白井貴子(49!!)が6日に「白井貴子&THE CRAZY BOYS」として20年ぶりのアルバム「地球―HOSHI―」を発売しました。
そして11日、東京・渋谷DUOで新曲「Time Limit」のほか「22年ぶりに歌った」という 「Wake Up Heart」などを披露。
80年代のロックの女王からエコの女王になった彼女は
「25年前のスカートだし、18年前のベスト。70年代のギターだし大切に使ってます」
とエコをアピール。
ライブの音楽を太陽光による電気を使用。
観客やスタッフらが排出したCO2を計算し、その分をクリーンエネルギー事業へ寄付する「カーボンオフセット」も行われた。
地球に優しい“エコライブ”か…
総立ちの貴子と呼ばれていた80年代。
ミニスカで歌うおねーさんだった。
あれは中高生時代の淡い思い出…デニムのミニスカからチラチラと見える…
そんなトキメキをくれたボーカリスト(笑)
普通っぽい女の人がバンドのボーカルをやるっていう先駆者(?)的な人かも。
確かに、まだ日本で「エコ」という言葉が浸透していなかった頃から、急速にエコに向かっていったんだよねー。
今、80年代ロックが熱いのかも。
そろそろ70年代リバイバルも終わりを告げるのかな。
…
またストーンウォッシュのスーパースリムジーンズが流行るかも(笑)
そして11日、東京・渋谷DUOで新曲「Time Limit」のほか「22年ぶりに歌った」という 「Wake Up Heart」などを披露。
80年代のロックの女王からエコの女王になった彼女は
「25年前のスカートだし、18年前のベスト。70年代のギターだし大切に使ってます」
とエコをアピール。
ライブの音楽を太陽光による電気を使用。
観客やスタッフらが排出したCO2を計算し、その分をクリーンエネルギー事業へ寄付する「カーボンオフセット」も行われた。
地球に優しい“エコライブ”か…
総立ちの貴子と呼ばれていた80年代。
ミニスカで歌うおねーさんだった。
あれは中高生時代の淡い思い出…デニムのミニスカからチラチラと見える…
そんなトキメキをくれたボーカリスト(笑)
普通っぽい女の人がバンドのボーカルをやるっていう先駆者(?)的な人かも。
確かに、まだ日本で「エコ」という言葉が浸透していなかった頃から、急速にエコに向かっていったんだよねー。
今、80年代ロックが熱いのかも。
そろそろ70年代リバイバルも終わりを告げるのかな。
…
またストーンウォッシュのスーパースリムジーンズが流行るかも(笑)