▲ 毎日収穫しないと大きくなってしまいます。
やわらかいオクラは美味しいですね~
▼ うす黄緑色の花の色はとても美しい!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
☆ 小学校卒業50周年を迎え同級会を計画しました。
何十年ぶりに恩師を訪ね懐かしい話をしてきました。
61名中40名は参加出来そうで楽しみです。
▲ 秋雨前線の影響を受けたので雨降りとなってしまっ
た。晴れていれば稲刈りの予定であったのに残念!
駒ヶ根で昼食、「もみじクラフト展」へ行ってきました。
▲ 6月に続いてのクラフト市でしたが、あいにくの雨も降
り、人も多くは来ていなかった。
作品は木工・陶芸・ガラス細工・布の作品・竹細工等
いろんな作品が出品されていました。
▲ 今朝5:20分、2020年のオリンピックが東京で開催
することが決定。
嬉しいニュースだね!見られるかな~
▲ 公民館主催のウォークラリー大会が行われ、私たちは
チェックポイントでの給水係です。
約70名が参加、曇り空で暑さも押さえられ最高の条件
▼ 開会式の様子です。
▲ 各チームごとにチェックポイントの資料を渡され3分
間隔でスタート
▼給水ポイントで一休み
▲▼友人チーム・家族チームも難しい難題もあり悩み
ます。
▲ 実った「よこね田んぼ」もチェックポイント
案山子達に見送られ先へ先へ
☆ コース図を頼りに途中でクイズを解きながら歩くゲー
ムですから家族で遠足のような感じで楽しそうでした。
▲ ゴーヤ料理に挑戦です。
ネットで調べて簡単料理・・・包丁は退職祝いの絶品
▼ マヨネーズを油代わりにして、ゴーヤとツナを入れ
炒めて塩コショウで完成。
▲ ゴーヤの苦みもまろやかでビールもすすみます。
☆ ナスが沢山取れたので漬け物にしたり、ピーマンの
肉詰め焼きも作ってみました。・・・・・・満腹で~す!
▲ 昔からこの地で栽培されていた「千代ネギ」ですが
地元でも殆ど知られていませんでした。しかし、とても
甘味があり、食味に優れていることから、地域のブラン
ドとして育てていく為、圃場見学会に参加しました。
▲ 千代ネギの特徴は1本植えても数本の株になって
成長し、種からでも、又、ネギの根の部分を植えても
生育し、育てやすいそうです。
▲ 試験栽培をしている方や、これから自宅の家庭菜園
で栽培して味を確かめてみるなど、興味のある方が
30名以上参加して熱心に栽培方法などを勉強した。
今日は4カ所の圃場見学です。
▲ 信州大学の大井教授や農業改良普及センターの
普及員による詳しい説明も受け、将来千代ネギが
千代のブランド化として売り出せるようみんなで勉強
していくことが必要です。
☆ 関東、関西の中間にあたるのが千代ネギであり1本
でなく分けつするネギ。軟らかく白い部分だけでなく
葉身部も食べられれ、味も良い。
私も種をもらってきたから栽培に挑戦します。
「千代ネギ」・・・ロマンを感じます。
▲ 近所の道路沿いに真っ赤い葉が目立ちパチリ!
名前を聞けばハゲイトウとの事、手入れも行き届き
素晴らしいね!
☆ 稲刈りシーズンに入りましたが、ほどよく降る雨の
影響で田んぼは柔らかくとても稲刈りが出来る状況で
はないが、だんだんと倒れてきてしまったので試運転
を兼ねて少しだけ稲刈りをおこないました。
まだ真夏の暑さで参りました~
▲ 細長く縞模様が美しいオルヅルランを中心にヘデラや
ハツユキカズラで寄せ植えを作りました。
園芸店で信楽焼の器を見つけ、寄せ植えの植物を鉢に
載せながら選びました。
☆ 本日、完全に会社を退職致しました。
40年勤めさせていただき、人生の半分近くを健康
で過ごせたことは幸せなことです。
責任からも解放され、肩の荷が下りた感じです。
残された人生、やりたいことばかりですが一つ一つ
前向きに頑張って生きていきます。
仕事で御世話になりました方々、大変ありがとうご
ざいました。
▲ 8:00震度6強、8:30震度5の余震を想定しての
防災訓練が行われた。
役目柄、本部にての訓練となった。
▲ 災害時にはアマチュア無線による安否確認
▼ 地元でも消火訓練
▲ 日赤奉仕団による炊きだし訓練や救護訓練
☆ 情報・広報・避難・交通・救護・清掃・給食・物資分配
消火など各班に分かれての訓練を行った。
実際の災害時には訓練のようにはいかないが、流れ
やそれぞれの役割の確認は訓練できた。
又、今日から大雨が予想され、甚大な災害の恐れが
ある場合に「特別警報」が発令されることになった。
ただちに命を守る行動をとらなくてはならない!