亡くなった親父が大事にしていた古い腕時計をおふくろが出して来てわしに見せる。
手巻きのセイコーの1964年式の代物。
リューズをセロテープで留めてある。
はがしてみる。
ポロッと取れる。
直るもんやら駄目なもんやら判らん。
「父ちゃんは直したかったんじゃろう、お前に頼むけ」
‥と、一応持ち帰る。
庄原の老舗の時計屋に持ち込んで修理を依頼。
一応預かりますと云われたが、後日電話アリ。
「三つの部品が壊れてます。二つは何とかなりますが、歯車が一つメーカーにも在庫がないのでウチでは残念ながら無理です」と。
引き取りに行ったあとインターネットで修理屋を検索。
東京の3軒に質問メール送信。
見積りはそれぞれ出してくれた。
‥が、チョット待てよ、、、と顔が見える時計屋さんの方が安心じゃし、その方がええ。
nhkプロフェッショナルと云う番組で観た広島の島の時計屋さんを改めて調べる。
大崎下島の御手洗(みたらい)にある「新光時計店」
マスコミで取り上げられたこともあり、修理依頼が殺到で、次回は6月1日からの受付です‥ときっぱりとHPに書かれてある。
‥で、下見に行って来た、御手洗へ。

呉に産まれながら、ここまで来たんは初めてで、とびしま海道の四つの橋を渡って辿り着く。
ここへ来月の5日、おふくろ連れて来てみようと思ふ。
【本日のゆうじ君】三次city在住の古いお客さんが去年産まれた息子を連れてやって来てくれた。
その子の名前はナナ、なんと、ゆうじ君。
更に、、
生まれた日が、ナナ、なななんと、、、8月19日!!
おじさんといっしょ~!
よう笑う、丸々して、健康優良児のゆうじ君。
すくすく育て、ゆうさん。
手巻きのセイコーの1964年式の代物。
リューズをセロテープで留めてある。
はがしてみる。
ポロッと取れる。
直るもんやら駄目なもんやら判らん。
「父ちゃんは直したかったんじゃろう、お前に頼むけ」
‥と、一応持ち帰る。
庄原の老舗の時計屋に持ち込んで修理を依頼。
一応預かりますと云われたが、後日電話アリ。
「三つの部品が壊れてます。二つは何とかなりますが、歯車が一つメーカーにも在庫がないのでウチでは残念ながら無理です」と。
引き取りに行ったあとインターネットで修理屋を検索。
東京の3軒に質問メール送信。
見積りはそれぞれ出してくれた。
‥が、チョット待てよ、、、と顔が見える時計屋さんの方が安心じゃし、その方がええ。
nhkプロフェッショナルと云う番組で観た広島の島の時計屋さんを改めて調べる。
大崎下島の御手洗(みたらい)にある「新光時計店」
マスコミで取り上げられたこともあり、修理依頼が殺到で、次回は6月1日からの受付です‥ときっぱりとHPに書かれてある。
‥で、下見に行って来た、御手洗へ。




呉に産まれながら、ここまで来たんは初めてで、とびしま海道の四つの橋を渡って辿り着く。





【本日のゆうじ君】三次city在住の古いお客さんが去年産まれた息子を連れてやって来てくれた。
その子の名前はナナ、なんと、ゆうじ君。
更に、、
生まれた日が、ナナ、なななんと、、、8月19日!!
おじさんといっしょ~!
よう笑う、丸々して、健康優良児のゆうじ君。

とってもいい所です!
その辺りの山から見る景色もえぇですょー!!
車だと登るの簡単ですしね(笑)
車で走りながら、ああ、この坂はわしゃ無理じゃ云いながら走ったもんよね。
黒ずくめのお姐さんが一台走っとった。
まさにエエとこじゃね。
呉モンのくせに知らんかったわ。
またいつかチャリで走ってみます。