エメラルドブルーの黒部湖を
針木岳から見下ろす景色が載っていた
山岳雑誌の写真が忘れられず、
今年の夏山縦走は後立山連峰を歩くことにしました。
北アルプス 赤沢岳~針ノ木岳~蓮華岳~七倉岳
【日程】
2013.08.02(金)~05(月)3泊4日
【交通】
行き(8/2):05:00自宅
=07:00諏訪湖SA(朝食)=08:00安曇野IC=09:05七倉温泉=(タクシーに乗り換え)=09:50扇沢
帰り(8/5):11:20七倉温泉
=安曇野スイス村(お土産購入)=16:30自宅
【コース:1日目8/2(金)】
時々
10:00 扇沢登山口
10:54 八ッ見ベンチ
11:15 ケルン
11:45 駅見岬
12:35 水平道(お昼ご飯)~13:00
13:55 種池山荘(宿泊)

【メモ】
*最近は高速バスのお世話になっていたアルプス山行。
今年は久しぶりにマイカー利用をすることに。
下山予定の七倉温泉に駐車してタクシーで登山口の扇沢へ。
タクシーの運転手さんによると、
ブナ立て尾根の濁沢の橋が前日の大雨により流されたとのこと。
一日早かったら雨のなか登るところだった。。。

*登山口横に遭対協のテントがあり登山届け提出をする。

*整備の行き届いた柏原新道を歩く。
ケルンのあたりで1日目の目的地、種池山荘が見える。
しばし水分補給のため休憩。

*途中にはこんな雪が残っているところもありました。
ひんやりした空気が気持ちいい~
でも、気を緩めずに緊張しながら歩きます。

*コバイケイソウの群落!!
さすが今年は当たり年だ~

・・・と興奮していたら頭上には種池山荘が見えました♪
*シーズンまっただ中、と言うことで小屋は満室。
お布団4枚に5人が寝ることになりました。
早々に身体を拭いて、着替えを済ませて・・・

「祝杯!」
お疲れ様でした~♪
<つづく>

にほんブログ村
種池山荘では宿泊者に水1L無料券が渡されます。
このお水は飲用は勿論、うがいしたり顔を洗ったりします。
洗面所のお水は消毒剤が入っているので飲めません。
針木岳から見下ろす景色が載っていた
山岳雑誌の写真が忘れられず、
今年の夏山縦走は後立山連峰を歩くことにしました。

【日程】
2013.08.02(金)~05(月)3泊4日
【交通】
行き(8/2):05:00自宅

帰り(8/5):11:20七倉温泉

【コース:1日目8/2(金)】


10:00 扇沢登山口
10:54 八ッ見ベンチ
11:15 ケルン
11:45 駅見岬
12:35 水平道(お昼ご飯)~13:00
13:55 種池山荘(宿泊)

【メモ】
*最近は高速バスのお世話になっていたアルプス山行。
今年は久しぶりにマイカー利用をすることに。
下山予定の七倉温泉に駐車してタクシーで登山口の扇沢へ。
タクシーの運転手さんによると、
ブナ立て尾根の濁沢の橋が前日の大雨により流されたとのこと。
一日早かったら雨のなか登るところだった。。。

*登山口横に遭対協のテントがあり登山届け提出をする。

*整備の行き届いた柏原新道を歩く。
ケルンのあたりで1日目の目的地、種池山荘が見える。
しばし水分補給のため休憩。

*途中にはこんな雪が残っているところもありました。
ひんやりした空気が気持ちいい~
でも、気を緩めずに緊張しながら歩きます。

*コバイケイソウの群落!!
さすが今年は当たり年だ~

・・・と興奮していたら頭上には種池山荘が見えました♪
*シーズンまっただ中、と言うことで小屋は満室。
お布団4枚に5人が寝ることになりました。
早々に身体を拭いて、着替えを済ませて・・・

「祝杯!」
お疲れ様でした~♪
<つづく>

にほんブログ村
種池山荘では宿泊者に水1L無料券が渡されます。
このお水は飲用は勿論、うがいしたり顔を洗ったりします。
洗面所のお水は消毒剤が入っているので飲めません。