goo blog サービス終了のお知らせ 

続・オートプロショップAE86藤原拓海仕様(交換後編)

続・オートプロショップAE86藤原拓海仕様(交換編)の続き。
(最近続編多いな;)
NEWエンジンに積み替えたあとから。

【STEP4】
運転席側のシートをネジを外して
バケットシートに交換。

バケットシートって、原作でカラーで出てきたことあるんかなあ?
アニメで黒やったから、黒のイメージやってんけど。
黒の方がよかったな~。


【STEP5】
マフラーをネジを外して交換。
⇒ブレーキディスクを外す。

マフラーは
左:ノーマル、右:交換後
ハチロクのおなかなんて、描かれた場面あったっけ?
なんでこのマフラーってわかるんやろう??
あ!インベタのイン!?
あとで15巻(やったっけ?)見てみよう~。


【STEP6】
フロントバンパーにフォグランプを差込み
⇒バイザーを両面テープで固定
⇒ダッシュボードを戻す

  ←バイザーにも
  ちっこくちゃんと
  ”TRUENO”
  ってロゴが~!





【STEP7】
インテリア、サイドスカートをボディーに戻す。
⇒ディスクブレーキ、交換ホイールを装着
⇒ボディーとシャージを戻してネジ止め

ディスクブレーキ
左:ノーマル
右:交換後

ホイール
左:ノーマル
右:交換後

1/24サイズやから、ブレーキディスクの見える範囲なんて
ホイール越しにわずかな面積やと思うねんけど。
ちゃんと交換するところがすごい・・・。


  消火器を使うような火災も起こらず(?)  
  これで、大掛かりな交換作業はほぼ終了!
  このあと【STEP8】があるけど
  車高調節とか、タイヤ調節とか?
  う~ん・・そこまではちょっとムリそうかな;
  ナンバープレートと「藤原とうふ店」ロゴシールで仕上がり予定♪


コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )
« 続・頭文字D免... 今週号の頭文... »
 
コメント
 
 
 
Unknown (ハチロク男)
2007-02-25 17:11:13
http://wayout.s188.xrea.com/

どうもはじめまして。上のURLのアドレスのゲームは無料でしかもとうふ店ハチロクとか出て面白いですよ~
 
 
 
15巻には・・・ (TATSU.)
2007-02-25 19:04:56
ハチロクの下側は書かれてないです。
カーランドなどのチューンドカーなどを参考に・・・???

ところでライトのカバーは入っていなかったのでしょうか?
(写真を見ると白いような・・・)
 
 
 
ハチロク男さんへ☆ (かんりにん)
2007-02-25 20:30:57
こんばんは。

>しかもとうふ店ハチロクとか出て
そうなのですか?とうふ店号も出てるのですか~!?
どんなのか、ちょっと見てみます♪
 
 
 
TATSU.さんへ☆ (かんりにん)
2007-02-25 20:36:59
>ハチロクの下側は書かれてないです。
そうでしたか~残念。
3rdステージでは一瞬見えたので、原作ももしかして?と思ったんですが;

>(写真を見ると白いような・・・)
あいにくないんです(悲)
大絶賛してますが
バケットの色と、リトラの交換用がないことだけがちと不満です。
裏側につまみがついてて、それでリトラをオン・オフできるんで
そこまで交換するとかなり分解しないとダメなんで
素人が気軽に交換っていうのは難しいんでしょうね。
 
 
 
AE86 (ただぴょん)
2010-09-12 18:05:04
始めまして 自分も同じの買いました

自分は原作とちゃうから赤いバケットシートを艶消し黒で塗り

ばらしてリトラも黒に塗りました笑

オートアート製も欲しくなりました 
 
 
 
ただぴょんさんへ (かんりにん)
2010-09-12 22:46:05
こんばんは。

バケットはやっぱり黒の方がしっくりきますね。
リトラもばらして塗られたんですか・・・器用ですね。

オートアートはお高いですけど、クオリティもとても高いので
価値ある1台だと思います。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
 
 
CopyRight(C)・ 2004-2018 1日イチD-関西最遅プロジェクト- all rights reserved.