全国交通ニュースブログ

東北中央自動車道「泉田道路」が2022/11/20開通

関連ブログ・・・2022/10/4付もうすぐ山形~新庄間が高規格幹線道路で結ばれます

こちらで

>東北中央自動車道の高規格幹線道路区間のうち、新庄市街地の北側の泉田道路も2022年度全線開通予定ですが、このブログを書いている時点では開通日は未公表です。

と書きましたが、11月20日に開通することが山形河川国道事務所から発表されました。

http://www.thr.mlit.go.jp/bumon/kisya/kisyah/images/93474_1.pdf

同時に、南側の開通済み区間との接点のインターチェンジの名称がこれまでの仮称・新庄北ICから「新庄鮭川IC」に、今回の開通区間北端のインターチェンジの名称がこれまでの仮称・昭和ICから「新庄真室川IC」に決まりました。いずれも完全に新庄市内に含まれ、意味合いとしては「鮭川村・真室川町に行くにはここで降りると便利ですよ」となります。実際、新庄鮭川ICから山形県道308号曲川新庄線を道なりに走ると鮭川村に行けますし、新庄真室川ICから山形県道319号赤坂真室川線を道なりに走ると真室川町の中心部に出ます。

ちなみに山形県ではいわゆる「平成の大合併」は不活発で、庄内地方以外では1つも合併が成立せず、人口1万未満の小規模町村が多数健在(鮭川村が4千人台、真室川町が7千人台)です。

なお、新庄真室川ICの北側は「新庄金山道路」として建設中で、2025年度完成予定です。金山(かねやま)町との間に立ちはだかる上台の山越えは、トンネルではなく切り通しで突破します。

山形河川国道事務所のサイトで進捗状況が月いちのペースで公開されていますが、

https://www.thr.mlit.go.jp/yamagata/road/sintyoku/shinkane

2022年9月時点では各区間とも土工の段階です。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「幹線道路(東北)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事