goo blog サービス終了のお知らせ 

舶匝

堅く評 #大村知事のリコールを支持します #ピーチ航空は障碍者の敵 #静岡県を解体せよ モーリシャス関連は検索窓から

「人の上に立つために必要な事」について。或いは、中卒・山本太郎の終焉。

2020-09-17 17:57:02 | 技術
「人の上に立つために必要な事」を何時学んだか、

と問われても、

何となく身に付いた、

としか答えようがない。

ただ、当方のプロフィール欄に書いてある経歴のどこかで、
身に付いたことは間違いない。

『失速するれいわ新選組。映画監督・原一男氏が山本太郎に覚えた違和感』
にて、気になる記述を見つける。

人を軽視するようになったという感じはします。都知事選の際に、ラジオに山本さんが出たんですね。ラジオ局のまわりを、(山本さん目当てで)たくさん記者が囲んでいるとパーソナリティが指摘したら、山本さんが「あれはハトです」と言ったんです。彼らはパンくずを食べにくるハトで、僕はパンくずをまいているんですと続けられたんですが、これには大きな違和感を覚えました。

当然の違和感。

「人の上に立つために必要な事」が身についていれば、
出来ない言動だから。

メディアは政治家にとって、自分たちの活動を広めるうえで欠かせない存在ですし、自分の周りに誰がいて誰が支えてくれているかという視点が抜けている印象は否めない。

「自分の周りに誰がいて誰が支えてくれているかという視点」

この視点、
少なくとも後藤田元副総理は、持っていた(その著作で、有権者の「手」で以て表現されていた)。

……ただ、京大通えば、「人の上に立つために必要な事」が確実に身に付くとは限らない。


本庶佑と山本太郎、
案外同類かもしれません。

関連

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川濱教授の河内弁は、強烈でした。方言の差すら、乗り越えられないピーチ航空。

2020-09-17 00:48:42 | 技術
淡々と講義しているだけなのに、
名古屋圏出身の当方には、何となく怒っているように聞こえた。
川濱教授が、不出来な経済法学者三人の名を並べて

「阿保三人組」

怒り心頭気味に言ったとき、


あー、普段は特に怒っていないのだなぁ、


と気付きました(その三人の名は……伏せておきます)。

さて、

一件目の被害者から出てくるツイート
からは、ピーチ航空の連携不足とお粗末な人材の数々が垣間見える。地上スタッフも……

これらの雑魚、もといピーチ側従業員の中で、

大阪弁、特に河内弁に慣れている者は

どれほどいたのだろうか。

やしきたかじんさんの言葉遣いにて、

二人称の意で「われ」

という言葉が出てくることがありました。
激怒している訳ではなく、只の二人称。


日本は多文化なのです。

文化の違いを乗り越えなければ、
接客は成り立ちません。

しかし、ピーチ航空の連中は、固有の社内文化の中に閉じ籠っている。

マスク以外でも、この手の紛争は起きるでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田尾名誉教授とNGOと「熱」と「冷」

2020-09-16 18:00:18 | 技術
野球の話ではありません。
経営の話です。しかも、NGOの経営。

NPOのメンバー
という記事にて、
NPO法人の立ち上げに、注意が向いた。

NPO法人の立ち上げには、
「熱量」が大切。
とっても大切。

一方で、
NPO法人の運営には、
「冷めた」頭脳と目が必要。絶対に、必要。

NPO法人を含むNGOの経営については、

田尾雅夫名誉教授が詳しい(=関連著作が多い)。

 田尾ゼミのゼミ生がNGOに就職した結果、
大変な目に遭ったという話も、
聞いたことがある。

NGO立ち上げの際は、
少人数の組織、かつ、外部の目が緩い(敵対的買収もないですし)。
ゆえ、一人一人が組織に与える影響が大きい。

その結果、
一人の暴走からとんでもない事を招きうる、
という危うさもあります。

だから……

NPO法人の運営には、
「冷めた」頭脳と目が必要。

末永く続けるならば、猶更。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(予定稿) 航空法は、フライトアテンダントの訓練不足・人間力不足を考慮していない。

