goo blog サービス終了のお知らせ 

全国交通ニュースブログ

舞洲万博パーク&ライド、初日の駐車場の使われ具合は?

関連ブログ記事・・・2025/4/6付「舞洲万博パーク&ライドシャトルバスのテストランの様子

大阪・関西万博は2025/4/13に雨の中開幕しました。

こちらでは、初日13時台時点の舞洲内にある各パーク&ライド駐車場の様子を報告します。

1.A駐車場

最大の広さを誇るとあって、空きスペースは十分にありました。大型バイク用のスペースは、もう少しシャトルバスのりばに近づけられなかったものでしょうか?

2.B駐車場

バス専用という扱いなので、大型観光バスがずらりと停車していました(7台口の団体もあり)が、空きスペースはまだ十分にあります。

上記ブログ記事で紹介した自動運転バスは2台とも走行しており(普通のP&Rシャトルバス同様にA駐車場で乗客を扱い、B駐車場は通路として利用)、すれ違うシーンも見られました。

3.C駐車場

この日は未使用でした。A駐車場とE駐車場<後述>だけではキャパ不足となるであろうGW期間や会期末期には確実に活用されるはずですが。

前の道路は延々と車が連なっており(舞洲内に元々ある施設を利用する車の多くもここを通ります)、C駐車場を使用する日も同様でしょうから、出庫に苦労するかも。

4.D駐車場

C駐車場同様にこの日は未使用でした。シャトルバス発着スペースがないという問題があるため、使用される日は最繁忙期や会期末ギリギリくらいかもしれませんね。

5.E駐車場

通常はグラウンド(野球場だと4面取れます)として使用されている場所にパネルを敷き詰めて駐車場として活用しています。こちらはざっと4分の1程度が埋まっており、EVバスのシャトルバスも発着していました。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「大阪・関西万博」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事