響灘ビオトープ水生生物部

水辺の生きものの楽園「響灘ビオトープ」
水生生物の調査成果や体験活動の様子を通じて
その魅力をご紹介します!

(溜め池に生息する) ヨコミゾドロムシ?

2008-04-14 20:10:08 | 顧問イノウエ

県内のある溜め池、2ヶ所で合わせて3個体採集された、
下の画像の水生昆虫、どうやら「ヨコミゾドロムシ」っぽい。

 溜め池1

 溜め池2


環境省RDBでは「ヨコミゾドロムシ」は溜め池に生息とあり、
かなり希少な種であるように書いてある。


しかし、友人おいかわ丸氏がまとめた福岡県のヒメドロムシ相についての
文章を読むと、「ヨコミゾドロムシ」は全て河川で採集しているようだ。

しかも採集記録地点も、まあまあ多い。

島根県でも同様に、河川での記録ばかりであるようだ。



 まあ、今回のものが「ヨコミゾドロムシ」かどうか知らんのやけど。

 もしそうだったら、少ないかもしれない溜め池での採集例だろうから
 ここに書き留めておくことにした。





クロゲンゴロウ

2008-04-13 12:55:37 | ゲンゴロウ



2008年3月下旬、県内の小さな溜め池で採集。


4年前の同時期に一度来て、数個体記録していた。
もう池自体無くなっているかと思ったが、まだ健在。

そして、クロゲンゴロウも健在。よかった。

久しぶりの「大きな水生昆虫」探しだった。
そんなことはある筈ないとは思いつつ、「ナミゲン」が網に入ったら
どうしよう!という期待も、知らず湧いていた。

そういう気持ちになったのは、「タガメ&ナミゲン」は福岡にいないのか
と真剣に探していた数年前以来、久しぶりのこと。

すこし、なつかしかった。

コチビミズムシ

2008-04-02 20:43:12 | 水生半翅



2㎜くらいしかないんじゃないの!
と思うほどの驚くべき小ささ。

2008年3月下旬、友人のおいかわ丸氏が隣県で採集したもの。
魚部にと持ってきてくれた。



で、ならば図鑑用に写真を撮っておかねばと
後日に飼育容器をのぞいてビックリ・・

なんと、さらに小さな幼体もいるではないか!
チビミズムシでも小さく、
コチビミズムシだと驚くほど小さいのに、
幼体なんて。

これは撮っておかねば!と頑張った。




こんなに小さくとも、「ちゃんとしてる」(変な言い方だけど)。

生き物ってスゴイ!と改めて思った。