた。
市は民間調査会社にアクセス改善などのための具体策の検討を依頼し、5月に「地下道と地上の歩道の拡充が必要」という意見を受けた。6月の市議会定例会で河村市長は、新駅などの地上のにぎわいづくりを条件に地下道の整備を容認した
また、市の当初の整備計画では、地下道は笹島交差点付近から下広井町交差点付近までの約400mの区間とされていましたが、河村市長はささしまライブ地区内に地下道が直結していないことを疑問視していたとされています
#大村知事リコールに反対します https://t.co/DPRjktni8j
— A.K (@AK90080535) June 13, 2020
#あいちトリエンナーレ #大村知事のリコールに反対します #大村知事のリコールを支持します https://t.co/Oy9S0317Ul
— A.K (@AK90080535) June 13, 2020
ツイッターまだ慣れてなくて、リコール騒動でちょいちょい発信してたんだけどさ、こんな小さな叫びがなんになるんだろうなーって思ってたんだけど、、、俺に反対派でコメントしてきた人が、今じゃリツイートくれるぐらい考え変わってくれてさ。俺だけの力じゃないんだろうけど。でも、少し嬉しい。
— A.K (@AK90080535) June 12, 2020
いやいやいやいやいや、大事なポイント抜けてるでしょ。
— A.K (@AK90080535) June 11, 2020
『民間から会長を登用する組織委員会を設立する』っていうことは、民意を尊重して立て直すということだろ。タイトルがズレてるし、ポイント抑えないあんたも相当バカだ。#大村知事リコールに反対します https://t.co/NIAuLhyglO
大村さんのおかげで愛知県は主要三都市の中で最も感染者が少なかった。
— 🦋sarah🦋 (@lovelovesarah) May 28, 2020
有能な知事です。大事にして応なきゃ。
愛知の皆さん、大村知事を守ってください。
#大村知事リコールに反対します
#大村知事を支持します
#大村知事を守れ
#大村がんばれ
得票率83%・・・えげつないほど勝者だった。
— どんつんぼん (@CzRxTKfis8RiEjy) May 27, 2020
寝る前にほっこりしました❤️
自民が推薦から外れたらどうなるのか不安もありつつ。#大村知事を支持します pic.twitter.com/pVuOVO7be7
暇な時だけ。たぶんすぐ飽きるわ。
ちなみに経済学が専門です。あと、論争好き。
追記。
「精神と現実世界の探究者・美雨」
https://blog.goo.ne.jp/middleaxis/
からの嫌がらせ行為(言うまでもなく規約違反)が続いています。
直近はhttps://blog.goo.ne.jp/middleaxis/e/07413c956604742785859f931e5309e1
思想の我田引水の果てを見ているかのようです。
「精神と現実世界の探究者・美雨」
通報は https://blog.goo.ne.jp/portal/contact?type=inform に。
美雨ブログにもコメント投稿してきました。
前回の記事で言ったように、私は悪質な荒らし行為をする人と関わるつもりはないので、当該コメントは削除しました。(証拠のログを保全した上で・・)
よってデタラメな憲法解釈を押し付けていました。
しかも、私が指摘した「誤解・曲解」の問題は全てスルーしていました。
都合が悪い部分は全てスルーするわけで
勝てると計算した一点だけを突き、美雨の全てが間違っていたかのように印象付ける手口なのです。
でも、この男が何を言おうと、私はぜんぜん別の次元で活動しているので、私に決定的なダメージを加えることは出来ません。
決定的なダメージ
何回も説明してきたように、私は「大村知事のやり方に大きな問題があった」という認識です。
また「独裁者」というテーマで記事を書くときは、「大村知事も検証対象にするかもしれない」と述べています。
なのに舶匝は相変わらず「美雨は大村シンパ」「大村の擁護者」という言い掛かりを続けるのです。
悪質極まりないです。
男にとっては、そうするしか方法がなかったわけです。
美雨が大村シンパじゃなかった場合、私のことを叩く理由がなくなり、恥をかくからです。
わざわざ「大村シンパ一覧」の中に美雨の名前とブログURLまで載せたのに、その前提がすべて間違っていたことになるからです。(以下略)
そもそも、この男は、大村知事のどんな行為が憲法上の問題に該当するのか何も示していません。
さて報告書は続きます。その意味でも、今回、実行委員会会長たる愛知県知事が実行委員会規約を無視し、運 営上の重要な事項である表現の不自由展の中止や再開等について運営会議を開催せず、 会長代行である名古屋市長その他実行委員会委員の意見を聞く機会すら設けなかった ことは、誠に遺憾の極みである。憲法31条にも規定されている適正手続保障を念頭に置いた記述。
大村知事が本当に憲法を無視しているなら、舶匝ごときが騒がなくとも、とっくの昔に大問題になり、公職を追放されているはずです。
また、実際に大村知事に投票し、今も支持している多くの県民も重大な問題を抱えていることになります。
ならば舶匝という人は、私みたいな部外者など相手にせず、多くの大村シンパ県民を相手に戦えばいいのです。
その自信が無いんですかね?
舶匝の主張が本当に正しければ、遠からず結果が出るでしょ
この男も実はそのことに気付いています。
「大村は憲法31条を唾棄している」と表現したのです。
憲法違反ではなく、憲法への唾棄だと言ってるわけです。笑
つまり大村知事に問題があるかどうかの根拠がきわめて曖昧で主観的で、解釈に幅があることを自ら認めたことになります。
美雨のブログ方針は、読者様に正解を示すことではなく、「〇〇の見方もありますよ」だという事を何度も説明してきました。前回記事でも説明しました。
なのに舶匝は日本語すら理解できない奴でした。
またしても「美雨は間違ってる」と言ってきたのです。笑
正解も不正解もないんですよ。
私は「多角的な視点が大切」「こういう見方もある」と言ってるだけですから。
いい加減、分かれよ。
2種類に分類する思考は
で「一つの見方」を示しただけです。大村さんの味方をするつもりはないし、敵視するつもりもありません。
なのでリコール運動が成功しようと失敗しようと、私には直接的な関係はありません。
仮に大村知事が失脚しても、私に何のダメージもないし、美雨の今までの主張が覆されるわけでもありません。
まあ、愛知県には私の遠い親戚がいるし、お友達もいるので、私に100%関係ないと言ったら嘘になります。
愛知県がより良くなることは願っています。
ただし懸念していることが一つあります。
このタイミングで一連の騒動が起こったことです。
でも、いま最も重要なのはコロナ対策です。
そんなタイミングで、こんなゴタゴタが起きてしまった。
これからのコロナ施政に重大な支障をきたす可能性があります。
知事選を行なえば、巨額の税金が使われることになります。一円でも多くコロナ対策に回さなきゃならない時に…。
日本では脱税男の高須克弥がこの時期に余計な騒動を引き起こした。
大阪府の吉村知事もリコール運動に賛同の意を表しました。
その吉村さんはコロナ施政で、既に大村知事と対立しています。
だからこそ尚更、リコール賛成の意を表したこの男のいやらしさを感じます。
気持ち悪い性格です。男のくせに陰湿というか…。大嫌いなタイプです。
※美雨ブログでは舶匝(hakusou_onlinechecker)からのコメント、アクセスの一切を拒否しています。
破った場合、「嫌がらせの意図があった」と見なします。
適正手続保障を定めた三十一条は、古代ギリシアから続く手続的正義を体現する条文です。
大村秀章を擁護する貴方は、憲法の根幹をなす価値を「大村秀章と一緒に」毀損していることを理解していないのですか。
当方の大村秀章批判の根幹を
https://blog.goo.ne.jp/hakusou_onlinechecker/s/%E5%A4%A7%E6%9D%91%E7%A7%80%E7%AB%A0
を一読して理解しましょう。
(貴方に一読できる頭脳はないでしょうけど……)
自民党愛知県議団は7日、同県で開催中の国際芸術祭で中止になっている企画展「表現の不自由展・その後」を再開すれば、市民の安全維持が懸念されるとして「現時点では再開に賛同は困難」とする文書を、芸術祭実行委員会会長の大村秀章知事に提出したと明らかにした。4日付。文書は芸術祭の会場だけでなく、学校や幼稚園などの安全確保も必要と指摘。「発信元が特定できない海外のメールサーバー経由の脅迫メールや、予告なく安全安心を脅かす行為も想定される」とした。