2020-09-14 23:33:20 | 技術

にて、
深堀り力不足ゆえ、論点(これについては、三例目が出たら当サイトで検討します)に辿り着けていない。

で、三度目が

(「安い」航空会社によるマスク絡みの事件)

の通り、起きた。

なので、検討。

フライトアテンダントが仕事できない奴だったから起きた事。

三例共に、フライトアテンダントへの訓練が鈍い「安い」航空会社で起きた事。
(自己鍛錬のためにソムリエの資格取得するようなフライトアテンダントは、「安い」航空会社にはいないと考えるべき。安月給だから……)
きちんとした接客対応には、高度な技術が必要(それから心理学の素養も)。

平時の運行ならば、「安い」航空会社であっても、「手垢の付いた」マニュアル依存の結果、差し障るケースは出てこない。

しかし、
今は、
マニュアルにない事態の真っ最中。
特に、マスクの扱いは、(意図的か否かはともかく)不明瞭
少なくとも、航空法やその施行令には、定めがない。

にもかかわらず、「安い」航空会社のフライトアテンダントは、マニュアル依存の癖から抜け出せていない(抜け出したところで、接客はできない連中ばかり)。
しかも、時間に追われる状況(定時運行は「安い」航空会社にとって生命線)では、乗客の都合になど構っていられない。

その結果、

「安い」航空会社のフライトアテンダントは、

杓子定規に、かつ、高圧的に
「マスクを付けろ」
に至る。

これ、乗客にケンカを売っている状況。

キャビンアテンダントの仕事に必要な要素は「人間力」と「語学力」

人間力とは、ウィット(機転)、想像力、リーダーシップ、傾聴力など、さまざまな要素を融合したものです。

傾聴力が小匙程度あるフライトアテンダントが応対していれば、
ニュースにすらならなかったでしょう。

ていうか、
社会主義国の航空会社であっても、乗客に喧嘩を売るフライトアテンダントがいるだろうか。

で、
「乗客よ、逆らったな。
 安全阻害行為だ。降ろす!」

「安い」航空会社のフライトアテンダントは、
独裁者気取りです。

一件目の被害者によるツイート
を眺める限り、

航空会社側が「乗客を無視して」
勝手に騒ぎ立てただけ。

残念な事に、
マニュアル依存体質に陥った連中は、法学系にもいる。
想像力の欠片もないから、報道の表面だけから、即断。

ちなみに、自招防衛は正当防衛の対象外です。

航空法
(安全阻害行為等の禁止等)
第七十三条の三 航空機内にある者は、当該航空機の安全を害し、当該航空機内にあるその者以外の者若しくは財産に危害を及ぼし、当該航空機内の秩序を乱し、又は当該航空機内の規律に違反する行為(以下「安全阻害行為等」という。)をしてはならない。



第七十三条の四 機長は、航空機内にある者が、離陸のため当該航空機のすべての乗降口が閉ざされた時から着陸の後降機のためこれらの乗降口のうちいずれかが開かれる時までに、安全阻害行為等をし、又はしようとしていると信ずるに足りる相当な理由があるときは、当該航空機の安全の保持、当該航空機内にあるその者以外の者若しくは財産の保護又は当該航空機内の秩序若しくは規律の維持のために必要な限度で、その者に対し拘束その他安全阻害行為等を抑止するための措置(第五項の規定による命令を除く。)をとり、又はその者を降機させることができる。(二項以下、略)

航空法を見る限り、機長の権限は、独裁者としての権限ではなく、正当防衛の一種。
フライトアテンダントから機長に如何なる報告があったのか、
について、どの航空会社も公表していない(飛行日誌というものがあるのに)。

(出発前の確認)
第七十三条の二 機長は、国土交通省令で定めるところにより、航空機が航行に支障がないことその他運航に必要な準備が整つていることを確認した後でなければ、航空機を出発させてはならない。

