goo blog サービス終了のお知らせ 

SEABASS JUNKIE

シーバスに魅せられた男のルアーフィッシングに関するエトセトラ

月がとっても明るすぎ⁈

2018-10-27 09:00:03 | 釣行記
2018.10.25(木)

仕事を終えGO!

波高の感じは良いと判断したものの満月なのか?

月明かりが眩しすぎるほど明るいのが懸念材料です。

ところどころで良い流れは掴みかけるも全く反応が無し

そのうえ、ウェーダーのソールが剥がれてめちゃくちゃ歩きにくい。

コスパの良いウェーダーながら使用頻度が多いのでこんな症状ばかりは致し方なし。


さっそく補修剤を取り寄せ修理します。


あっ、最後までアタリ無しでした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太刀魚~!

2018-10-23 17:38:17 | 釣行記
2018.10.22(月)

気象情報を見ながら今日のエリアを選択、、、、、

シャローの釣りが大好きなんですがべた凪ということもあって本当に久しぶりに水深のあるエリアへ


<本日のタックル>

久しぶりすぎてフィールドを取り巻く環境が変わりすぎていていろいろと面食らいましたが。


地元の若者アングラーに状況聞くと

「最近はイカは釣れなくなってます。シーバスもあまり、、、太刀魚が釣れてるらしく、さっきアタリもありました。」と


こちらも作戦としても明るい時間帯にボトム付近から中層をチェックし、暗くなったらレンジをサーフェスまで上げていこう!というものなので予定通りバイブをロングキャストしカウントダウン。

あとはただ巻きでシンプルに攻めてると

明確なアタリですが引きがなんだか???

彼らの情報とおり

陸っぱりで太刀魚釣った経験あったかな???


その後、フォール中やリトリーブの最中にアタるもののなかなか続かず陽もすっかり落ちてからやっと二尾め!



太刀魚いるんだからベイトもいて時間の経過で浮いてくる?と、いう推測はビンゴ!といはいきませんでした。


釣果: 太刀魚 × 2尾

HITLURE : DUO 製 バイブ  イワシカラー


TACKLE DATE

ROD:

REEL:
シマノ(SHIMANO) 16 ナスキー 4000

ここから予備用リールなら充分に仕事してくれます。



LINE:

LEADER:
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ZENDORIで

2018-10-17 15:52:41 | 釣行記
2018.10.14(日)

仕事を終えGO!

モンスタードライブのリーダーを組みなおしていなかったので今宵はスピニングタックルで!

何度か来ているフィールドの状況がこの秋では一番いい感じに見える。


開始早々のトラブルがあったけどズブズブになりながらも いい流れを捕まえてどきどきしてると、、、、、、

<ルアーはヴォーグ ファルコン128SB/SS オリカラの”来光”>

一瞬波と同調しすぎて手ごたえが無くなり焦りましたがクラッチフッキングのおかげでバラスことなく無事にランディング

釣り再開後はなかなか続かないので移動!



移動直後の一投目には明らかな アタリ 残念ながら乗らなかったものの条件は間違いなく良いはず!

途中から後輩アングラーも合流しそれぞれに魚は掛けるが途中でバレる


食いが浅いのか?

ルアーローテーションやコースを変えながら粘ったものの残念ながら続くことはありませんでした。


また、がんばるべ


釣果 : シーバス 59cm

HITLURE :ヴォーグ ファルコン128SB/SS   オリカラ”来光”


TACKLE DETA

ROD:

REEL:

LINE:

LEADER:
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ズブズブ、、、

2018-10-15 00:16:03 | 釣行記


ウェーディングしててコケて水浸しでしたが、、、

何とか1本❣️
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MWB-972-TR出動!

2018-10-06 18:25:54 | 釣行記
2018.10.5(金)


一昨日の ”針伸ばされ” た魚の顔を見たくて仕事を終えGO!

この夜は久しぶりにENTOスペシャルを出動し初めてモンスタードライブと組み合わせての釣行!


ラインはPE2号とスペックオーバーですが飛距離は充分

ハイギアの特徴で潮流の変化やルアーの挙動もわかりやすい。


早々にいい流れは見つかったのですが反応は無し


それなら!と、いろんなポイントをチェックし ”時合い” と、よんだ時間に再びチェックする作戦!



その作戦がビンゴ!!

<ルアーはブルースコードⅡ>

ロッドの ”粘り” と、リールの特性で主導権を渡すことなく巧く寄せることができました。

ちょっとやせ気味でしたがサイズアップ


その後、小さなあたりが二度ほどありましたが今夜はここまで!



釣果:シーバス 75cm

HIT LURE:Maria ブルースコードⅡ / コットンキャンディー



TACKLE DATE


ROD:


REEL:SHIMANO ’18 ANTARES DC MD


LINE:


LEADER:
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次に繋がる一本

2018-10-04 10:14:47 | 釣行記
2018.10.3(火)

川か?海か??

気象状況を考えエリア選択、、、この時期になるといつも悩むものの波の高さが良い感じなので仕事を終えGO!


