goo blog サービス終了のお知らせ 

SEABASS JUNKIE

シーバスに魅せられた男のルアーフィッシングに関するエトセトラ

マナーの良い先行者さん

2018-06-27 11:34:49 | 釣行記
2018.6.26(火)

本当は釣り休む予定だったけど翌日から大雨予報なので、仕事を終え出かけてしまいました。

昨日と同じエリアに向かったら先行者あり!
その場合には次のエリアへ向かうシュミレーションを描いていたのですが、前日にキッチリと笑顔で挨拶してくださったマナーの良いアングラーさんだったので私も挨拶してご一緒させて頂くことに。

やはり、お互いにこういった姿勢で釣りに臨めるというのが

情報交換し釣りを開始!

先行者さんにヒット!ビックリするほど華奢なタックルでしたがそこそこサイズを見事にランディング
いや〜、勉強になります!!おめでとうございます

私のペニーサック99にもようやくヒット


サイズは40ちょいでしたが、贅沢は言いません!

その後、ねばってはみたものの、、、ルアーのロストが重なるだけでした

釣果:シーバス 約44cm(手尺にて)

ヒットルアー:
ハルシオンシステム ペニーサック 初代(F)

ベイトタックルでも飛距離も出るし泳ぎの立ち上がりも良いのでこのサイズのルアーでは外せない存在に。




TACKLE

ROD:

REEL:

LINE:

LEADER:
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツータックル体制で!

2018-06-26 11:05:49 | 釣行記
2018.6.25(月)

本日、休日ですが講習会などを終えGO!

この時期は例年バイブレーションの使用率が高い時期!
それに伴いルアーロストも頻繁でお財布に厳しい時期でもあります。

時間がなかったのも手伝って近所のホームセンター内にある釣り具コーナーでコレを補充。

二個で税込み1,080-也

ど〜みてもTDバイブやん

ですが最初の99cmを釣った思い出のルアーでもあります。

本日は移動距離も少ないので MSB-892-TR 激流ベイトスペシャル と MSS-1062-TR 全穫りスペシャル のツータックル体制で臨みます!

鳥もたま〜に見えるけど、ベイトも居ないなぁ〜

と、思ってたら

一瞬 稚あゆらしき魚影を発見!

ですが、その後見ることも、、、、、、

ベイトタックルでは主にバイブレーションをスピニングでは主に稚アユサイズにアワセワームのジグヘッドを使用しローテーション。

釣り開始から約二時間、普段ならとっくに場所移動しているはずですが、、、一度見かけたアユの存在を信じひたすら粘りました。

ようやく、ZOOMのカーリーテールに7gジグヘッドでセイゴをゲット!

これは連チャンと、期待が高まりましたが


昨夜も日本代表戦で遅かったから、もう帰ろ!最後にしよう!と、考えはするのですが釣ったセイゴも撮影準備しているうちに逃げられ撮影し損なったことと、アユの存在が頭から離れず。

拾った軽めのバイブをスピニングタックルに装着し繊細に探ってようやく

久しぶりのZENDORI SPECIALでのファイトは安心感に満ちあふれ、魚を寄せ流れの中からも引き離すことが出来ました!

釣果:セイゴサイズ&シーバス 74cm

ヒットルアー: ZOOMのカーリーテールに7gジグヘッド 、 拾ったバイブ

TACKLE

ROD:

REEL:
シマノ(SHIMANO) 16 ナスキー 4000

PE1.5号を巻いて予備リールとして使用。巻き心地は値段なりだがドラグ性能など充分に戦力になります。



LINE:
ヤマトヨテグス(YAMATOYO) PEストロング8 150m

正直、あまり好みではないものの視認性が良くてコノ日は重宝しました。



LEADER: 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ZENDORI specialで

2018-06-25 22:57:18 | 釣行記
粘りに粘った(^o^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラストの1キャストが、、、しつこい

2018-06-22 10:14:19 | 釣行記
2018.6.21時々

この前夜入ったエリアはベイトもいて「釣れる気ムンムン」だったのに、、、、
ニゴイのようなコツッとしたアタリが一度っきり

この夜、入ったエリアへも期待度満々で向かったものの状況を確認しルアーを通してみる。

自分のなかではテンション
いい流れまったくないんですもん、、、

案の定、想定した時合いにも何も起こらず!
そのうえ久しぶりにキャスト後にスプールから浮いたPEラインに指が掛かってトラブル

予備に持ち歩く20年前のスコーピオン1501&フロロラインでしのぐしかありません。

必然的にミノーの飛距離は落ちてしまうのでこの後はバイブ中心の攻めに徹しました!


ラストワンキャスト!と、思ったら久しぶりのバイト
なのにグリグリやり過ぎてバラすという失態

サイズはフッコくらい???

チャンスはそう多くない今シーズンですからこれで終わったなと、、、

ところが次のキャストでまたバイト!

やたら元気なお魚さんであっちこっち暴れまくるからサイズもそこそこか?と思ったのですが、、、

<アスリートバイブ喰わえたセイゴくん>

久しぶりのお魚さんですからサイズがどうのこうの言ってる場合ではなく感謝のみ!!


その後、何十回?[ラストの一投!!」と言い聞かせたのでしょう???

そのしつこさに根負けしたのか鱸サイズにはチト届かないフッコくんを釣り上げました!

こいつ釣った後も「あと一投!」はしばらく続きました

釣果: セイゴ(手尺で40ちょっとくらい?)  フッコ 58


Tackle

ROD:G-CRAFT MSB-892-TR

REEL:SHIMANO SCORPION1501

LINE:ジーセブンTOURNAMENT(トーナメント)フロロカーボン 300m



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パトロール不発

2018-06-17 12:10:58 | 釣行記
2018.6.17(日)

風邪でまるまる一週間釣りを休みキャストしたくてウズウズしてました。

夜明けと共に釣り開始するも、、、本当に今シーズンは稚鮎の姿が見えません

シャローから水深のあるエリアと調査してみましたが、手掛かり掴めず撃沈
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一軍昇格テストに失敗?

2018-06-08 14:24:08 | 釣行記
<BANZを咥えたナマズ>

2018.6.7(木)

仕事を終えGO!

明るい時間帯に確認できたフィールド状況の変化を考慮し慎重にキャスト開始!

今日のテーマは「一軍昇格テスト!?」

<div style="text-align:center;font-size:12px;letter-spacing:-1px;overflow:hidden">
ECLIPSE(エクリプス) ランドラゴ F

今シーズン、二つ購入しバイトは得てるのだがバラシのみ。



飛距離は申し分なく扱いやすいルアーなのだがバラシのみでは「ここぞ!!」と思える場面で信頼できるか?なのを今夜試すことに、、、

一度ほかのルアーにちっちゃなアタリあったけどノラズ  でも、雰囲気が、、、、


時間を置き「その時!」と、思える時間にランドラゴを装着し2キャスト目


何たることか?確認していたはずの場所を狙いすぎてルアーをロスト


試験途中ながら私のミスで試験の合否どころではない結果に「申し訳ない


それよりもリーダー組みなおしてると時合いを逃す恐れがあるので予備にベストに忍ばせていた SHIMANO SCORPION1501を装着し釣り再開!

20年くらい使ってるリールですが思いっきり振り切るとビューんと気持ちよく仕事します


一度アタリがあったコースを攻めると

キター!!と、思ったら エラ荒いどころか  にゅ~?と、魚が寄ってきた!

お魚さんの正体は君だったのね?ナマズさん。

狙ってた魚とは違ったけれど遊んでくれてありがとうございます!

釣果 : ナマズ 60くらい?

HITLURE:RODEOCRAFT  BANZ

TACKLE

ROD:G-CRAFT MSB-892-TR

REEL:SHIMANO SCORPION1501

LINE:

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無駄撃ちに終わらせないために、、、

2018-06-07 11:19:39 | 釣行記
<凄くパワフルで美しい魚体でしたが写真ではうまく伝わらない


過去十数年!?のデータなんて充てにならないほど毎シーズン毎に変化するフィールド状況に対応するのがホント難しい、、、、


毎日のようにロッド振ってましたがアタリすらなく、、、ですが、そんな時ほど 釣りの引き出しを多く出来るチャンスとポジティブに捉えいろいろと調査をし無駄撃ちにならないよう心がけていました。

2018.6.6(水)

仕事を終えGO!

前日、苦労しながら調査したなかで 一番!! と、思えるフィールドへ。

ワンキャストの間隔も広め、ルアーローテーションも2キャストくらいでチェンジをこころがけ慎重にアプローチ!


イメージした時合いとシンクロし いい感じの バイト!!

MSB-892-TRの性能もあり手前までは、、、ですが、敵も必死なのは当然。


なんとか捕獲完了しホッとし、メジャーの上に乗せ写真撮ろうとすると

最後の抵抗で飛び跳ねメジャーの上をスルッと、、、、、

寸でのところで魚体をムンズと抑えた

そのおかげで右手を背びれでスパッと名誉の負傷でした

頭がちっちゃくて 背びれが盛り上がり で写真で見返すよりも惚れ惚れする鱸さんでした!


その後は次の時合いと推測した時間まで粘ってみましたが、、、、

ワンチャンスをモノに出来るか!?否か!?
 と、いった状況ですね。


そうそう、予備用のナイロンウェーダーが早くも浸水
フレイン(Frain) ナイロンチェストハイフェルトウェダー

プレヴューにもあるように靴と生地の継ぎ目からの浸水の模様。安いけどちょっとばかり不安な商品です



次はコスパ最強のプロックス製を注文です。



釣果: シーバス 70cm
HIT LURE:
ハルシオンシステム ペニーサック S

シンキングだと思ってたけど、、、、



99初代でした!
確認したらやはりリアフック伸ばされてました!!早速、フック交換です。



Tackle

ROD:G-CRAFT MSB-892-TR

REEL:

LINE:
デュエル(DUEL) Super X-wire 8(スーパーエックスワイヤー エイト) 300m

引っ張り強度はありそうですが指先が荒れてるとライン表面がささくれ立つ傾向が。



LEADER:






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

70センチ

2018-06-06 22:46:10 | 釣行記
獲りました!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感謝の一尾

2018-06-01 14:32:37 | 釣行記
2018.5.31(木)

仕事を終えGO!


ここ二日間、新しいラインの感触を試しながらの釣行。

ラインの張りや滑り具合はなかなかいい感じ。

それとラインのカラーが色分してあることによっての視認性(ラインの放出具合が暗闇でも見える)が良いので着水のタイミングでのサミングなどやりやすいです!


で、結果はというとごらんのようなセイゴ君が遊んでくれました。

ボトムの石やストラクチャーにフックが当たった感覚と 魚からのアタリ の違いがこのタックルバランスでハッキリと感じ取れるのでこのチッチャなセイゴクンでも即アワセできました。

チッチャなアタリでも生命感が手元に伝わるってのはホントうれしいものです


釣果 シーバス  30センチくらい???

HIT LURE:RODEO CRAFT  BANZ128F



Tackle

ROD:G-CRAFT MSB-892-TR
REEL: 

LINE:


LEADER:
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミッドナイトモンスターリミテッドの曲げ体験

2018-05-29 08:11:03 | 釣行記
ミッドナイトモンスターリミテッドの曲げ体験


釣り具のイシグロ さまのアップしてくださつた今秋発売されるミッドナイトモンスターリミテッドの調子がわかる映像になっています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする