goo blog サービス終了のお知らせ 

どこまでいきる

  ・✳日本いのちの電話✳・

   0120(783)556
   0570(783)556 

認知症の症状 “怒り”と“激昂”-原因と対策4つ

2018年06月03日 15時49分13秒 | 介護・病気・認知症

もう6~7年も前になるかも知れないけれど

私は 院長に救っていただいた記憶があります。

 

他の病院でいただいていた血圧の薬を 

ずっと異常なしだったため 勝手に中止していたのですが

ある日 なんだか頭がふわふわする思いで

例の病院へ行った時

その院長のとっさの判断で

血圧が260に上がっていた私を救って下さいました。

 

その頃は 院長とも とても気も話も合い

母にも そんなに困っていなかったので

私は この院長の病院にしばらく通院していました。

 

その頃でしたか

母が認知症の始まりみたいだと話しましたら

「歳も歳だし だいたい 認知症になったら治らんよ

 俺だって 飲んでみているが 全然効かんしなぁ・・・」

 

なぜか この言葉を思い出してしまいました

先日の 突然の怒りは この病気の症状にも似ているし・・・

数日前に私に説明して下さったことを 院長は 完璧に 忘れているし

あまりにも以前とは 性格が変わってしまった気がする

 

病院の休みが急に増えた事に

なぜだろうなぜだろうとは思っては いたけれど

 

実際 近くの他の病院に勤務する先生が認知症になったとも聞いています


安心介護トップ>

 
 
 
内容は省略しておきますのでクリックで跳んで下さいね
 

 
人生 いつ 何が起きるかは 誰にもわかりませんが
 
変な所で 人間は みな 平等なのかも知れませんね
 
 
 

ページマン

セブンプリンセス〜マーガレットマクドナルドマッキントッシュ1864〜1933

2日前  /  409ノート  /出典:pagewoman

http://fancylady2012.tumblr.com/post/174431556625/pagewoman-the-seven-princesses-margaret

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。