goo blog サービス終了のお知らせ 

響灘ビオトープ水生生物部

水辺の生きものの楽園「響灘ビオトープ」
水生生物の調査成果や体験活動の様子を通じて
その魅力をご紹介します!

51号「取材!」

2006-06-19 23:49:57 | 3年Y内
K藤部長とかぶってしまうのですが、日曜のことについてです!!

朝からの取材だったのですが、朝の天気が曇りで昼近くから晴れという微妙な天気でした。朝から晴れてくれたらなぁ~とずっと思ってました。
『うらら北九州』は見た事があったのですが、生でキャラクターのうららが見れる、ということでちょっとどきどきしていましたっ!そして、気がつけばうららがっ!!テレビで見るより大きく見えました!そして触らせてもらいました!!!
ふわふわっ
すっごくかわいかったです♪

3ヶ所の川にいったのですがそのうち1ヶ所は以前、私が『オヤニラミ検定』(とにかくオヤニラニをとれ!ということです)をした所で、なかなか捕まえられず先生方を待たせてしまったという思い出深い場所。今回は・・・言い訳になりそうなので詳しくは書けませんが、私は捕まえられませんでした。。。

駅のミニ水族館気になりますね!私は城野駅を利用しないのでまだ見ていません。
今度見に行く予定です!!

46号「文化祭!」

2006-06-12 23:55:50 | 3年Y内
遅くなりましたが、文化祭の当日の事をちょっと報告します。
“ちょっと”というのも、自分は魚部と家庭部と2つ部に所属していて、魚部にほとんど行ってないので“ちょっと”しか報告ができません・・・

自分は数分間呼び込みをしました。学校に研修の先生がきていて、2人近くを通ったので話しかけてみると、「魚部はね~1番に見に行ったよ!」といってくれたのでうれしかったです!!ちなにみ男の先生です。一緒にいた女の先生はまだ入っていなかったらしく、生徒と一緒に“かわたまご”に入ってくれました。そして、近くの幼稚園生が来てくれました!!自分が行った時に丁度出口からぞろぞろ園児と幼稚園の先生達が出てきているところでした。卒業した先輩もきてくれて、「ずいぶん変わったね!」と驚いていました。

あっという間に文化祭が終わり、これからも部室は変わっていくのかな?と思いました。

43号「文化祭の準備の中で」

2006-06-05 22:51:31 | 3年Y内
“文化祭まであと4日らしい”という事を目にして驚いています。。

もう少し準備が必要なのですが、今日は部室を本番同様にセッティングをしてみました!!
自分は思わず「おぉ~~!!!」と言って、「本当の水族館みたいっ!」という声も聞こえてきましたよ!


そんなみんなが準備している中。メダカの卵の入ったプラケースに、な、な、なんと!泳いでいる小さい小さい稚魚が4匹いるではないですか!!
「うまれてるぅ~!!」
叫びましたね。昨年のこの時期自分がはメダカにとても失礼な事をしてしまい、卵を産めなかったんです。
稚魚がちゃんと成長できるように今年はガンバリます!!!

40号「魚ブームその2」

2006-05-27 20:38:52 | 3年Y内
やっと中間テストが終わりました!
解放感があります!

39号にもあった‘魚ブーム’。読みは“ぎょぶーむ”です!
“さかなぶーむ”って読んだ方いましたか???
その話はおいておいて。自分が思う‘魚ブーム’は!

ジャンケン!!!

特に、帰りになると校舎内に「じゃ~んけ~んぽんっ!あいこでしょ!」と響いています。
なかなか勝負はつきません・・・・・

39号「魚ブーム!!(魚部ブーム)」

2006-05-19 21:39:20 | 3年Y内
取材も放送も無事終わり、そろそろ中間テストが始まります・・・・・
そんな中、魚部ではちょっとしたブームが巻き起こっています!!!
一部ですけど。それはっ!!!

原色日本の淡水魚図鑑Ⅰ&原色海水魚図鑑Ⅱ

ガチャポンです。100円をいれ、何が出てくるのかというドキドキ感はたまらないですね!!!

しかし、U島君とY本君の勢いがすごいです・・・
半分は彼らのおかげ?と思うくらいに。

37号「ご報告。」

2006-05-12 22:37:42 | 3年Y内
やっと!
やっと!!
新1年生と話しましたよ!!少しですが・・・

とりあえず自己紹介をして、入部した理由を聞きました。
これからもっと話してみようと思います。

最近企画展の話など色々決まっています!!!!
気を引き締め、頑張ります!!!

36号「驚き!!!!」

2006-05-09 22:18:30 | 3年Y内
この前の停電の工事は魚部のために工事をしてくださったとのことです。
・・・・・・・
「えーーーーー!!!!」
思わず叫んでしまいました。
水で濡れた手でコンセントを触らないよう今後ももっともっとも~~っと気をつけたいと思います。


遅れましたが、新入生がきました!
「いつくるのかなぁ??」
自分は結構楽しみにしていたんです。が。
自分は一言も話していません!!!!
明日こそ自己紹介をして、話そうと思います。
2年Y本君がとてもお兄ちゃんに見えました。

34号「しーーん」

2006-05-06 22:20:48 | 3年Y内
今日は、午後から一時停電となりました。
“部室が停電”いうことは、水槽のポンプが止まってしまうので、止まっている時の様子を見ることと、止まったあとちゃんとポンプが動いているかの確認をしました。
「いつ停電するんかね?」
部員はみんなそわそわしていました。

「では、今から工事するので。」

と言われ、ついに停電の時・・・
「あら?」
以外にも早く電気がつき、私だけかもしれませんがもう終わったのかと思ったら、停電。工事が始まりました。
いつもは、ポンプの音が部室内に聞こえるのでポンプが止まりみんなが無言。
「・・・なんか変な感じ・・・・」
やけに外の音が聞こえてくるんです。電池で動くポンプを使ったり、手に計量カップを持ってポンプのかわりになったり、魚が酸素不足にならないように動いていて、音はしていたのですが、やっぱり変な感じでした。
電気がついたときはいつもの部室に戻ってほっとしました。
予定より早く工事が終わったのでよかったです。

もう停電はやめてほしい。
そう思いました。

26号「部活動紹介 ⑥」

2006-05-01 23:30:48 | 3年Y内
暖かくなって!!という願いも届かず、
制服でも寒いのに魚部スーツの中は

海パン1枚。

見ているだけでも寒かったです。

ステージに上がり、音楽に合わせて
魚部スーツを脱ぐと、アイドルでも来た
のかと思うくらいの「きゃぁ~!!!」
という声の中男子4人は踊ってくれました!
自分は最後の出番だったのですが、
緊張しすぎて笑ってしまい
「ありがとうございました!」も言えず
失敗したという思いはあります。しかし、
男子のダンスは成功していたので
とても良かったです!!      byY内


14号「しみじみ」

2006-04-14 21:31:11 | 3年Y内
こんにちわ!!いまだブログを書くとき手が震えているY内です。


最近、魚が病気になり、とても心配です・・・
ですが、人間が病気になった時に薬があるように、魚にもちゃんと薬があるんです!!
しかし、部室にある薬が残り少なく、2年生のやぎちゃんが買ってきてくれということだったのですが、無かったそうです。。。売れている薬なんですね。なので今日、自分が買いに行くことにしました。

「最初からペットショップに行ったら?」というA木君の言葉を聞かず、自分のあいまいな記憶を信じて学校の近くのペットショップではないお店へ。


無い。


自分の記憶を信じず、A木君の言葉を信じていれば・・・と反省。
気を取り直し、ちょっと遠くのペットショップへ。

ペットショップに行くと、薬の場所が変わっていて、ちょっと探しましたが、すぐに薬を見つけることができました。しかも、残り1つ!!その薬を手に取り一安心。
久しぶりのペットショップは見ているだけで楽しいものでした。
結局10間薬を持って店内をうろうろしていました。
独特のペットショップのにおい。「久しぶりだなぁ~。」としみじみ。

部室に帰ると、もう水換えは終わっていました。「1年生が入ってくるのかなぁ~?」と考えてみました。う~ん。昨年と同じで考えられない・・・
はたして新1年生は入ってくるでしょうか?入ってこないかな?????

でわ!今日はこの辺で。

次回をお楽しみに!!!!!