予報どおりの波高で良い感じ

キャストを繰り返しながら移動を繰り返し”釣れる” 流れを探し続ける、、、、

違和感感じてルアー回収したら、、、、イナッコらしきベイトフィッシュがフックに


ベイトいるならこの場所で”粘り”の釣りにシフト決定!

ルアーチェンジとキャスト方向や距離を変えながらカレントと地形の変化のあるアタリを探ってると、、、、

クン!?グッ!!と、いったいい感触が

ドラグも久しぶりの本命の感触を楽しみながらランディング!!


そこそこサイズながらプロポーションのいいカッコイイ鱸さんでした。

ここが時合いか?

と、キャスト再開して二~三投目、、、、、、、、、

グンッ!! ジッィ~~~~~~~~~~~~~


と、いうランカー独特の引きに心臓バクバク


ドラグを充分に出し弱らせてから寄せようと考えるも、敵もなかなかやるものでこっちへ走ってくるのでリール巻くと今度は手前で重いヘッドシェイクと再び沖へ!

ラインテンションを一定に保つことを心がけファイト続けてたのですが、、、、、


何度目かの突っ込みというか、走りで変な感触と共にテンションがぬけてしまいました


案の定、ブルースコードⅡ のフロントフックが見事に伸ばされてしまってました


それっきりアタリは遠のいてしまっただけに悔やまれますがこれも釣りですね、、、



釣果:シーバス 63cm



TACKLE DATE


ROD:

REEL:


LINE:



LEADER:

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶり

2018-10-03 23:45:13 | 釣行記

ヨミが当たって嬉しいのだけど、、、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思えば遠くへ来たもんだ

2018-09-25 08:10:44 | 釣行記
2018.9.24(月)


早起きして陸っぱりにて黒鯛狙い!

あちこちでお会いするアングラーはアオリイカ狙いとキス狙いの方ばかりです
🎣


キャストしては移動のラン&ガンでとにかく走ります。

一度だけフグのバイトがあっただけでまーったく、、、、

アオリイカ狙いの方達も渋い、シブいと嘆いておりました

当初の予定より随分と遠くまで来てしまったので帰りは何処かでラーメンでも?
と。思ったけど祭日の混み方が半端なくて諦めることに。

また、釣り頑張ります
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お散歩⁈

2018-09-11 08:30:29 | 釣行記
2018.9.10(月)時々

本日、休日なので午後からお散歩。

釣りそのものよりもベイトの居場所を探してあちこちと走り回りました。


このお散歩が後々役立つことを願って
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引き出しがひとつ増えました

2018-09-05 15:26:35 | 釣行記
2018.9.4(火)

凄い台風がコノ日   日本縦断?して猛威をふるいました。

ですが、お昼くらいまでは凪予報なので二週間前と同じメンツでボートゲームを敢行!

開始早々にIkeuraキャプテンにHIT!!

<きれいな魚体>

幸先良いので今日はイケル気がする~~


ところが、、、、

後がまったく続かず船内もちょっと意気消沈気味(笑)



キャプテンの判断で大きく移動したエリアでちょっと活性が上がりました!

<タックルボックスの奥にあったLUCKY CRAFTのメンバー用に配られたこのルアー>

私のルアーに大型の黒鯛が背ビレを水面近くまで見せ猛然とチェイス

何度かバイトし、フックにも一瞬触った感覚があるものの、、、、、、、

こんな際にヒットに持ち込めるよう早巻きしてみても、やはり駄目な時は引きずらずに気持ちをポジティブに切り替えることにします。


コノ日の私は 二週前に唯一ヒットまで持ち込んだSHIOYAさんのヒットパターン(ロッドティツプをシェイクしながらのリーリング)を体現できるようで自分なりにアレンジして攻めてます。

偏光グラスでなるべくボトムの様子をチェック、黒鯛の付いていそうな岩陰をなるべく平行に引けるようにロングキャスト!


糸ふけを取り、ルアーが泳ぎだす瞬間からロッドをシェイクし始め、その後もシェイクしながらリーリング。
遠目の際にはロッドを立てルアーがもぐり過ぎないように 距離にあわせてロッドを寝せ調整します。


チェイスがあったあたりを再度狙うと 遠目の水面がブシュ!と炸裂!!

ロッドで感覚確かめるとしっかりノッテくれてるので


メインロッド(MJS-872-PE)のセットがラインがルアーのスプリットリングに絡んでしまい予備用のバスロッドに安物リールに0.6号ライン。 のたタックルでファイト!

最後はSHIOYAさんがタモ入れしてくれて無事にランディング!

「ありがとうございます。」

やったことのないルアー操作で結果が出たことで 釣りの引き出しがまたひとつ増えました。

その後、みんなにミスバイトなどの反応はありましたが、、、ウネリも出てきたため11:30あたりで帰港しました。

IKEURAキャプテンおよび 声山丸 船長、船に乗せていただきありがとうございます


釣果:  黒鯛 44.5cm

HIT LURE:ラッキークラフト ?


TACKLE DATA

ROD:EVERGREEN CSS-65M

REEL:

LINE:よつあみ アーマード? 0.6号

LEADER:14LB
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする