舶匝

堅く評 #大村知事のリコールを支持します #ピーチ航空は障碍者の敵 #静岡県を解体せよ モーリシャス関連は検索窓から

滅多に使わない道具。学習指導要領編 あるいは、危険な兆候。

2021-01-20 20:09:26 | 公立高校
学習指導要領には、法規範性があります。
行政法の基礎知識のひとつです。

最判平成2年1月18日民集44巻1号1頁
で示されたことです。

この事件、かなりヤバい学校で起きた事件です。


最判平成2年1月18日民集44巻1号1頁
より引用します。

大部分の 県の県立高等学校においては、E高校を含めて、昭和四二 年ころまで、事実上職員会議を最高決定機関とする校務運営がなされ、また、 新任の校長については、ほとんどが 県高等学校教職員組合(以下「県高教組」 という。)の推薦又は承認する者を任命するということが行われていた。ところ が、上告人が、昭和四三年四月、大部分の新任校長を県高教組の推薦のない者 から任命したため、県高教組はこれら新任校長の着任拒否闘争を行った

着任拒否闘争

同年一〇月及び昭和四四年一一月には県高教組は人事院勧告完全実施等を要求する休暇闘争を行った。 

休暇闘争

ヤバそうな雰囲気は伝わるでしょう。

昭和四三年四月、FがE高校校長に任命されたが、当時同校は、個々の 教諭との話合いも県高教組の役員を通じてしなければならないなど、校長とし ての十分な指導監督ができない状態にあった。

県高教組が最凶、もとい、最強な状態。

F校長は、昭和四四年一学期末ころ、被上告人ら教諭の一部が教科書を 離れた授業を行い、また、被上告人B2らが生徒の成績について一律評価をし ていることを聞き、

「教科書を離れた授業」
強烈でした。

H新聞の同年五月一八日付夕刊は、「引きさかれた教育」と題して、 E高校における被上告人らの授業を変わった授業として報じた。 

変わった授業、どころではないです。

「被処分者は、昭和四 四年度の担当科目の授業において、所定の教科書を使用せず、かつ高等学校学 習指導要領に定められた当該科目の目標及び内容を逸脱した指導を行った。

一つ目は、日本史

昭和四四年度に三年生の四つの組で各組週四時間担当した日本史につ いては、まず、株式会社I出版社発行の教科書「詳説日本史」及びその教師用 指導参考書を通読し、その他の参考書等をも利用して講義用ノートを作成して 授業の準備をしたうえ、その授業においては、右教科書、九州各県の高等学校 教諭による研究会の編集になる日本史資料集及び自己作成のプリントを教材と することとした。右資料集は、日本史の史料そのものを掲載し、これに関して 解説するというもので、教科書のように通史的記述とはなっていない

四月中旬ころまでに五、六時間かけて、 特に教科書を用いることなく、歴史観及び時代区分について授業したが、その 内容は、各種の時代区分論について話し、その中で唯物史観による時代区分に ついても話し、更に、唯物史観による時代区分論争の盛んなソヴィエト連邦、 中国の成立以来の思想、政治、経済やいわゆる中ソ論争について話し、また、 唯物史観上階級闘争がないとされている社会主義社会になお存する階級闘争の 話に及んだ。

レッドですねぇ。

四月下旬ころから六月中旬ころまでは、前記の教科書及 び資料集を用いて原始、古代について授業したが、六月中旬ころから七月上旬 ころまでは、七、八時間かけて日本奴隷経済史と題する自己作成のプリントを 用いて授業した。その後は、二学期に週二時間生徒による日本史に関するグル ープ研究の発表をさせたほか、前記の教科書、資料集及びプリントを用いてそ の後の通史等について授業したが、教科書より資料集及びプリントを使うこと のほうが多かった。以上の授業は、学年末において、史的に江戸末期ころま でを終了したにとどまった。

日本奴隷経済史って何ですか?