一件目の被害者によると、離陸前からマスク云々でフライトアテンダントと揉めていた模様。

つまり、一件目の機長は、「運航に必要な準備が整つてい」ないのに、
航空機を出発させ」た疑い、つまり、航空法第七十三条の二違反の疑いがある。



第七十三条の四
2 機長は、前項の規定に基づき拘束している場合において、航空機を着陸させたときは、拘束されている者が拘束されたまま引き続き搭とう乗することに同意する場合及びその者を降機させないことについてやむを得ない事由がある場合を除き、その者を引き続き拘束したまま当該航空機を離陸させてはならない。


3 航空機内にある者は、機長の要請又は承認に基づき、機長が第一項の措置をとることに対し必要な援助を行うことができる。

4 機長は、航空機を着陸させる場合において、第一項の規定に基づき拘束している者があるとき、又は同項の規定に基づき降機させようとする者があるときは、できる限り着陸前に、拘束又は降機の理由を示してその旨を着陸地の最寄りの航空交通管制機関に連絡しなければならない。

5 機長は、航空機内にある者が、安全阻害行為等のうち、乗降口又は非常口の扉の開閉装置を正当な理由なく操作する行為、便所において喫煙する行為、航空機に乗り組んでその職務を行う者の職務の執行を妨げる行為その他の行為であつて、当該航空機の安全の保持、当該航空機内にあるその者以外の者若しくは財産の保護又は当該航空機内の秩序若しくは規律の維持のために特に禁止すべき行為として国土交通省令で定めるものをしたときは、その者に対し、国土交通省令で定めるところにより、当該行為を反復し、又は継続してはならない旨の命令をすることができる。


拘束する、
という選択肢をどうして取らなかったのか、という疑問も残る。


業務妨害? ご冗談を。
まずは、航空会社の債務不履行を検討すべき。
悪意重過失は、航空会社側にある。

関連


にて紹介した抗議文、
何とピーチ航空から返信が来ました。

この度の報道につきましてお客様にご心配そしてご迷惑をおかけし
申し訳ございませんでした。

機内でのマスク着用は義務付けられている事ではございません。
着用が難しいご事情があるお客様も当然いらっしゃいますので、機内乗務員に
その旨を伝えて頂きますと、別途出来る限りの対応はさせて頂きます。


お客様からご記載頂きました内容はお客様からの貴重なご意見として頂戴
致します。お客様の貴重なご意見を真摯に受け止め、サービスに携わる部署に
共有し、今後お客様が不快な思いになることがないよう努めて参ります。


この度は貴重なご意見、お問い合わせ誠にありがとうございました。


「機内乗務員にその旨を伝えて頂きますと、別途出来る限りの対応はさせて頂きます。」

フライトアテンダントが聞く耳持たない場合は?

「安い」航空会社は、フライトアテンダントの訓練不足・人間力不足を把握していない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

詭弁と人倫破壊は、HPVワクチン推進派に付きもの 峰 宗太郎 @minesoh

2020-09-13 10:51:58 | 技術

各自治体の広報誌・広報紙に、
HPVワクチン接種について書いてあります。


地元自治体の広報誌・広報紙に目を通しましょう。
ロングセラー「死刑囚の記録」を記した加賀乙彦は、仏語で「死刑囚の記録」の基となる論文を書いた。

ちなみに、京大医では長らく、外国語は英仏独のうち二言語を履修すればOK、つまり英語を履修しなくてもOKでした。
 
で、現在では、中国語で書かれる学術論文の比率が上昇中。
世界的な大学ランキングにて、上位1%以内に安定的に入る中国語圏の大学は増加傾向ですから、当然の帰結です(ちなみに、京大や東大さんも、上位1%以内に安定的に入っています)。

中国における科学技術研究論文数は、2019年4月現在米国を抜いて世界第1位となっています。その一方で、中国では研究論文の95%が中国語で執筆されており、一般のアクセスが困難となっています。

発表数は世界2位、急増する中国語の論文を高精度に機械翻訳するシステムを提供開始
という取り組みが出てくる程度には、中国語で書かれた科学論文の重要性が増している(日本の特許庁も同様の取り組み。特許審査に於いて、中国語の科学論文は無視できないのです)。
 
そういえば、京大経の田尾さんは
「外国語は、英語だけでなく、最低でも、アジア系の言語を一つ。」
が口癖でした。
(結局、当方は英仏以外には、中文の文字を読むことくらいしか……)

「科学的な内容を世に問いたいなら英文」
は過去の話。

「科学的な内容を世に問いたいなら中国語」
でしょう。今や(少なくとも、被引用件数を稼ぎたいならば)。

峰 宗太郎 (@minesoh)が科学哲学に疎い事を証するツイート。

学部にいた頃、整数論(それ自体は何の役にも立たないと看做されていた)の研究していた人(肩書は不明)が、整数論を基礎に編み出した暗号化技術で、数千万円単位の報酬を得たという話を聞いた覚えがある。

科学界隈に限らず、
根底からひっくり返す「冒険者」こそが、
出来る奴。
「落穂拾い」では、先に限りがある。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が実家には、ベルマーク専用の瓶がある。或いは、ベルマーク成功事例研究。

2020-09-12 19:29:22 | 技術
ゆえに、事ある毎に、実家からベルマークが送り出される。
しかし、ベルマーク専用の瓶からベルマークが消えたことはない。


昔ほどベルマークの対象商品がないことも、収集のハードルを上げているといいます。

 これ、フェイクです(記事の書き手は、輸入食材ばかりで生活しているのでしょう)。或いは、パッケージを見もせずに捨てているのでしょう(作り手の労働を一顧だにしないブルジョア的な態度)。

1万点のベルマークを集めるのに相当の時間を要しそうな商品が目立ちます。

一人で集めるならば。
百人集まれば、何のことはない点数。

財団のホームページでは、年間で約70万点を達成した学校などが紹介されています。一体どうやって集めたのか、本当に驚きます。

 この記事の書き手が財団のホームページすら確認していない証左。

【大台達成校アンケート 一覧】
を眺めると、

町会やスーパー、公衆浴場などにベルマーク収集箱を設置させていただき、定期的に回収しています。 
北海道函館市立青柳小学校

各クラスに回収箱を設置して、児童の意識を高めるようにしています。
北海道札幌市立月寒小学校 

特別養護老人ホームの方々や近所の有志の方からの御寄付がありました。
北海道札幌市立東園小学校 

町の公共施設や近隣の学校のインクカートリッジやトナーカートリッジ、校下地域各家庭のベルマークや福祉施設から、個人で寄贈してくださる方もおります。 
北海道音更町立西中音更小学校 

 
中部病院内に回収箱を設置し、医療スタッフのみなさん、患者さんたちに収集の協力を呼びかけています。 
岩手県立花巻清風支援学校北上分教室 

当園では、毎月末の月曜日を「ベルマークの日」として設定し、ベルマークを持ってくる日を決めています。 
学校法人安達学園 河北幼稚園

地区内「110番の家」にご協力いただいている店舗ベルマークBOXを設置していただいている。 
茨城県つくば市立洞峰学園二の宮小学校 

 このように、
地域ぐるみで動いていると、集まりやすい。

ちなみに、国内最高点は、
1200万点超えの
(学法)中野学園オイスカ高等学校(静岡県) 

1100万点超えは二校。

山口県下関市立豊浦小学校 は、
毎年11月に「とよら祭」という文化祭のようなものがあり、厚生部では新品活用品販売とベルマークくじを行っています。
保護者の家庭より提出してもらった新品活用品の中から文房具やおもちゃなどを仕分けて、それを景品とし、ベルマーク5点で1回くじを引いてもらい、ベルマークを集めています

