goo blog サービス終了のお知らせ 

苔玉の四季&のんびりライフ

♪ たくさんの趣味 でも浅いのが・・・

◆ ツクシカラマツ

2007年06月13日 | 鉢植え


▲ 「筑紫唐松」 紅紫色の径1cmほどの小さな花が多数咲く可憐な
  雰囲気のある山野草です。
  筑紫といえば九州が原産らしいが「筑紫」が「ツクシ」?









▼ 針葉樹のカラマツの葉に似た形をしている事からこの名がついた
ようです。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ◆ ホタルブクロ寄植え | トップ | ◆ 麦畑 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kuriko)
2007-06-13 21:42:15
鉢に似合う山野草ですね。
ホントですね、チクシでいいのにね。

↓に沢山コメントが入ってますヨ~



返信する
kurikoさんへ (hagitiyo)
2007-06-13 22:32:30
この間、こんな鉢をイメージして三本足の器を
作ったのですが、乾燥している間に一本足が取れ
ていました。
やはり器作りは簡単なものではなさそうです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

鉢植え」カテゴリの最新記事