×#大村知事のリコールを支持します
— 憲法変えるな首相を変えよう! #護憲相互フォローの会 (@abenomaxsengen) June 6, 2020
〇#大村知事リコールに反対します #大村知事を支持します #百田尚樹 #高須克弥 #有本香 #大村秀章 #竹田恒泰 #武田邦彦 #河村たかしhttps://t.co/fmfpKMmtHA
>結局、連中が破壊しようとしているのは、大村知事だけでなく、表現の自由と生活者の安全だ
憲法に基づいた当たり前の行政が行われる愛知であってほしい。それを壊すような運動はやめてほしい。#大村知事リコールに反対します#大村がんばれ#大村知事を支持します#大村知事を守れ#愛知県民だまされるな
— ぴろくん (@kiB2ajjLn4mLnYl) June 6, 2020
×#大村知事のリコールを支持します
— 憲法変えるな首相を変えよう! #護憲相互フォローの会 (@abenomaxsengen) June 6, 2020
〇#大村知事を支持します
#百田尚樹 #高須克弥 #有本香 #大村秀章
#竹田恒泰 #武田邦彦 #河村たかし
https://t.co/fmfpKMmtHA
>それこそ、“安倍首相のお仲間”というだけで「我々の税金」を勝手に使って飲み食いするなど、大はしゃぎだったわけだ
#大村知事リコールに反対します
— chokuaki (@chokuaki1) June 6, 2020
愛知は武将のふるさと、目立つ観光地はないけど探すとこういう武家の品物は各地にたくさんありますよ!全国の歴史好きの皆さん落ち着いたら是非お気に入りの品を探しに愛知にお越し下さい。少なくとも愛知県知事は文化に金は出しても口は出しません。 https://t.co/U8ezXRcZ7P
市民への給付金より寄付金募集に注力する市長ってどうよ笑
— A.K (@AK90080535) June 6, 2020
俺んとこもまだきてねーぞ!#大村知事リコールに反対します #大村知事のリコールに反対します
吉村洋文 大阪府知事は、高須氏による、
— ROMANPh (@ph1_roman) June 6, 2020
大村 愛知県知事リコール運動に賛成。
高須クリニックの高須院長、ナチスを賛美して米学会から追放#大村知事リコールに反対しますhttps://t.co/ma0B5TpBVh
#ケチって火炎瓶 #大村知事リコールに反対します こんなやってる感の人にだまされちゃいかんって!それにしても山岡俊介記者かっこいいなあ。ケチって火炎瓶の時も思ったんだけどどうして日本てこういうジャーナリストが少年漫画の主人公にならんのだろう。こういう正義のために体を張る大人の男って https://t.co/ZCQR3rj1l0
— リボーンアザラシ (@xHrQSdoieZzMebG) June 6, 2020
あいちトリエンナーレ2019に「我々の税金を出すのが許せない」として大村知事のリコール運動をしてるわけだよね。そのメンバーが揃って「桜を見る会」に参加してるのはなぜ? あれも税金ではないのかね。オレ達が税金を使うのはいいが、他人はダメってことか。それともリコール運動そのものがギャグ?
— 立川談四楼 (@Dgoutokuji) June 6, 2020
え?どこが切り替えしてるの?
Noteで通報しといて本当に良かったと思っています。
愛知県の大村知事は、自身に対するリコール運動に、名古屋市の河村市長が支援を表明したことについて「驚いた」と話しました。
「大村知事のリコールを支持します」を作ったこの男は、自ら「目標」まで設定し組織的なツイートを呼びかけタカスや右翼団体の強力な支援まで受けている。それを「何の組織の支援もない」とか、いったい何のギャグだ。 pic.twitter.com/UdCdSiczBd
— 計都 (@artscape_tha) May 30, 2020
ネトウヨ陣は次にたたく標的を室井佑月氏にさだめた模様ですが、
— ウルフウッド (@wolfwood_n_d) May 30, 2020
さて、ここで
「大村知事のリコールを支持します」
の現状を見てみましょう。
29位までに見つけられません。 pic.twitter.com/NR82hQcq5Z
例えば「大村知事を支持します」と言う人
— 脳みそ3gからのスピリチュアル学 (@brain3g_spi) May 30, 2020
そして「大村知事をリコールします」と言う人
「こんなにまともで住民思いの知事は珍しい」
「こんなに反日家で間違いを謝罪もしない知事はいらない」
真逆〜〜〜
大村知事のリコールを支持しますってハッシュタグがトレンド入りしとるwww
— やちこ☾⋆ (@yachi_0818) May 29, 2020
姫路市民は清元市長のリコールを支持しますでいいんじゃない。
ホント何してんの、あの人?この間久しぶりに見たと思ったらシロクマさんのところにいたわ。おぃぃぃぃー‼️
高須クリニックが煽った「大村知事のリコールを支持します」みたいなアレなハッシュタグがトレンド入りしてる。
— I.T.O.K.E.N. (@itokenichiro) May 29, 2020
大体の理由は
(1)大阪の吉村&松井を批判したから気に入らない
(2)愛知トリエンナーレを擁護したから気にいらない
無理筋のいちゃもんもいいところで、カルト以外には届かない。 pic.twitter.com/fFDettiZeX
トリエンナーレの件で中日新聞も止めました!
— 新 裕 (@IcnTbGbRKqbO5nq) May 29, 2020
大村さんは知事にふさわしい人格を持ち合わせていないのでリコールを支持します。
#大村知事のリコールを支持します
大村知事のリコールを支持します
— SHIN∞1🌏 (@shin19infinity) May 29, 2020
↑
なんかこれがトレンドにあるが、またネトゥョゥョか
俺は #大村知事がんばれ
大村知事のリコールを支持します、とかいうのがトレンドに上がってるから見てみたら上から黒瀬深が3つと和泉守兼定だもんな…。
— どんとこいだ (@mendoukeppeki) May 29, 2020
そもそもリコールに足る事由がなんもないだろ。
呆れたことに、「大村知事のリコールを支持します」というハッシュタグができ、トレンドに上がり1万件以上のツイが集まっていた。見てみると、どれもこれも似たような内容ばかり。「あいちトリエンナーレ」の出展作品に噛みついてみたり、なぜか韓国をdisってみたりと支離滅裂。
— 風の電撃@肉球新党 (@kazelectric) May 29, 2020
目の毒でしかない😩
愛知県の大村知事をリコールなんて、いったい何を考えているんだ。まともな仕事ができる知事なにの。愛知の皆さん、大村知事を守ってください。
— 中沢けい (@kei_nakazawa) May 28, 2020
#大村知事リコールに反対します
#大村知事を支持します
#大村知事を守れ
#大村がんばれ
食べ物扱う者たちが一目置かれている。
陸自内で一時期食糧を司っていた伯父上曰く、食糧扱う部署には贈答品が集まりやすい、と。
危機的状況になれば、食べ物の力が強くなるからこその贈答品(海外では、食べ物不足のせいに軍隊の叛乱が起きた事もあるそうで……)。
医療従事者も自衛隊隊員も、同じ人。
飛行機のスモークよりも、スモークサーモンの方が、医療従事者たちに歓迎され、その心と票を掴めるただろう。
資金提供者であった名古屋市は、https://blog.goo.ne.jp/hakusou_onlinechecker/e/5b73c12b4255e9ac18402c25461c297c で紹介した通り、事情変更の法理と適正手続違背で以て、資金提供を拒否した。展示内容以前の話です。
そして、我が家では表現の不自由展への評価は「カネ出して見る程のものか?」で一致(ちなみに、当方も、母上も、別々の流派の画家から絵を習っていました)。
制作者の自己満足で終わるものは、芸術ではない。只のゴミです。
ゴミ箱をいくら擁護したところで、芸術も表現の自由も擁護できない。勿論、適正手続も。
これが あいちトリエンナーレ ナゴヤ市民 愛知県民 日本国民 血税負担。①昭和天皇写真バーナーで焼き足で踏みつぶす動画②慰安婦像③日本軍人の死 idiot japonica(間抜けな日本人) ホント とんでもなゃあ。私的展覧会でなく、市 県主催 国補助金による 公共事業。①動画は隠してだまして展示ヒドイ pic.twitter.com/8T0exL5lzA
— 河村 たかし(本人) (@kawamura758) May 29, 2020
あんな新聞読むのはあちらの人と左翼だけ#大村知事のリコールを支持します
— てる (@W1j0dTHex2CTlle) May 30, 2020
市長 応援してます!!
そもそも交付決定通知書の中で、3(4)「市長は、 負担金の交付決定後、事情の変更により特別の必要が生じたときは、負担金の交付の決 定の全部若しくは一部を取り消し、またはその決定の内容若しくはこれに附した条件を 変更する場合があります。」という留保条件を付していることから、この条件に当ては まるのであれば、交付されないことが明白なので、そのような無条件の期待権が発生す る余地はない。従って、交付するか否かは、専らその留保条件である「事情の変更によ り特別の必要が生じたとき」の解釈の問題に帰結する。
(事実1) 予め危機管理上重大な事態の発生が想定されたのにもかかわらず、会長代行には知らされず、運営会議が開かれなかったこと。
(事実2) 「表現の不自由展・その後」の中止が、事前に会長代行には知らされず、 運営会議が開かれないまま会長の独断で決定されたこと。
(事実3) 中止された「表現の不自由展・その後」の再開が、事前に会長代行には知 らされず、運営会議が開かれないまま会長の独断で決定されたこと。
本件の解釈に当たり参照すべき適切な判例は見当たらないが、このような場合に参考 となる契約上の法理がある。それは、「事情変更の原則」である。これは、信義誠実の 原則の一つの現れで、契約締結時の前提となった事情がその後大きく変化したことによ り、当初の契約どおりに履行させることが当事者間の公平に反する結果となる場合に、 契約の解除又はその改定を認めるという法理である。
これが私法契約上の当事者間の法理の問題であるのに対して、本件の場合は実行委員 会に対して名古屋市長が通知した交付決定通知書の中の「事情の変更により特別の必要 が生じたとき」の解釈の問題という違いはあるものの、信義誠実の原則の現れという同 一の趣旨に由来するものであることから、当該解釈に当たっては、事情変更の原則の要件を類推してよいものと考えられる。
(事実1)から(事実3)までに記載した通り、実行委員会会長たる愛知 県知事の実行委員会規約を無視した実行委員会の独断的な運営が、3度にわたり続いた わけである。このうち、とりわけ(事実3)展示の再開の判断は、極めて重要な事項で ある。本来であれば、規約第13条に基づき、運営会議を開催して他の委員の意見を聴 き、その結果に基づいて慎重に判断すべきところ、会長たる愛知県知事はそのような同 条に基づく措置を執らずに同条の規定を無視し、専決処分により独断で再開を決めてし まった……そこで、会長によるこのような実行委員会の不当な運営に対して、事情変更の効果と して、3回目として当初予定していた負担金の不交付という形で、名古屋市が抗議の意 志を表すということは、必ずしも不適当とはいえず、他に手段がない以上、当委員会は やむを得ないものと考える。
その意味でも、今回、実行委員会会長たる愛知県知事が実行委員会規約を無視し、運 営上の重要な事項である表現の不自由展の中止や再開等について運営会議を開催せず、 会長代行である名古屋市長その他実行委員会委員の意見を聞く機会すら設けなかった ことは、誠に遺憾の極みである。
その上で、その時々の名古屋市長が、市議会で認められた予算の範囲内で、負担金を交付するかどうかの判断を 行うことになろう。