三重県伊勢市立厚生小学校 は、
地域のお店などにベルマーク回収BOXを設置させていただき、従業員やお客さまなどにベルマークの回収に協力していただきました。

「地域のお店などにベルマーク回収BOX」
 で思い出した事が一つ。

或る流通チェーンでは、
箱にレシート入れて寄付をする、
という取り組みをしている。
レシートに書かれた金額に応じて店舗が、それぞれの団体に寄附するという仕組み。

直接現金を使うよりもハードルが低くなる利点がある。
 
 ベルマークも、直接現金を使うよりも、
ハードルが低くなる利点がある。
 
ていうか、現金ならば、
集まったカネを横領する輩が出てくる恐れ大。
 
(ベルマーク専用の瓶を擁する我が実家。もし現金ならば、絶対に寄付をしないでしょう。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小手先に終始する青森県。もし、本気で感染者の存在を隠したいならば、

2020-09-10 09:46:22 | 技術
消毒作業の実施方法・時間帯を見直すべき。


なのに、青森県は……


と小手先の対応。
こんなことをしても、感染者特定を妨げることはできない。


感染者の有責性の有無がハッキリする程度に、
感染経緯を公表した方が、ベター。

……
院内感染に巻き込まれた入院患者・入所者たち
夜の街を含む三密状況に飛び込んだ奴
とでは、
その有責性に、天と地の差がある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャンスを掴むための、準備と小回りと準備。

2020-09-08 18:12:14 | 技術
ダヴィデとゴリアテに登場するダヴィデは、
小柄であった(ゴリアテと比べれば)。
使用した武器は、大きくない石。

その理由に最近、合点した。




チャンスを掴む」ことが試されています。
コロナ禍とコメディ界(と学術界)では。


チャンスの女神には、前髪しかないそうです(珍妙な頭部ですね。チャンスの女神の背中側は、服もないはずです)。
「チャンスを掴む」準備を整えることは、並大抵のことではありません。


つぶやきシロー氏とダンディ坂野氏の偉大さが際立つ今日この頃。勿論、各地の首長たちも(小さい組織ほど、小回りよく動きやすい)。


あの「ゲッツ」は相当回数、訓練をした上で辿り着いた「ゲッツ」。

かつて、坂野氏から直々に「ゲッツ」の指導を受けたという「ただの様子のおかしい関西人」もとい、立花里香氏によると、

ワイプで使われることも考慮して、
「ゲッツ」の際には

脇を締めている



さて、

疫病でインカ帝国が滅びた、スペイン風邪では第2波がどうのいった昔々の歴史やではなく、2000年以降のパンデミックで世界がWHOがどう動き、変わってきたのかを知ることを通じて、今のパンデミックを読み解きたい方に読んでいただきたい本。

— Riko Muranaka/村中璃子 (@rikomrnk) September 7, 2020
(書籍のurlと書名は省略)。
さて

「疫病でインカ帝国が滅び

これ、間違い。

完璧な武装で身を固め、かつ、欧州で実戦経験を積んでいた少数の兵たちが、鉄器すらない人々相手に、容赦なく暴れ回ったから。
村中は高校で、ピサロすら習っていないのだろうか。。。そういえば、中退していましたね。







準備不足は、実戦で足を引っ張る。確実に……

付言すると、たとえ準備を整えても、
のように藁人形相手に弓を引いても、
戦果は得せれない。
「庶民は劣化版を接種」云々は、鏡月なる輩 による戯言でしかない。ていうか、あれは、「HPVワクチンに異を唱えている」にすら含まれない。

鏡月については、
にて触れている。

あれには、村中に近い性質がある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「砂の器」と消えた牛豚

2020-09-03 13:31:41 | 技術
かつての母方の実家では、
牛を肥育していた(副業として)。
しかし、あるとき、

その牛が落命。

それ以来、肥育を止めたという。
心理的に堪えるものがあったようです。
(副業としては当時、それなりに美味しくても)

さて、

消えた牛豚どこに 栃木県足利市などの家畜窃盗事件 流通厳格に管理、広がる困惑9/3(木) 8:01 

に登場する

 鶴田一弘(つるたかずひろ)社長(57)は「私たち繁殖農家は、いわば産婦人科であり小児科。スタッフ全員がそんな(愛情深い)気持ちで仕事に取り組んでおり、やはり犯行は許せない」と唇をかむ。 

という一節には、格段の重みがある。

ただ、
その記事の書き手は、
「砂の器」を読んだことも、
見たこともないのだろうか。

トレーサビリティの下では、
牛の耳個体識別番号の書かれたタグを付けている。

そのタグが、
もし付け替えが可能ならば……

「砂の器」 のように、牛をすり替えることが可能。

一方で、

ただ食べたかっただけ、

なのかもしれませんけど……
(除草用のヤギを、盗み出して、ばらして、食べた、という窃盗事件が東海地方で、かつてありました。飢えに苦しんでいた、という犯人の身の上にも、心が痛みました。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クーデターには前兆がある。しかし、前兆であったと気付いたときは、しはしばクーデター後。

2020-08-30 20:26:48 | 技術
『「必ず予兆はある」を教訓に』
中南米第一課課長補佐(当時) 淵上隆(その後、ドミニカ共和国駐箚特命全権大使にまで出世された) 
によると、

クーデターや暴動を予知することは、当事者でもない限り至難の業である。しかし、「予兆」は必ずある。「予兆」は後になって振り返れば「そういえばあれが予兆であったのか」という場合がほとんどであるが、当時はこの点に感覚を研ぎ澄ましていなければならない日々であった。
 
その「予兆」の一例として、

また、大統領官邸近くのアパートに住んでいた親しいベネズエラ人が、事件の数日前から官邸近隣の高層ビルの屋上に銃を持った歩哨が立っていたのを目撃したと語ってくれた。また、彼は次のようなことも教えてくれた。
「大統領官邸警備の兵士は、非番の夜には官邸近辺の安居酒屋で飲んでいるが、クーデターの数日前からその姿が消えた。」
(筆者)「それがどういう関係があるのか。第一、居酒屋で飲んでいる者がどうして兵士と分かるのか。」
兵士は私服でいても頭髪ですぐ分かる(注:ほとんど丸刈りに近い短髪)。非番が取り消されて禁足令が出たんだよ。」
 要するに、これらの事例はクーデター情報が漏れるところには漏れていたことを示している。 

日本でも、男の自衛官は短髪です。
街を歩いていても「あれは非番の自衛官だ」と分かる程度には、すぐ分かるものです。

もし、これらの情報をツイートで紹介したとしても、
事実ではない、
と即断する連中は出で来るでしょう。

に登場する 佐藤卓己は、 
「情報リテラシーというのは、情報を疑う力だと普通は教えるが、疑うというだけでは、はやみくもに疑うことになりかねないし、逆に言えば正しい情報源すら疑うということにもなる。だとすれば、マスゴミ批判というのはリテラシー教育の成果の一つだと言ってもよいだろう。そうではなくて、情報に耐える力、より実践的に言えば、判断を最大限先延ばしに出来る力即断せずに考え続ける心の余裕が重要だ。その意味ではウイルスへの耐性と同じで、コロナ禍ではいまいな情報に対する社会の心理的な耐性が問われている」

日本海海戦勝利の決め手は、「判断を最大限先延ばしに出来る力」でした。
経営者はこの力が強くないと、、、厳しい。
ちなみに、
頂情略七闘 」は、
孫正義さんの言葉で、「判断を最大限先延ばしに出来る力」がその大前提。
その意味は、
に詳しいです。 
徹底的に調べ上げて、勝算七割で突っ込むのです。

(PCR検査の精度七割でゴネている連中は、永遠に「頂情略七闘 」の脚元にも辿り着けない)。

「やみくもに疑うことになりかねないし、逆に言えば正しい情報源すら疑うということにもなる」
その結果、
日本政府は、第二次世界大戦講和のチャンスを一度、失っています(米国側からコンタクトを「不確かなものだ」と無視した)。


淵上隆・元大使の随想を振り返ると、

館員夫人の日々の買い物もある意味で貴重な情報である。1989年2月に、当時の政府発表でも300名以上、実際には1000名以上の死者が出たとされる「カラカス大暴動」が起きていた。筆者の赴任前年のことであったが、当時を知る邦人に尋ねたところ事件の数週間前に市内各地のスーパーの棚から一斉に商品が消えたそうである。ここにも、「後になって振り返れば」の「予兆」があったわけである。そのことを知ってから、家内にスーパーの商品陳列状況を尋ねるのも日課となった。

