goo blog サービス終了のお知らせ 

グランドスラム蓮田改 タイヤガーデン蓮田 

開店以来43年。メインのタイヤは勿論ですが、経験から数多くのワンオフ加工等やっています。そんな作業のご紹介です。

ラクティス ナビ・バックカメラ取付

2012-07-02 19:07:37 | 
ラクティスに、AVIC-MRZ07とバックカメラND-BC5の取付。

但し、現在ディーラーオプションナビとバックカメラが付いていて、外した物を奥様のワゴンRに取り付けしたいとの事。

まずは、バックカメラ、ナビを外し、そこにAVIC-MRZ07とバックカメラを取り付けします。

この辺は、キットも出ていますし付くようにしか付きません。




ここまでは簡単ですが、外したトヨタの外寸205㍉あるナビをワゴンRに取付することが出来るのか次回。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレスタJZX90ツアラーV エアロバンパー取付

2012-06-21 14:50:44 | 
ベルテックスのリアバンパー取付。

一旦型合わせの為取付。
中々良く出来ていてほとんど修正せず取付OK!!

カットした所等、紙ヤスリでRをとり、これで後は塗装。
板金屋さんへ移動。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレスタ JZX90 バックカメラ取付

2012-06-21 14:37:38 | 
何時もご愛顧いただいているお客様。
先日ナビを付けていただたクレスタJZX90ツアラーV。

今回は、バックカメラとベルテックス、リアバンパーの取付です。
当店でも多く車で取り付けているナンバー灯の位置は地上から60cm位しか無く、視野が狭くなってしまう為、
リアスポイラーに取り付けるしかなさそう。

一旦リアスポイラーを外してみました。

ストップランプの中に埋め込めないかと外してみると、スペース無し。
センターの足の位置に取付るしかなさそう。

こんな感じ。





あまり目立たずOKかな!!

視野的にも問題なし。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイフト ナビ・バックカメラ取付

2012-06-09 13:57:50 | 
スイフトにナビの取付です。
かなりお求めやすいAVIC-MRZ05です。

ナビ本体は、付くようにしか付きませんので完了写真


何時も苦労するGPSアンテナの隠し込み。
カロッツェリアの楽ナビはワンセグテレビのアンテナと一体になっていて、フロントガラスに取付。
簡単にスッキリ取付が出来るようになっています。

問題は、バックカメラ。

何時も隠し込むナンバー灯の位置が低すぎて取付不可。
地面から70cmは欲しい。

そこで、純正のカメラカバーを使かう事に。
ボディーカラーに合わせた物が用意されています。

但し、防水シートやカメラ取付ビスがカメラ側に付属になっているようでパーツとして手配不可。
(取付位置の型紙も付属になっているようです。)

スイフトにバックカメラが取付てある車を見た事も無いので位置が不安。

内張を剥がし、内側から決定。この位置で地上から75cm。(車高が下がっている当該車)



この様な画像になりました。



駐車アシストラインも出て、楽に駐車場のラインの中に入れる事が出来ると思います。
赤点がリアバンパーから50cm、緑が200cmです。

以前のブログ(2012.8.4)の32年前に取付した事を考えると、実に楽に取付が終わってしまいました。

でも、取付が複雑、あるいはアレンジ出来る事が残っている商品のほうが、やり甲斐があり楽しい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フェアレディーZ Z33前期 ヘッドランプをパワーアップ

2012-04-11 21:02:40 | 
フェアレディーZ Z33前期もかなり時を重ねヘッドランプが暗く見づらい。
前期のZ33は、後期のランプを使うのが定番のようですが、1台Assyで109.000円。
左右交換したら、20万越え。

そこで、現在のランプのまま明るく。

まず、ロービームはシーバスリンクのエアーゼロVer2 45Wコンバーションキット 6000K。
そして、純正のHIDをハイビームに使用。

まずは、純正バルブを外し、ヘッドランプユニット外に45W用イグナイターを取付、カバーに穴を開け45Wバルブへ。







そして、ロービーム。 確実に明るくなりました。



ハイビーム。 笑っちゃう位明るいです。



ただし、パッシングには不便。
HIDはいきなり明るくならないから、。

これで、後期ヘッドランプ交換より安くパワーアップ出来ました。
これで十分。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エクストレイル ナビゲーション取付

2012-03-30 20:03:58 | 
納車直後の日産エクストレイルにナビゲーション取付。

ナビの取付は通常通りの取付ですが、何時もこだわっているダッシュボード上に
接地されるGPSアンテナと、ビーコン。

どこか隠せる場所が無いか探し、ダッシュボード上にある蓋付きの小物入れを外してみると
写真の様な形状をしており、純正のナビのGPSアンテナ取付位置と思われる。 (赤印の位置)
写真はGPSアンテナを取付後です。



写真を取り忘れましたが、ポケットの中にビーコンも取り付けられ、ダッシュボード上はスッキリ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルパイン フロントカメラ取付

2012-03-29 20:13:09 | 
アルファードにアルパイン フロントカメラ(HCE-C212FD)の取付。

このキットにはT字型の取付金具が同梱されていますが、何時も取付する時に下側に長すぎるので
カットして取り付けています。

出来るだけナンバーの裏側になるよう加工します。
カットしてリベット止めにて短縮。



この様に一工夫。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エスティマACR50 車高調とアルミホイル取付

2012-03-10 20:57:16 | 
エスティマACR50にHKS SスタイルCを取り付けました。

あまり車高を落としたくない事と乗り心地を悪くしたくない事がユーザー様の要望。
よって、この車高調を選択しました。



アルミホイルは、乗り心地の問題もありますので18インチをオススメ。
レイズ、ベルサス ストラテジーア グラーディオ(難しい名前!!)
カラーは、また難しいクロモイブリードをオススメ。派手過ぎず、地味すぎず・・・・

タイヤは、もちろんブルーアースRV01。
直進安定性、静粛性、ヨコハマ特許取得のエアテックス アドバンスドライナーを採用しタイヤの空気漏れを抑制してくれます。

タイヤサイズ 225/50R18
ホイルサイズ 18x7.5 インセット42で、大人のセッティング。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キューブ ナビ取付 パートⅡ

2012-02-28 19:07:54 | 
昨日の続きのキューブ、ナビ取付。
今日は、最後の仕上げ。

バックカメラのライン等詳細な調整、細かいナビ設定、等終了。



ついでに、キーの照明。
AZ10キューブのオプション扱いのパーツが廃盤になっていた為、
他車の流用、リングにLEDを組み込み完成。



納車して終了。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キューブ ナビ取付

2012-02-27 21:27:05 | 
今日は、AZ10キューブにカロッツェリアAVIC-ZH07とバックカメラの取付。

まず、カメラの取付。 ナンバーの位置に取り付けたい所ですが、あまりに低い位置。
少し高い位置でコードの取り廻りの良い所、リアワイパーの所から室内に取り入れ出来そうなので
写真のいちに決定。


GPSアンテナは、ダッシュボード上に貼り付けるとフロントガラスの清掃時邪魔になる。
又、見栄えも悪い。

今回のキューブは、写真の位置に決定。


元に戻すとこの様になります。


今日は、ここまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする