レンタルして見ました。大抵の人の感想もそうだと思いますが、前半は、良かった作品です。ミステリー仕立てて、ジェイコブズ・ラダーや、リプレイ、アイデンティティ、ビューティフルマインド系の現実か?妄想か?のいい雰囲気でサスペンス盛り上がります。ジュリアン・ムーアの演技も良くて(彼女の演技は、最後までいいので、何とか終わりまで付き合いました)次々と自分の記憶と周囲の記憶が異なって行く事象の配置もいい感じ . . . 本文を読む
ザ・ロックのファンとしては、外せない映画なので、みました。スコーピオン・キングは、アクションは良かったものの、ロックのもう一つの持ち味の間の取り方が出ていなくて、ちょっとガッカリでしたので、いきなり買わずに、借りて見ました。結果は、良かったです。オープニングはZZTOPのの曲に乗って、帰郷するシーンからいい感じでした。
あの体格とレスラーとしての人気は外せないので、アクション映画中心なのはいい . . . 本文を読む
近くのレンタル屋さんが、改装オープンで一枚80円、しかも、2000円分金券くれたので、色々借りてきました。話題作も借りましたが、買うとなるとまたぎそうな、アルバトロス系や、怪しげなタイトルの作品も^^;
まず見たのが、このブラッディ・マロリー。フランス映画です。
結婚式で夫がバンパイアなのに気づいて、斧でぶち殺した主人公マロリーは、フランス内務省の対モンスター特殊部隊のリーダーになります。チ . . . 本文を読む
トレーラー見ていた感じでは、ガタカみたいな感じの、静かな雰囲気でメッセージ性の強いSFって感じの印象でしたが、作品見たら、アクションSFでした。
バットマン・ビギンズもそうでしたが、最近は、できるだけCG使わないでアクション・シーンを組み立てるのが、大作映画のステータスなんでしょうか。鉄道の車輪がハイウエーに降って、車に衝突してるところは、車輪は、てっきりCGかと思ってましたが、230kgもあ . . . 本文を読む
DVDが発売になったので、恒例の24時間ぶっ通し鑑賞をしました。シーズン3で、今までのやり方の展開にかなり限界が来ている感じがしていたのですが、意外な展開という縛りを外して、先の見えない展開に置き換える事で、シーズン3の窮屈感がなくなった感じです。展開は、従来どおり、3時間目に人物関係の中展開、6時間ごとに一つの事件の解決という構成ですが、意外な展開を墨守するために、かなり無理をしていた部分がな . . . 本文を読む
スターウォーズが発売になったので、早速見ました。すごく見たかったので、劇場に行けば良いのですが、どうせDVD買うので勿体無いと言うのもあって、発売まで我慢したわけです。
パソコンが登場した時代、CGなんて影も形もなかった頃に作られたエピソード4の成功の恩恵は計り知れません。この利益でILMができたわけですから。
現在のVFXや音響の水準がここまで進化を遂げた大きな要因でしょう。
エピソード . . . 本文を読む
WOWOWでやってたので見ました。女性の連続殺人犯の映画です。実在の人物を扱っています。主演はシャーリーズ・セロン、共演はクリスティーナ・リッチ。シャーリーの役作りのすごさが話題の作品でしたが、汚く見せる役作りはあっても、不細工に見せるのは、あまり見た事がありません。2003年の作品ですが、この写真と、最新作のこの写真を比較したら、ちょっと絶句してしまいました^^;
便所で身繕いをするシー . . . 本文を読む
あのパルの宇宙戦争のリメークですが、街の破壊シーンとか、ノリが怪獣映画っぽくてGoodでした^^;
オープニングとエピローグのナレーションがモーガン・フリーマン。深みのあるいい声ですが、やっぱり、特有の訛りが・・・。
トム・クルーズのやる役って、(コラテラルとかマイノリティー・リポートとか・・・)どうも、彼の表情と言うか雰囲気にそぐわない感じのが多い気がするのですが、今回は、バッチリはまって . . . 本文を読む
リチャード・マシスン原作の地球最後の男 主演はチャールトン・ヘストンです。もう遥か以前に、レンタルで見ただけなので、映画の記憶もあまりないのですが、コンスタンティンの監督がリメークするというので、取り上げて見ました。
マシスンの原作はI Am Legend(私は伝説の怪物だ)というタイトルで、リメーク版もこのタイトルで行くようです。オメガマン以外にも、ビンセント・プライス主演で、The La . . . 本文を読む
いやあ、お金かかってますね~。豪華な役者陣に巨大なセット、果ては、時速160キロで爆走できるバットマン・カー。あんなにガンガン走る劇用特殊車両は、あまり見た事ありません。
はじめはてっきり、CGや模型で撮影してるんだと思ってしまいました。かなり変わった構造ですし・・・。リアルにロールしたり、かなり芸が細かいと思ってましたが、まさかあんな車を作っちゃうとは・・・。ライブでカーチェイスを撮影してい . . . 本文を読む
珍しくレンタル屋に行って、借りてみました。面白かったです。ネタバレすると魅力半減の、アイデンティティとか、リプレイ、シックスセンスなどと同系統の作品ですが、雰囲気の持って行き方は、絶品です。また、意外と常識的な展開を物足りなく思う方もおられるかもしれませんが、私は、このほうが、意外で面白かったです。
スペイン資本の映画のようで、音楽、編集などズペインの人が担当しています。
この映画を語る際は . . . 本文を読む
キングダム オブ ヘブンを見ました。
十字軍の頃のヨーロッパの歴史なんてほとんど知らなかったので、史実的にはグラディエーターくらい創作された話だと言う印象で見終わったのですが、後で調べて見ると、主人公の生い立ちが私生児だと言う点と、エルサレム脱出後、フランスの村に戻って鍛冶屋になる部分、シビラと恋愛関係になる以外の出来事は、基本的に歴史的事件に沿っていたので驚いてしまいました。作劇のために作っ . . . 本文を読む
前回のプレミアをとりそこなったので、今回、ようやく見れました。ポイント・プレザントの1,2話は、まあ、いかにも速攻で打ち切りになるわな、と、納得できるような、話に乗っかりにくい物語でしたが、LOSTは、どうでしょうか。かなり話題になったシリーズですし、アメリカでの評価は高いらしいので、楽しみです。
まあ、エイリアスのプロデューサーなので、刹那的な事件と非常識な展開で意外性を出して引っ張って行く . . . 本文を読む
RIALLIFEさんが、紹介を書いておられたので、TBしようと思って過去記事を見たら、なんと書いてませんでした^^;バンド・オブ・ブラザーズと同じくらいの時期に見た記憶があるのですが、バンド~の方は、書いていたのに、こちらは書いてない・・・。
スピルバーグの映画は、駄作と言われる1941を含め、つまらない作品はないので好きなのですが、どうしたわけか、ET、未知との遭遇を含め、彼の息のかかったS . . . 本文を読む