「あいまいな情報」を積み上げることで、
「予兆」に気付きやすくなる。

小さな現象を大事件の「予兆」として捉えようとする意識は、より広く、個々の政治社会現象の中から時代の潮流を読む能力、その国や地域全体の将来動向を把握する能力にもつながるものであると思う 

淵上隆の筆から十数年を経ても、
大衆は、自身の感覚に磨きを掛けていない。
耐性云々以前の話。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

詭弁をサクッと切り返してみよう。対・村中璃子編 その四十 (「大枚はたいても、得たい価値」を無視するな)

2020-08-27 20:00:18 | 技術
の続き。


茅野や諏訪で民間PCR検査 「無症状」の需要に有料対応
もに全額自己負担(保険外診療)だが、県内外をまたぐ就労や海外出張などで陰性(非感染)証明を求められる人のニーズに応えたいとしている。 

ともみ内科医院は今月1日に受け付けを始め、予約制で1回2万円(税込み)。唾液採取に必要な時間は10分程度で、早ければ採取日の翌日夕方には結果が分かるという。

 やざわ虎クリニックは7月中旬から受け付けを始め、1回2万5千円(税別)。結果の判明まで2〜4日ほどかかるとしている。

燕市、PCR検査補助
新潟県燕市は28日、新型コロナウイルス感染症対策として、民間の検査機関が実施するPCR検査を受ける費用を助成する方針を明らかにした。県外出張などがある市内企業のほか、教育実習などを受ける学生を対象とする取り組みで、県内の自治体では初めて。

 海外出張前にPCR検査 企業が欲しがる「陰性証明書」 
企業活動に役立てるため、新型コロナウイルスのPCR検査を従業員らに受けさせる動きが広がっている。海外出張や接客業などで「陰性」を示すことのニーズが生まれ、それに応えるクリニックや民間検査機関も相次ぐ。

新型コロナウィルスPCR検査サービス開始のお知らせ
民間臍帯血バンク大手である、株式会社ステムセル研究所(本社:東京都港区 代表取締役社長:清水 崇文)は、この度、大手衛生検査所と連携し、医師監修のもと、唾液を用いた、新型コロナウィルスPCR検査サービスの提供を開始致しましたことをお知らせ致します。
 
自主検査増へ課題は費用 広がる市中感染「私は大丈夫?」
 
新型コロナウイルスの第二波で経路不明の感染が拡大し、無症状でもPCR検査を希望する個人や事業所が増えている。市中感染が広がり、感染リスクが身近に迫る中、陰性との確証が持てずに出勤などを控えるケースもあり、一部の診療所が全額実費の自主検査の受け入れを始めている。  

七月末から自主検査を始めた名古屋市中区の診療所「ヒメクリニック」には、そんな相談が寄せられている。保険外診療のため費用は全額自己負担で、個人が一回三万円、企業依頼は二万五千円。「万が一、陽性だった場合に職場や取引先、家族に迷惑が掛かる」とニーズは高く、既に五十件以上の検査をこなした。

一回、二から三万円で、こんな具合です(海外渡航者向けのPCR検査については、この記事では省いています)。

ミクロ経済学を齧ったことある人ならば、すぐに思い浮かぶ

需要曲線。

価格が下がれば下がる程、
需要は大きくなるあの曲線です。

PCR検査も、財サービスの一つ。
PCR検査の価格弾力性をいかに捉えるかによって、
PCR検査への保険適用時に起きるであろう需要の変化への見立ては、
左右されるでしょう。

PCR検査は現状、必要に迫られてするもの。
しかも、他に「新型コロナウィルスに感染していない」ことを証する方法がない(代替手段の不存在)。

ならば、
PCR検査の価格弾力性は小さい、
とみるべき。


価格弾力性が小さいならば、
保険適用によってPCR検査の自己負担額が、従前の七割減となったとしても、
需要への影響は、、、価格弾力性を0.9と仮定すれば、四割弱増程度かな(供給は、PCR検査機器・試薬を調達して、要員の訓練すれば、容易に拡大できるのでしょう)。
少なくとも、
村中璃子の妄想するが如き、検査抑制には至らないだろう。

そもそも、保険適用によるPCR検査は、
「新型コロナウィルスに感染していない」ことを証する方法
に対する代替手段になるのか、という疑義が残ります。

開業医にとっても、新型コロナウィルス感染リスク(顕在化すれば損失は甚大)がある一方で、検査機関への外注を伴うため、、、経済的な旨味が決して大きくない。

なので、
「新型コロナウィルスに感染していない」ことを証する方法
としてのPCR検査は、
「医療従事者連中の跋扈しない」民間主導で、
堅実に検査件数を積み上げることになるのでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型コロナウィルスワクチンは、おまじない程度の効果しかないでしょう。

2020-08-25 10:48:57 | 技術
株が違ったら、感染する恐れ大。


ちなみに日本では、
・武漢由来の株(一月二月)。
・欧州由来の株(三月から五月)。
・東京由来の株(七月八月)。
の三種類が主。
ちなみに、武漢由来の株による感染者は、極少数です(武漢ウィルスという言い回しの滑稽さが分かりますね)。

つまり、もし、武漢由来の株でワクチンを作っても、欧州由来の株や東京由来の株には効かない恐れ大。

研究者は「ワクチン接種に意味がないことを示しているわけではない」と強調。「ワクチン接種と自然感染を通じた免疫獲得は異なる可能性がある」とし、「ワクチンの効果を見極めるため、臨床の結果を待つ必要がある」と述べた。
白々しい口上です。
生ワクチンでない限り、ワクチン接種により得られる免疫は、感染により得られる免疫より小さい。免疫学や微生物学の教科書(医学校だけでなく、看護学校でも使うものにも)に書いてあることです。

さっさと白旗を揚げるべきです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

児童相談所に防護服を。 相手の主張の根幹をスッと崩す。

2020-08-23 10:11:24 | 技術


という記事を目にして思った。

通販サイトを眺めると、
バイオハザードスーツは一着当たり、数千円もしない(ただし顔を覆う部分を除く)。それほどお高くはない。

ただ、、、子どもが




を見たら、泣き出しそう。
ていうか、子どもでなくも、玄関開けたら、



は怖い!

ただ、
それ以上に怖い事態を、避けるには……
児童相談所にも防護服を
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新製品には警戒心を MAGIC FIBER・油吸着材シート編。

2020-08-21 00:18:06 | 技術

“油だけを吸い取る”日本製の吸着材 モーリシャスの現場へ
2020年8月18日 20時13分

 吸着材は、去年8月の佐賀豪雨で佐賀県大町町の鉄工所から油が流出した事故でも復旧作業に使われていて、今回は1200リットル分の油を吸い取れる量を支援物資として送ることになりました。 


しかし、
重油焼入油(https://www.saga-s.co.jp/articles/-/437962 )は、
別物

メーカーは重油で試した形跡がない。。。


海水や砂と混和した重油は、
限りなく固体に近い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社民党本部に襲撃予告メールは、舘山真太郎(社民) 逮捕のせい。

2020-08-20 21:17:29 | 技術
このサイトにおける史上最高のアクセス数を叩き出した
から数日後。


社民党の吉田忠智幹事長は20日の記者会見で、東京都中央区にある党本部の襲撃を予告するメール2通が18、19両日に届いたことを明らかにした

17日付
しかし、
社民党は今に至るまで、
舘山真太郎(社民) 逮捕についての声明を一切出していない。


に、社民党の京都府議が訪れたことは、当方が確認しています。
しかし、府議はコメントすら残していない。

なので、
社民党本部に襲撃予告メールは、舘山真太郎(社民) 逮捕と鈍い社民党一同が招き寄せた事なのでしょう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする