事の始まりは、とあるリサイクルショップで組みあがった1/100エルガイムを300円で購入したことでした。
何故かつい買っちゃうみたいでコレを入れると我が生涯4個目のキットになりますw
部品数が多くて面倒くさそうだったので、ハッキリ言って死ぬまで作らないであろう予感がありましたが、
この完成品をいろいろな角度から見ていたら、手付かずのキットを私なりのアプローチで組んでみたい衝動に駆られました。
世の中何がきっかけでやる気が出るかわからないモンですw

(゜レ゜)~然し、
子供の頃からプラモデルには何かしら手を加えないと気が済まづ、完成品を作れない私にとっては
こうやって説明書通りに組み上げて、素組みとはいえ完成させることが出来る人は素直な心の持ち主なんだろーなーとつくづく思います。
何故かつい買っちゃうみたいでコレを入れると我が生涯4個目のキットになりますw
部品数が多くて面倒くさそうだったので、ハッキリ言って死ぬまで作らないであろう予感がありましたが、
この完成品をいろいろな角度から見ていたら、手付かずのキットを私なりのアプローチで組んでみたい衝動に駆られました。
世の中何がきっかけでやる気が出るかわからないモンですw

(゜レ゜)~然し、
子供の頃からプラモデルには何かしら手を加えないと気が済まづ、完成品を作れない私にとっては
こうやって説明書通りに組み上げて、素組みとはいえ完成させることが出来る人は素直な心の持ち主なんだろーなーとつくづく思います。
前回の記事で先日購入したと言いましたが、実はもう半年位たっていました。
で、買ってから間もなくしてレッシイのフィギュアは作り始めたのですが、
その時友人が家に来るというので急いで片付けたら
そのままどっかへ行ってしまって、未だに見つかりません。
そんなこんなでこのキットの存在価値自体が危ぶまれていましたが、
なんとなく箱を開けて最近作り始めています。
きっと、この前ホバギーを作っていたから(バイクのようなもの)つながりでチョビッとやる気が出たのかもしれません。

番組違いますがジロンアモスを乗っけてみたりして。
私の中でホバギーが“ビッグスクーター”をコンセプトにしているのに対し
スパイラルフローのコンセプトは“サーキット仕様の高速バイク”をイメージして作ってみる予定です。
300/km余裕で出せるぐらいの
で、買ってから間もなくしてレッシイのフィギュアは作り始めたのですが、
その時友人が家に来るというので急いで片付けたら
そのままどっかへ行ってしまって、未だに見つかりません。
そんなこんなでこのキットの存在価値自体が危ぶまれていましたが、
なんとなく箱を開けて最近作り始めています。
きっと、この前ホバギーを作っていたから(バイクのようなもの)つながりでチョビッとやる気が出たのかもしれません。

番組違いますがジロンアモスを乗っけてみたりして。

スパイラルフローのコンセプトは“サーキット仕様の高速バイク”をイメージして作ってみる予定です。
300/km余裕で出せるぐらいの

