ウミネコ 留鳥 全長45㎝
ウミネコは黄色いくちばしの先端に黒帯と赤班がある
魚の群れを見つけたのか?群がって鳴声高く集まってきました
偶然の光景でした(#^.^#)







こちらは河口にて お魚ゲット!


水浴び中



ウミネコは黄色いくちばしの先端に黒帯と赤班がある
魚の群れを見つけたのか?群がって鳴声高く集まってきました
偶然の光景でした(#^.^#)







こちらは河口にて お魚ゲット!


水浴び中




いいタイミングで出会いましたね
普段4~5羽でプカプカですが集まりだすとどこからともなく集合
干潮の2時間ほど前、水門が開き川の水が入ると集合?
この写真では50羽位?たくさん集まりましたね
これだけ集まると動きが面白く飽きません。
河口近くまで寄ってきます
カルガモ親子運悪くなかなか上流に戻れません
昨日あたりから水門と海面が開いています
今は一日に一時間くらい、満月近いのでもっと空きます
港の中にはいますのでよく見ると発見できます
今日の午後5時には最大の引き潮がありなんとか帰ってほしい
船の錨の鎖に鵜が1羽毎止まっているのが面白いのですが
この写真一本に3羽止まってますね珍しい
干潮のタイミングで出られずにいます(>_<)
良いタイミングを御存じなんですね~
カルガモに出合うのなかなか困難です。
港のバードウォッチングは今回初めて~戸惑いがあります。
野鳥との出合は、偶然のたまもの~
今後もうろうろして、いい出合があればいいのですが(#^.^#)
アマサギ、まだ居るようですね~先日撮りましたよ~