授業がこんな感じならば、

試験は……

昭和四四年度に三年生の四つの組で担当した日本史の 一学期の中間考査において、
「社会主義社会における階級闘争について述べよ。」、
 「次の二題(テーマ)のうち一題を選び論述せよ。
 A スターリン思想とその 批判、
 B 毛沢東思想とその批判」
の各問題を出題し、考査の前にこれに応ず る授業を行った。 

批判どころか、突っ込みどころ満載ですね。

ということは……

日本史の授業において、前記のように時代区分について話した 際に、マルクス、毛沢東に関する授業を行った。 

日本史ですらこんな感じ。
なので、地理は……

昭和四三年度に一年生の三つの組で各組週三時間又は四時間担当した 地理Bの三学期の期末考査において、選択的出題の一部として、「資本主義社会 と社会主義社会における階級とその闘争について」の問題を出題し、右考査の 前にこれに応ずる授業を行った。

こんなの地理じゃない!
(by 京大入試にて地理選択者)

昭和四四年度に一年生の一つの組で週二時間担当した地理Bの一学期 の中間考査において、選択的出題の一部として、
「社会主義社会における階級闘 争」、
「スターリン思想とその批判」、
「毛沢東思想」
各問題を出題し、右考査 の前にこれに応ずる授業を行った。 


こんなの地理じゃない!
こんなの地理じゃない!
(by 京大入試にて地理選択者)

残念な事に、日本史・地理だけではありませんでした。

政治経済
昭和四四年度に三年生の五つの組で各組週二時間又は三時間担当した 政治経済の授業において、最初にJ出版株式会社発行の教科書「政治経済」の 目次によってその構成を説明したが、右教科書は内容が自分の考えと違うとし て、その最初の数頁くらいを使用したのみで、その後は、九州各県の高等学校 教諭による研究会の編集になる政治経済資料集を使用して主として政治、経済 問題について授業し、時に国際関係等の時事問題について新聞の切抜を使用し て授業した。 

倫理社会
昭和四四年度の二年生の三つの組の倫理社会を各組週二時間、三年生の 五つの組の政治経済を右一のとおり担当したが、右各科目について、一学期に は期末考査を実施せず、これに代えて三問中から一問を選択させてレポートを 提出させ、提出した者は一律六〇点、提出しなかった者は一律五〇点と評価し、 また、右二年生の倫理社会について三学期に考査を実施しなかった。

こんな手抜きに安心してしまう異様さ

最高裁による判断の仔細は、
をご一読ください。
最高裁は、
 
各教科書使用義務違反の点は、いずれも年間を通じ て継続的に行われたものであって、特に被上告人B2の教科書不使用は、所定 の教科書は内容が自分の考えと違うとの立場から使用しなかったものであるこ と、被上告人B1の日本史の考査の出題及び授業、地理Bの考査の出題の点は、 その内容自体からみて、当該各科目の目標及び内容からの逸脱が著しいとみら れるものであること等をも考慮するときは、被上告人らの右各行為の法規違反 の程度は決して軽いものではないというべきである。 

当時のE高校の内外における前記のような背景の下で、同校の校内秩 序が極端に乱れた状態にあったことは明らかであり、そのような状況の下にお いて被上告人らが行った前記のような特異な教育活動が、同校の混乱した状態 を助長するおそれの強いものであり、また、生徒の父兄に強い不安と不満を抱 かせ、ひいては地域社会に衝撃を与えるようなものであったことは否定できな い

と御立腹

ちなみに、
高等学校の教育は、高等普通教育及び専門教育を施すことを目的と するものではあるが、中学校の教育の基礎の上に立って、所定の修業年限の間 にその目的を達成しなければならず(学校教育法四一条、四六条参照)、また、 高等学校においても、教師が依然生徒に対し相当な影響力、支配力を有してお り、生徒の側には、いまだ教師の教育内容を批判する十分な能力は備わってお らず、教師を選択する余地も大きくないのである。これらの点からして、国が、 教育の一定水準を維持しつつ、高等学校教育の目的達成に資するために、高等 学校教育の内容及び方法について遵守すべき基準を定立する必要があり、特に 法規によってそのような基準が定立されている事柄については、教育の具体的内容及び方法につき高等学校の教師に認められるべき裁量にもおのずから制約 が存するのである。 

それから数十年後、


歴史は繰り返すのか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

数学的能力≒知力(遺伝に問題演習を少々)×体力×執念。或いは、生物学的性差から逃げてはならない。

2020-11-23 12:50:16 | 公立高校
当方の数学的能力は、遺伝が主です。
NHK教育の高校数学講座を喜々として視聴していた幼稚園児は、そう多くはないでしょう。
また、高校(日本有数の公立進学校)の頃、文系クラスにいたのに、殆どの理系連中よりも上の成績(試験問題は文理共通)を得た事もありました。

ただ、当方は面倒くさがり屋
なので、数式操作は面倒、という思いを抱き続けてもいました。

さて、

数学的能力に生物学的性差は関連するか、

という問いに如何に答えますか。

ジェンダー論者の当方は

「関連ある」

と答えます。


ちなみに、五輪種目の馬術は、男女の別がない。
黒人も皆無です。
ちなみに、米国内における黒人擁護運動は、アジア系への迫害に直結しうる。大学入学のアファーマティブアクションの被害を被るは、我々アジア系です。


当方は高校物理に対して、「数式操作ばっかり」というイメージ。

チェス・将棋は、特に数学的能力との関連がある分野です。

ちなみに、京大で触れた数学は、集合論。数式操作よりも論理操作が主。なので、不思議と馴染めたことは覚えています。例えば、カントールの対角線論法です。証明自体は二次元でもN次元でも可能。
ただ、座標点の集合体としてのN次元まで「見える」方はそう多くないようです。
座標点の集合体としてのN次元まで「見える」ならば、法学の定番思考・比較衡量はかなりやりやすい。

……高次元の立体?

四次元の立体はそれなりに見えますけど、


映像ならば雰囲気を掴みやすいでしょう。



知力(遺伝に問題演習を少々)×体力×執念
という公式の左辺には、

数学的能力以外の項も入る、

と当方は見ています。
その実例は、



にて紹介した、村中璃子 や 鏡月玖璃子(ChrisKyogetu) @Chriskyogetu36、そしてフェミニズム界隈の連中(#kutoo の石川優実を含む)。
これらの者たちに、右辺のどの項が不足しているか、はいうまでもないでしょうけど……
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(意外な反応について追記) 質問を送る。対「田中 かな @kanaya0720 部活動強制反対を求める署名募集中」

2020-09-28 10:20:46 | 公立高校
"syomeikannri@gmail.com"
宛てに質問を送った。


題名「質問状」

田中かな 殿へ

当方、俳号を舶匝と称す。

change.org/bukatsuhantai の文面を拝見した。

率直に申し上げると、
その文面は、
「意志の弱い軟弱者による駄々」
であり、
「中途半端さの塊」
に過ぎない。

嫌ならば、部活動に出ない。
それで済む話です(ちなみに、当方は「嫌ならば、部活動に出ない」で押し通した。大した不都合はなかった)。

また、その文面にて六回(タイトルを含めると八回)用いられている「強制」の定義は何か。
その文面を何度眺めても、目的・手段・効果すら不明瞭。

「強制」の定義の書き起こし方は、
徴用工に関する韓国大法院2018年10月30日判決
http://justice.skr.jp/koreajudgements/12-5.pdf や日本の最判平成16年7月9日 (民集第61巻3号1188頁 https://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/580/034580_hanrei.pdf)が有用。

更に、その文面に、保護者の存在(しかも立場・見解が一様ではない)が欠落している理由は何か。
部活動に関する貴方の検討が、お粗末であることを伺わせる事情。

中途半端な活動は、不作為以上に有害。

 返答は、のコメント欄に。

舶匝


関連


(以上 2020/09/27 21:05:32 投稿分)

追記。
今日、
「田中 かな @kanaya0720 部活動強制反対を求める署名募集中」
にアクセスしたところ、

"This account doesn’t exist" 

しかも、メール返信も、なし。

何だ、これは?
 
胆力ゼロな奴なのだろうか。

これではミスコン計画一つすら、潰せないぞ。

参考。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「校則のバイト禁止」の経済合理性。或いは、散財の習慣は身につけるな!

2020-09-27 19:42:04 | 公立高校
のつづき。たぶん。

twitterでは、
「バイト禁止」
が話題になっている模様。
 

校則のバイト禁止、その意義はカネ勘定で説明できる。
一口に言えば
「現在価値の差を看過するな」

学校在籍中の者が得られる単位時間当たり賃金を

A

とする。

で、学校教育完了した者が得られる単位時間当たり賃金を

B

とする。

両者を比較すると、

A<B

で、
学校在籍中の者が、Y年後、学校教育を完了した暁に得られる単位時間当たり賃金の現在価値は、割引率をRとすると、

B/(1+R)^Y

今の日本では、ゼロ(マイナス)金利政策が続いている(財政破綻に起因するハイパーインフレのリスクはなくはないけど……)。そのため、割引率Rはゼロ付近(もしかするとマイナス)。
学校在籍中の者にとって、Yの値が途方もなく大きいとは考え難い。
しかも、少子化の結果、将来のBが大幅に低下する、とも考え難い(AI普及は、Bの低下ではなく、労働需要の消滅として効いてくるでしょうし)。

となれば、今の生徒・学生にとって

A<B/(1+R)^Y

となる。

なので、
「校則のバイト禁止」は、経済合理的なルール。

そもそも、「バイト禁止」
散財できないことへの不満にある模様。

散財の習慣は、
自身の現在価値を大きく毀損する(証明のための数式すら不要でしょう)

ちなみに、当方の通っていた高校(公立進学校)では、
許可制。

学ぶことが、各人の現在価値を大きく引き伸ばすから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凡人の器には、総理の椅子は重すぎた。

2020-08-28 23:13:15 | 公立高校
(六時間は、猛の域ではない。 - 舶匝 も若干関わってくる話題)。

に噛みついている連中がいるという。

「大事な時に体を壊す癖がある危機管理能力のない人物」

これを掘り下げると、「人の器」に目が向くことになる(決して、人が所有している食器の意ではない)。

大器晩成、栴檀双葉、啄木鳥の子は卵から頷く……

「人の器」の大小を決めるファクターは、
・天賦の才を得ているか否か
・研鑽を積み続けているか否か。
の二点だけ。

現代に生き残るでは両方ともに、必要です。

安倍晋三の場合、どちらも掛けていた(だから、安倍は無名大学出身)。
その結果、安倍晋三の「人の器」は、小さいまま。

そこに、総理の椅子を抛り込めば、、、
小さい「人の器」は、
壊れて当然。

「大事な時に体を壊す癖がある危機管理能力のない人物」

に朱を入れるならば、

「『自身の「人の器」に見合わない重責に飛び付いては、』大事な時に体を壊す『破滅的な事態を招く』癖がある危機管理能力『どころか、天賦の才や努力の才さえ欠けている、節操』のない人物

凡人が総理になってしまった例としては、、、
小渕恵三。
結果、小渕は、脳卒中に倒れた。

石垣議員のツイートに反発する連中は、

「人の器」の大小を決めるファクター、
・天賦の才を得ているか否か
・研鑽を積み続けているか否か。

に著しい脆弱性を抱えている人たちでしょう。
自身の図星を突かれて、カチンと来ただけでしょう。

関連記事






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六時間は、猛の域ではない。

2020-08-28 19:44:14 | 公立高校
高校三年生の夏休みは、毎日ふわっと八時間以上、
というのが、当方の出身高校に於ける常識。
ちなみに、進学校の中では「緩ーい」雰囲気の部類に入る高校。

当方は、キッチリ時間を測っていませんでしたけど……

午前、約二時間
昼寝前、約二時間
昼寝後、約二時間
夜、約三時間

という具合(午前多め、昼寝前少なめ、という時間の増減はありました)。

ちなみに、これらの時間とは別に、
「NHK World Radio Japan」のNewsを聞く時間
に加えて、
家で「花とゆめ」を読む時間
図書館で英字紙を読む時間
がありました(学習目的一切なし、ただ読みたいから読むだけ)。

休日ならば、八時間程度は、軽ーく捻り出せます。

さて、


高校3年の5人に1人は休日に自宅や塾で6時間以上の勉強をしていることが28日、文部科学省の調査で分かった。

5人に1人だけ、というのは意外。

文科省が公表したのは2001年生まれの特定の子どもに毎年質問し、経年変化をみる「21世紀出生児縦断調査」の結果。

 この調査は毎度、楽しみにしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型コロナウィルスがもたらした下宿不要時代。名古屋圏高校生の理不尽な大学選び、は過去の話に

2020-08-25 18:03:42 | 公立高校
当方の高校生当時、
名古屋圏在住のそこそこ成績の良い高校生にとって、

進む大学を決める=住む場所を決める、

でした。

名大は旧帝大とはいえ、イマイチでしたし、
南山も、私大としては中部圏最良ですし、当方の一族とも縁のある大学ですけど、、、当方は、神学部に進んで司祭になる気なんて、全くなかった。


当方の場合、京都市左京区(京大)・藤沢市(SFC)・国立市(一橋)から選ぶという状況。

嫌な罰ゲームだなぁ

と当時は思っていました。

ところが、新型コロナウィルスの結果、
悉くリモート講義。
その結果、
何処に住んでいても、
大学の講義を受けられる状況になりました。

下宿代不要は、経済的に有難い話ですよ。
(雑に見積もっても、一年で国立大の授業料程度の節約になります!)

さて、

さっさと単位を取って、
学位記を得て、次のステップへ進むための踏み台、という認識であれば、話は違ってくるでしょう。

講義も、試験も、ゼミも、リモートは、時間と体力の節約になって都合が良いかと(京大のようにキャンパスが広く、かつ、建物の林立する大学ならば、猶更……)。

今や、横との交流は、SNSの時代ですし。
(原稿執筆込みで日々、多忙な教官たちにとっても、移動を要しないリモートは、利点の多い仕組みかと。)

教官にとっても、
世界中のどこに住んでいても、講義ができる。
大きな利点です。

……キャンパスライフ?必要ですか?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

論理国語すら出来ない奴「佐々木 中」が妄想をばら撒いている。

2020-08-16 14:40:42 | 公立高校

の続き。

には隠れた前提がある。

「論理国語」と「文学国語」は二項対立にある、

という前提。しかも、この隠れた前提は間違っている。

実際には、
「論理国語」の上に、「文学国語」が乗っかている構図。

「論理国語」が親亀で、
「文学国語」が子亀。

親亀こけたら、子亀もこける
……これは最高裁判事がある判決にて書いた伝説的一文。

元凶を辿ると
『「本が読めない人」を育てる日本、2022年度から始まる衝撃の国語教育』
に辿り着いた。
「論理国語」の出来ない人が書いた、誤謬の宝庫。
 

「小説を読むと地頭がよくなると、進学校はみなわかっている。

という一文は、
隠れた前提『小説の読解には、「論理国語」の素養が不可欠である。
を看過している。

進学校の生徒たちは本をよく読み、読解力を身につけているため、実用文の勉強など改めてやる必要はないし、

ならば、クレジットカード会社や交通系ICカードの約款を読ませて、解かせてみろ。高校生が一読しても、なかなか読み解けるものではない。
「論理国語」の力が試される。

新しい学習指導要領に切り替わっても、私立進学校の生徒たちは、国語の授業や自分自身の趣味あるいは学習として小説も評論も積極的に読むだろう。

「私立」進学校と限定する意味が不明瞭。
「論理国語」が出来ていないから、こうなる。

今後は文学作品に触れることがほとんどない生徒たちが大量に出てくることが予想される。

だから、どうした?
数十年前はそんな感じだったよ。 

幸田文は初期の随筆にて、区役所の下っ端は幸田露伴を知らず、課長(or課長補佐)は幸田露伴を知っていた旨を記している。。。
まさか、幸田文すら読まずに、文学語っているのか?

「論理国語」が身についていないと、 

文学や評論に親しむ教養人と実用文しか読まない非教養人の二極化が進むに違いない。

という妄想に至りやすくなる。

書き手である榎本博明は

1955(昭和30)年東京都生まれ。心理学博士。東京大学教育心理学科卒業。東芝勤務後、東京都立大学大学院へ。大阪大学大学院助教授等を経てMP人間科学研究所代表
https://www.shinchosha.co.jp/writer/4627/

東京大学教育学部」教育心理学科卒業とすら書けない残念な頭の持ち主。 (学歴詐称を疑われかねない記述です。
「論理国語」すら出来ない者が、どうして「論理国語」を攻撃するのかて……同類が欲しいのでしょう。

関連

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嘉納治五郎がいなければ、柔道も、毛沢東も、生まれていなかっただろう。

2020-07-28 21:16:59 | 公立高校
毛沢東、1917年に発表した最初の論文「体育の研究」 は、
嘉納治五郎の柔道に、強く影響を受けている。

当時わたしは日本の美を知り、感じとり、このロシアに対する勝利の歌に日本の誇りと力を感じたのです
1917年に毛沢東が新聞記者に語った言葉。 

初期毛沢東思想は、
日清戦争・日露戦争に勝利した日本との明確な接点がある。


いうまでもなく、
毛沢東がマルクス主義に接する機会は、
1919年、大都会たる上海に移住した後。

そもそも、マルクス主義は、
都市労働者を想定して構築された理論体系。
(社会主義思想における都市・農村の違いは、高校世界史の範疇)。

さて、
北朝鮮スパイ という記事を書いた阿呆に、

筑波大で博士号を取得された方。
『初期毛沢東の思想 : 「世界苦」脱出のロマンティシズム』のタイトルから明らかな通り、マルスク主義と出会う前についての思想分析。カール・シュミットを引き合いにすら出していないあなたは、原論文https://tsukuba.repo.nii.ac.jp/?action=repository_uri&item_id=50321&file_id=17&file_no=1 を一読すらしていないこと、明白ですよ。
まず原典に当たれ、は学問の初歩ですよ。

とライトな説教。

主任教科書調査官(地理歴史科(世界史) )を務める中前吾郎博士(法学)、
任務を果たされる事を祈念致します。

嘉納治五郎と筑波大がすぐに結びつく方は、
筑波大関係者でしょう(当方は、かなり時間掛かりました)。

おそらく、博士は
筑波大に立つ嘉納治五郎から、
(前述の)「体育の研究」を経て、
初期毛沢東思想を手繰り寄せた
のかもしれません。

そもそも、十九世紀から二十世紀前半の中国は、
世界史的に見ても、面白い領域です。

絶好調から、転落して、復活した、

というジェットコースターのような流れですから。

ちなみに、
博士の主任教科書調査官就任に騒ぐ右派連中のうち、
文科省大臣を批判する者は、皆無。 
権力に物申さぬは、右派ですらない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高等教育無償化(大学無償化)が招く「差の増幅」……或いは、「大学」から想起するものすら地域毎に違う

2020-06-03 17:52:35 | 公立高校
海外の主要MBA課程に進む場合、数理系の対策は、ほぼ不要です(GMATの問題を見れば明白です)。
日本の初等中等教育課程が数理能力の涵養に力を入れていた。その成果です。
とコメント。

・都道府県別の大学進学率
・各地の主要高校の主な進学先実績
を眺めると、
高等教育無償化が社会の同質化ではなく、
社会の分断を二つの方向で推し進めることが想像できる。

階級差
地域差
という二つの方向で。

当方の出身高校(というか東海地方の主要高校)主な進学先は、(名大、東大、京大、阪大を主とする)旧帝大、それから、慶大、早大、南山、同志社、立命館あたり。
つまり、主に大都市圏の大学。
参考 https://www.minkou.jp/hischool/ranking/university/c=3/u=1/

一方、東海地方の主要高校では、医学部進学は、(高須さんの母校・東海高校を除けば)パッとはしない。医者になりたい奴・医業が家業という家の奴が、進む程度の存在感。
(感触としては、学年の一割もいない感じ)

ところが、ローカルな地域では、
地元の医学部が主要な進学先となる場合がある、
という。
(「医学部医学科現役合格率」 というフレーズに着目を)
地域医療を守るための地域枠が影響しているのでしょうけど……
この違いは、学校に通う側、通わせる側の意識にとっても、大きい違い。
高校の頃の学びにすら、影響を与えるでしょう。
(医療従事者たちの経営感覚の乏しさは、こういうところにも元凶があるのかも)

そもそも、 
大学無償化したからといって、一切の費用がゼロになる訳ではない。
ていうか、従前より、低所得者世帯の子弟は、各大学の実施する大学授業料無償化制度の恩恵を受けていた。

ていうか、
大学が選択肢に入る「上の方」の人たちの比率は、
地域によって大きな差がある。
地域毎の大学進学率を見れば、明白。


既に定着している地域毎の進学傾向に、
新たな大学無償化が明確な変化を与えるとは、考え難い。

地域の「上の方」毎に確立した成功モデルが共有されている上、
そも成功モデルが地域毎に違うのだから。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家で全く勉強をせずに京大農に入った奴の存在を、聞いたことがある。

2020-05-31 12:04:25 | 公立高校
家では読書ばかりだったらしい。

高校の一期上の奴は、マンガを読む習慣を捨てないまま、京大工に入った。

当方は……読書の習慣を捨てないまま、京大法に入った。
(この季節は、米軍テストパイロット養成過程やラプター開発秘話の本、それから、(名大教官の書いた)デリバティブの本を読んでいた覚え)。
ちなみに、当方、塾とは無縁でした(慶應義塾に落ちましたし)。

京大入学後、或る教官は、

中高時代に勉強ばかりしていた子を、

軽く小馬鹿にしていました。

さて、

電子辞書や自分の部屋などを持てない割合 
自分の部屋の無い奴ならば、高校にもいた。学業への差し支えはなかった模様。
電子辞書がないならば、スマホでオンラインの英英辞書(無論、無料)を使えば済む話。

「県外の大学のオープンキャンパスに行ってみたい」

当方、オープンキャンパスなど、行ったことがない。
行ったところで、取り繕った姿しか見えない。

と大学当局の対立など、知りようもないのだろう。

同市内の高校に通う女子生徒(17)は県外の国公立大学を目指して数学の課題に取り組む。
そもそもなぜ、県外に雲泥するか。理解に苦しむ。

冒頭に挙げた三名(当方を含む)は行き先が京大くらいしかなかったから、京大に進んだまでの事(ちなみに、「マンガを読む習慣を捨て」なかった奴はきょうだい全員、京大卒)。

新型コロナの感染が収まり飲食店が本格的に再開したら、高校卒業後の生活のためにアルバイトを始めるつもりだ。就職する予定で進学は考えていない。「高校にいる間に資格を取って安定した職業に就きたい」と将来を見据えた。
も不可解。
なぜ「飲食店」に雲泥するのか。
貧困に沈むコースど真ん中ではないか。

沖縄県の弁護士会には、米国のLS出身者がそれなりにいる(少なくとも、岐阜や三重よりもは多い)。

を眺めると、

沖縄は牢獄、

なのだろうか。
脱獄する気概すら乏しい(「県外の国公立大学を目指して数学の課題に」軽いフレーズ……)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校数学の授業で一番つらかった事は、果ての無い「ゆっくり」問題演習

2020-05-11 13:10:55 | 公立高校
一年以上も、数学の授業はた、問題演習ばっかりでした。
文系数学は、二年秋には片付いてしまうから。
問題演習するしかないのですけど……。
演習対象の問題を一月程度で解き終えると、、、

退屈なんです。

退屈な時間を、出題範囲外の別問題を解いて過ごすことになります。
(ただ「大学への数学」を持ち込む気までは、起きませんでした。図書館で詠む程度でしたから)。

さて、かつての憂鬱な思い出を思い出した理由は、


これ、焦っている子たちは、底辺の方の子たちだけでは?

という第一感を得たから。
というのも、真っ当な進学校ならば、
三年生は概ね、問題演習。

当方の通っていた公立高校では、
三年生開始時点で、

地歴が少し、
理系ならば更に、物理や化学、理系数学が若干、

残っている程度。
(生物は、センター試験の範囲外(文系の大学入試では出ない範囲)を粛々とやっていた頃)。

そもそも、独習だけで、何とか使い物なる程度には、できますし(当方は、地理でそういう感じでした)。

例年は3年の2学期中にカリキュラムが終わって秋ごろから受験対策に移るが、今年はずれ込む可能性が高い。「3年で習う倫理や政治・経済は始まってもいない。

という一節には、怒り。

当方の出身高校では、
高校できちんとは教えていない科目であっても、
それらの科目の実力試験をキッチリ実施していた。

「地歴公民くらい自習で何とかできるだろ」

という前提の下。

「地歴公民くらい自習で何とかできるだろ」

熊本の県立高に勤める男性教諭の学校は例年、早ければ11月に3年生のカリキュラムを終える

Too LATE!

2カ月以上の休校を挟む今年は来年1月の大学入学共通テスト(旧大学入試センター試験)に間に合わせるため、かなりピッチを上げなければならない。教諭は「夏休み返上も覚悟している」 

大学入学共通テスト(旧大学入試センター試験)対策は、三月ごろが始めるものです。

Too LATE!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年度の大学入試は、荒れる。間違いなく……

2020-04-24 22:39:13 | 公立高校
夏休みを潰すことになるでしょうけど……

夏休みは、
受験生にとって
伸びる(無理矢理伸ばす)に
不可欠なシーズン。

真っ当な進学校ならば、
公立であっても、夏前には、
センター試験、
もとい、
大学入学共通テストの出題範囲を、
概ね消化するもの。

(数学の出題範囲は既に消化済みでしょうけど、)
理科・地歴が微妙に残っている今、
休校という状況は……大学入試で、意外な差が出そうな予感。

と、昨日夜に書いた。
今朝の朝刊には、
休校により学力差が付く懸念が世界的にある旨
が報じられていた。

新型コロナウィスルが残す、
最大の後遺症になる予感。

ていうか、平日住宅街の自販機前にたむろする小学生を見かけて以来、
この世に不良が増える懸念を、当方は強く抱いている。
新型コロナウィスルで、歓楽街・風俗店・任侠が一掃されるかと思いきや、、、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする