goo blog サービス終了のお知らせ 

SEABASS JUNKIE

シーバスに魅せられた男のルアーフィッシングに関するエトセトラ

ひぷぺんmini炸裂‼️

2019-09-03 14:47:56 | 釣行記
雨の中 頑張った甲斐がありました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

打率一割にも届かず

2019-06-23 17:29:46 | 釣行記

2019.6.20(木)

今シーズンはGWくらいに稚鮎を釣ってる釣り人の姿を寺泊港や日和浜釣り堤防などで見ていたので河川内での釣りにも期待をよせていたのだが、、、、

もうじき二人目の孫が生まれる予定で「生まれたら上の子みてもらわないと駄目だから釣りいけなくなるなるからね。」と、長女に釘刺されていたのでけっこうがんばって釣りには出ていたのですがいかんせん魚が居ない

魚が居ない=私に釣れる魚がいない ということですが。


コノ日も仕事を終えGO!

私の予測した時合い! ポイント! そして釣った魚のサイズ! 

すべてが少しズレたタイミングでHIT!

まぁ、こんなシーズンもあるさ!と、釣りを続けるだけでございます




釣果:シーバス 50cm

HIT LURE:Fテック Sフォーネオ


TACKLE DATA

ROD:
ジークラフト セブンセンスTR モンスターストリーム MSB-892-TR

ナチュラムさんではセール価格中!川鱸狙いにはおススメのベイトロッド。



REEL:18 アンタレス DC MD XG

LINE:

LEADER:
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マゴチ!

2019-05-28 16:57:30 | 釣行記

2019.5.27(月)

前日、下見を兼ねてフィールド調査していたら先行者の方がシーバスゲットされていました。

ところが、、、、、


その後、うんとも寸とも

これは岸に打ち上げられていたカタクチイワシの動く時間帯が夕マヅメあたりまで???なのでは?と予測し休日ということもあり早めに調査開始!!


本命9割!

フラットフィッシュ1割!のイメージで一度ボトムをとってからゆらゆらとシンペンを、、、、



アワセ入れファイト!

エラ洗いしないけど重量感はそこそこ

揚がってきたのは58cmのマゴチでした。

その瞬間の雰囲気より良い感じもその後なく 早めに切り上げました。




釣果:マゴチ 58cm

HIT LURE:
ノースクラフト(NORTH CRAFT) AIR OGRE 85SLM(エアーオグル 85SLM)

今シーズンから使い始めたルアー。他のシンペンとは一線を画す泳ぎとレンジが面白い。



TACKLE DATA

ROD:G-CRAFT MWB-972-TR

REEL:18 ANTARES DC MD XG

LINE:
モーリス(MORRIS) バリバス ハイグレードPE マーキング X4 200m

こRODに対してはややオーバースペックですがこの太さだとバックラ気味のトラブルも大怪我には至りません。



LEADER:
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さいけど初モノ⁈

2019-05-23 11:23:19 | 釣行記

2019.5.22(水)

本命狙いにシフトしてからもなかなかアタリすらない日々


珍しい外道の釣果はあったもののやっとシーちゃんが顔を拝ませてくれました。


サイズはいいんです、、、狙ってサイズ分け出来るほど釣りは甘くないですから。



釣果:シーバス  46cm


TACKLE DATA

ROD:
ジークラフト セブンセンスTR モンスターストリーム MSB-892-TR

私が9cmクラスミノーからビッグベイトまで使用するおススメベイトロッド。



REEL:18 アンタレス DC MD XG

LINE:

LEADER:
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尺出ました〜〜!

2019-05-14 17:31:40 | 釣行記

2019.5.13(月)

今シーズン三度目(ナイトゲームとしては二度目)

寺泊港「声山丸」船長のJr.キャプテンIKEURAさんよりお誘いいただき出撃!

船の上げ下げのウィンチや船のトレーラーなどいつも整備や良い状態にしていただき船長へも感謝いたします。

明るい時間から私は黒鯛狙いで攻めてみますが、、、、、、

少し陽も落ち始め、狙いを本命(メバル)へシフト!

ベビーシャッドをあまり移動させすぎないように細かなトゥイッチから長めのポーズで誘いを入れ続けると、、、


コツ!としたアタリでアワセタものの直ぐに藻二巻かれる

慌てず騒がずはがしにかかり何とか!


早めにメバルのお顔が見れてホッとするも後が続かず、、、、

暗くなるとIKEURAさんもワームにアジが反応しはじめるも私のワームにはなかなか乗らない!

彼が0.3号PEに対して私は0.6号OPE の差ですかね?

結局アジは私には一匹のみでした。


それなら!!と、腹をくくり「大物メバル」のみに狙いをシフト!

ごらんのように25cmを越えるメバルは小気味のいいアタリは出ないのですが、、、、


ワンダーを吸い込むようにバイトするのでリーリングが止まる 様なアタリでアワセと共に重いファイトが楽しめました。

IKEURAさんと相談しながらボート流すんじゃなくて小移動でのRUN&GUNスタイルに移行するとワンキャスト、ツーキャスト目には反応が出るんですからよくよく私には粘りの釣りは向いていないようです。

楽しい時間はアッというまで夜も更けてきたので

「尺出たら終了しますか
の声で集中したら この子が反応してくれました!!



タモいれしてくれたIKEURAさんも「あるんじゃネ

「まさか」と、私

メジャー充てたら間違いなく30センチオーバーでした

一昨年のこの時期に初尺メバル釣って以来の二匹目の尺メバルは嬉しかったな。



本当にこの尺メバルが最後の魚になってしまい帰港となりました。



IKEURAキャプテンと声山丸船長へ貢ぎ物として今夜の私の釣果は献上いたしました。

いつも本当にありがとうございます!

次はボートシーバス?それとも??黒鯛のポッパーゲームですかね

HIT LURE:LUCYCRAFT ベビーシャッドSP
         ”          ワンダー


TACKL

ROD:EVERGREEN INSPIRE CSS65M

REEL:SHIMANO ’07STELLA C-3000

LINE:

LEADER:
モーリス(MORRIS) バリバス VEP ショックリーダー 50m

メバルだけ狙うにはラインとリーダーはオーバースペックでしたけどね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今シーズンもよろしく⁈

2019-05-09 06:38:17 | 釣行記


GW終盤にやってきた私の連休。

の中キャストを続けたり、翌朝にはこの青空の下久し振りに本命シーバス狙いしてみましたが、、、

今シーズンから使用していくノースクラフトのオルグとか各ルアーの挙動などをジックリと観察しながら、、、結果的にはキャスト練習で終了


それでもこのタックル達が気持ち良くて
今シーズンもよろしくね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パラダイスは何処⁉️

2019-04-30 00:19:31 | 釣行記

2019.4.29(月)

朝の部に引き続きメバルパラダイスを求め出船!

明るい時間帯にikeuraキャプテンが良いアイナメをゲット‼️

予報より風のおさまる時間が遅く日没後しばらくしてこれまたキャプテンに25くらいの良いメバル!
連チャンするもこちらは全くのアタリ無し

アンカー下ろして釣りしたために潮の下からルアー流せる船尾が良いコースを引いてこれる感じです。

風が弱まり、アンカーを上げて流し始めると一バラシの後に初メバル!

しかし、陸っぱり同様拾い釣りするしかなさそうです。


やはり、ここ数日前の低音が祟っていたようです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕方に期待

2019-04-29 12:59:22 | 釣行記
朝の部はここ数日の気温低下の影響か?

反応悪すぎで、クロダイらしき魚のバラし

と、ホッケのみという結果

キャプテンは夜にはメバル爆釣‼️と、いう皮残余をはじいておりますが、、、

釣らせてくださいよ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厩火事

2019-04-22 21:28:26 | 釣行記


2019.4.22(月)

前夜、番屋に泊まらせていただき毎年恒例になった夜のボートメバルゲームの下見を兼ねた釣行へ。ミノーイングでIkeuraキャップがクロダイを!

トップやシンペン試していた私もミノーへチェンジ。

レンジを深くするためにロングリップミノーに変えた一投目!

アイナメが反応してくれました。

しかし、その後陽が高くなると反応ナッシング

フィールドリサーチもひと通り終わり船を折り返す際にトローリング始めた途端、Ikeuraさんにキタ!


良いサイズのアイナメです。

その頃、私の家族のグループラインに相方が高熱で寝込んだ情報が、、

その後、私はイワシを追加して一旦陸上がり。

やはり、相方の体調を考えると夜の部に突入する気分にはなれず、、、Ikeuraさんには迷惑かけました。

落語の噺に 「厩火事」 というのがあって妻の一大事に咄嗟にとる旦那の態度を試すおはなしなんですが、私の人生訓のように大切にしている噺を思い出し帰路につきました。

Gクラフト モニター訓も 家庭第一!ですしね^_^

帰りに大島のディリーストアに寄ってお土産を買い看病していてくれた次女へ。

先程、一人で出船したIkeuraさんからこんな釣果報告が!


来週リベンジしたいところです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モンスターサーフ オープンエリア シューティングスペシャル MSB-1072-TR 予約開始!

2019-04-18 12:01:52 | 釣行記
【ご予約商品】G-CRAFT セブンセンス モンスターサーフ オープンエリア シューティングスペシャル MSB-1072-TR

あのシューティングスペシャルのベイトモデルがこの秋、いよいよ発売予定です!!



初代「SHOOTING BAIT SPECIAL」がベイト専用の新規ブランクス設計にて完成。コンセプト&マンドレルはスピニングと共有しているが、ブランクスの「曲がる位置」を完全にベイト専用に設計している。厳密にはティップ先端付近はベイトの方が硬く、バットは曲がる位置を下げている。つまり、シャキシャキの胴調子。胴調子とだけ書くと「ん、ダルイのか?」と思うかもしれないが、それは違う。何せ、ティップには40t、バットには46tが鎮座している。軟らかいはずが無い。要は、バットがパンパンだとキャスティングが全然楽しくない為、ベストルアーウエイトの鉄板系26gフルキャストすると、硬めに設定したティップが、即座にバットへ移行し、しっかり曲がり、反発するように設計している。ルアー・ライン・ロッド・リール・ノブ、これらが連れてくる感度情報の全てが「手の中」にあるベイトは、スピニングとは別世界の操作性を体感できる。慣れてしまえば、レバーブレーキ以上の操作が可能なベイトは、バラシなど皆無に等しい。掛けた魚をバラす事などあり得ない。


外洋サーフ仕様に設計、ヒラメ・スズキ・青物に対応し、サーフであれば10?前後のブリクラスまで対応する。ベストルアーウエイトはプラグで20g~28g、ジグワームで14g~28g、ジグは28g、42gまではフルキャストが可能。シンペンは28g、38g、までが使用可能となっている。PEラインの推奨号数は1.2号だが、高切れ防止を優先するのであれば、ベイトの特性上、太糸の仕様であっても強烈な横風等でない限り、極端に飛距離は変わらない為、PE1.5号でも問題ない。リールはハンドル1回転あたりの巻き取り長が80cm以上のものを推奨。飛距離追求型の遠投派にはPEラインの放出摩擦低減の為、ロープロファイルを推奨する。

【MSB-1072-TR】
●Length : 10’7” 2pcs ●BAIT MODEL
●Lure max : 45g ●Lure best : M24/V28g●Line max : PE1.5 ●Rod wt : 182g


2019年09月末頃の出荷予定!


※入荷予定時期は2019年04月01日現在メーカー発表になります。


【ご予約商品】G-CRAFT セブンセンス モンスターサーフ オープンエリア シューティングスペシャル MSB-1072-TR
定価: 70,200円(税込)
キングフィッシャー さま 価格: 63,180円 (税込)

<テスト概容>
●外洋に面したサーフをメインに大型スズキ族を狙い、中型ミノー(120mm~140mm)からバイブレーション(21g~28g)、30g前後のシンペンにて反転流など流速の中で標準となる28g前後の飛距離の稼げるルアー全般が扱い易く、流れや引き抵抗に負けないティップと楽に遠投できる反発させ易いテーパーと46tの曲がり始める位置を調整し、反発力と張りを持った超軽量パワーブランクを設計。

<テスト使用リール>
●ベイト(外洋サーフ用):14モアザンPE SV+PE1.2+リーダー19.5lb(1.5m)
●ベイト(外洋ゴロタ用):17エクスセンスDC+PE1.2+リーダー19.5lb(1.5m)
●ベイト(外洋サーフ青物用):17Z2020SH BLACK LTD+PE1.5+リーダー28lb(1.5m)
ノットに関してはリーダーに結びコブを作らない摩擦系ノットにて結束してください。尚、リーダー長は1.5m(1ヒロ)から1.0m(矢引き)までがトラブルも少なく使用できます。リーダーの結束部はトップガイドの外側に出したキャストを推奨します。ロングリーダーはお勧めできません。

<テスト使用ルアー>[コンセプト上、使用頻度が高く、好釣果を得たルアーまたは快適に扱えるルアーを代表的に抜粋しています。]
●サイレントアサシン129F/129S/140F/140S・レスポンダー129F・クー130F/190F・バーティス120F/140F・ハイスタンダード120F・コンタクトノード150F/S
●スライドベイトヘビーワン28g・スイッチヒッターDH97S・サーフブレイカー95S・ヨイチ99・シェリー125F/S・チンパン31g
●ディブル80/80H・レンジバイブ80ES/90ES・ビッグバッカー27g・スパロー26g/30g・VJ-16/22・IP-26・ハウル14g/21g



おまけ、、、

このGW 期間中 トビヌケ新潟店 においてこのシューティングスペシャルベイト や ZENGAKE LIMITED のテスト用ロッドが直接手に取れるイベントが開催される!? と、いう情報を入手。

楽しみです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする