溜め池に着くと
定位置で休憩中のヘラサギ一羽の姿あり
カワウが側にいて変わらぬ光景
ヘラサギ 冬鳥 全長70〜95㎝ トキ科 香川:絶滅危惧Ⅱ類(VU)
日本国内では冬鳥として少数が渡来します



カワウ 留鳥 全長:80㎝ 河川や河口付近、湖沼や浅海域でも普通に見られる

ホシハジロ♂ 冬鳥 全長♂40㎝ ♀43㎝ 右:ハシビロガモ お休み中
ホシハジロは、水中で植物の茎や根や貝類などを探して食べる
主に夜に餌を探すため、日中は昼寝をしている様子を見かけることが多い
陸に上がっている姿が珍しかったので撮ってみました
定位置で休憩中のヘラサギ一羽の姿あり
カワウが側にいて変わらぬ光景
ヘラサギ 冬鳥 全長70〜95㎝ トキ科 香川:絶滅危惧Ⅱ類(VU)
日本国内では冬鳥として少数が渡来します



カワウ 留鳥 全長:80㎝ 河川や河口付近、湖沼や浅海域でも普通に見られる

ホシハジロ♂ 冬鳥 全長♂40㎝ ♀43㎝ 右:ハシビロガモ お休み中
ホシハジロは、水中で植物の茎や根や貝類などを探して食べる
主に夜に餌を探すため、日中は昼寝をしている様子を見かけることが多い
陸に上がっている姿が珍しかったので撮ってみました
