goo blog サービス終了のお知らせ 

裏甘×辛 ドラマ、映画の感想

最近は映画の感想が多いです。
あとYouTubeの宣伝とか。

騙されて安いものを買ったアンタが悪いんだよ!w

2022-09-20 00:12:00 | NEWS




美しいですね。
私も「いつか欲しい」グラスです。
「田嶋硝子」さんというメーカーで作っている「江戸硝子」です。
富士山の造形も細かくて、上の方は雪がかかっているような感じにも。
色のついた飲み物を入れると、また実に美しい。
見るだけで美味そう。
一個五千円以上するんですよ。
高級品です。
でも、高級は食器って、そういうものでしょ?
デュラレックスのグラスが流行った時期に、全く違う偽物が100均で売ってたりして、実物を見たり触ったりしてないとわからないんだろうけど、全然違うわけです。
輝きが違うの。
口当たりが違うの。

そして、この「富士山グラス」にも千円くらいで買える偽物が氾濫してます。




るで本物みたいち売ってるのw
メーカーとか知らなければ騙されるんですよ。
「どっかで見た記憶」だけだと、「お、案外安いんだな」と買ってしまう。
偽物を。
それで満足してれば良いんですわ。
しかし、メーカーに「偽物を買わされた」「お前が悪い」と文句をつける輩がいるそうで。
馬鹿だからだろ?無知だからだろ?w
ちょっと調べれば済むことを、しないからだろ?






こんなに違う。
全然違う。

騙された奴は、「まず騙す奴が悪い」その次に「騙された自分が悪い」という簡単なことなさぐらいは理解すべき。
「本物」を売ってる人はなんにも悪くない。
これは偽物だと知っていて、でも安いからこれでいいか!と納得して買うべき。

わかる?
こういう奴らは、わかんねーだろうなあw





国葬に出ないとイキってる議員もいるようですが

2022-09-13 23:22:00 | NEWS
「まともな人は」粛々とやるもんです。
他人の葬儀に「私は行かないぜ!」とか言ってる日本人とは思えない人たちのことは放っておきましょう。
だって、俺たちだって全ての他人の葬儀には出ないけど、「俺は出ないぜ!」なんて、頭のおかしいこと、しないでしょ。
家に半旗とはいかなくても、みんな大好きTwitterとかFacebookとか Instagramとかで、半旗の画像でも載せておけば「今っぽくて」良いじゃないですか。
献花と一緒。粛々と結果を出せば、いいんです。
こんな動画も見つけたので、この際に知っておくのも大人の嗜みじゃないでしょうか?









色んな半旗掲揚の画像がありました。
せっくくですから、気に入ったのをどうぞ。


やっと国葬が決まったようです

2022-08-15 09:15:00 | NEWS
続々と献花にくる国民が増え、ネットの声も高まって、ようやく国葬が決定しました。岸田政権の「事なかれ主義」というか、「求められてるとハッキリしないとやらない」という気持ちがハッキリと出てますね。
政治家として国民の前に立つ気持ちが全然見えないw

政治家として好き嫌いは別として、これだけの実績を国内外で残して、おそらく国外で1番有名な日本の政治家が在任中に射殺されたのに、国葬がないとか有り得ないから。恥ずかしい。全く恥ずかしい国だ。

世界一と呼ばれた安全神話崩壊へ

2022-07-08 21:19:00 | NEWS
本日、2022年7月8日
元総理大臣安倍晋三氏が、テロリストの凶弾に倒れました。
残念です。
この日本で、銃で現役の国会議員が、選挙活動中に銃撃されると言う、、、
世界的に見ても例を見ない、最悪のテロ行為の犠牲者になってしまいました。
おそらく日本史に残る事件。大事件です。
世界でも報道されています。
影響は、これからジワジワと出てくるでしょう。

この事で色々な規制が広がっていくでしょう。
命を失ったのは元総理大臣。しかも現役の国会議員。
他の議員も他人事ではありません。
何かしらの法案等に賛成しない人は稀でしょう。
もしも反対なんかしたら、
「お前は被害者になり得ないと言う確信でもあるのか?」
と言われかねません。
こういう歴史に関わるような事件が起きたら、一気に色んなことが動くきっかけになります。
良くも悪くも。
それほど安部氏を支持してなかった国民の中でも意見が変わっていくでしょう。
「神格化」
それが恐ろしい。
民意が一気に傾くとき、世の中が思わぬ方向に傾くことは、今までの歴史を見ても「あり得る」ことです。
いや、過去を見れば確率は高いです。
歴史だけ見れば、確実なのです。

あり得ないと思っていた侵略戦争も、ウクライナを見れば現実に起こることを皆んなが知ってぃす。

たった一人の、個人的な恨みによる犯行でなかったとしてら?
いや、そうだとしても、それを利用して何らかの組織や国がバックにあると「された」ら?
戦争なんて、簡単に起きます。
民意が後押しすれば。
これご怖い。
そして、今はその渦中に日本がいるわけです。

甘く考えていてはいけません。

さんぼセルを批判する哀れな大人達

2022-07-08 12:51:00 | NEWS
小学生が考えて、大学生が協力してクラファンで全国に広めようとしてる「さんぽセル」って知ってますか?
全国の小学生が持っているランドセルに取り付けられて、キャラバックのように引いて運ぶことができる五千円くらいで買える物です。



この商品が発表されると、千件を変える猛批判を浴びたそうです。

「楽をするな」

大人は、車や電車で会社に行くのにねえw
まず大人が歩けよw
自転車も使わせない大人が、ランドセルにつけるタイヤが気に入らないとw

マジで大人から車を取り上げたいんだよ、俺はw

俺からもっと世の中に役立つ、いや、親に役立つ機能を提案したい。
いつでも使ったくれて構わない。
「車輪にダイナモをつけて発電しよう」
もっと全国に広めよう。
当たり前にしよう。
誰も文句が言えないくらい広めよう。
ランドセルを売るときの標準装備になるくらい。



子供は大事だ。
もっと大切にしたい。

楽をしよう。
本当はノードパソコンがあれば教科書もノートも要らないじゃないかもとマジで思ってる。
そしたら、本当はランドセルだって要らないんだ。
それも、つまらない大人のせいでいつまでも実現しない。
何もかも、大人のせい。
俺たち老害は、さっさと死んだ方がいい。
そしたらもっと子供も増えて、未来は明るくなるのに。




まだ自民党に投票してるんですか?

2022-06-27 21:24:00 | NEWS
イギリスは国民から金取るのやめたんですけど?w


岸田政権「NHK受信契約しない者への割増金導入」法案を、シレッと国会に提出し審議入り/ネットは怒りの声「BBCはもう料金取ってないぞ!」「他にやることあるだろ!」

岸田政権「NHK受信契約しない者への割増金導入」法案を、シレッと国会に提出し審議入り/ネットは怒りの声「BBCはもう料金取ってないぞ!」「他にやることあるだろ!」

放送法改正案 参議院本会議で審議入りNHK受信料の値下げの原資とする新たな積立金の導入や、放送事業者の外資規制の見直しを盛り込んだ放送法改正案が、参議院本会議で審議...

Total News World

 
俺なんか、テレビほとんど見てないんですけどw
もう自民党じゃなけりゃどこでもいいわw
共産党でもれいわでも、立憲でもいいでしょ?w

民主党でも別に日本潰れなかったし。
とりあえず、NHK無料にできるならどんなクソな党でも構わねーよ。

どうせ、誰がやっても同じでしょ?w

電気代上がってるのに節電しろ?w

2022-06-21 19:32:00 | NEWS
電気代上がってるからなー
無駄な電気は使わなあようにしなくちゃ
って俺たちが言うのはいいんだよ。
なんで総理な切断のお願いされなきゃならないの?
馬鹿なの?w

ねえ、馬鹿だと思わないの?w

俺が金払ってるのに、どんだけ使おうが馬鹿には関係ないだろ!w
たれだよ、こんなバカを総理に選んだのw

だからね、無駄に電気使ってやるの。
はは、ざまあ。
節電なんて糞食らえだよ。
知ったことか。
テレビでYouTubeでも見よ。
スマホで見るなんて目に悪い。
50インチのテレビで見るわ。
一日中見てやるわ。
50インチのテレビだと、1時間100wたぜ!
いやー愉快愉快。
テレビでバカの会見見てやるわ。
YouTubeで。

都会ではヤクルトレディーが狙われているらしい

2022-06-20 09:03:00 | NEWS
いくらないでも、と思ったんだけど。
怖いね。

理由は「ヤクルト1000」


睡眠状態が良くなる、不眠改善される。
とかで話題になって、店頭販売商品は品切れ。
もうヤクルトレディーから買うしかない。
しかし、以前から定期的に購入している人が優先なので、所謂「転売ヤー」には簡単に売ってくれない。

で、ヤクルト1000を持って歩いてるヤクルトレディーが狙われていると。

嘘だと思ってたんだけど、ヤクルト本社が以来の発表したので、眉唾ではないらしい。

ないらしい。

怖くね?w
百円かそこらの商品を転売の為に、、、
そんなにしてまで稼がなきゃいけないのかなw
普通にバイトした方が早くね?w
まあ、簡単にバイトできない人たちなのかな?
怖い怖い。

そろそろ日本の構造をブゥ壊そうか

2022-06-07 12:14:00 | NEWS
大変じゃない?
生活。
そりゃ出来ないほどじゃないけど、なんでこんなに苦労しなくちゃいけないのさ?

日銀総裁が
「家計が値上げを受け入れている」

え?

耳を疑いました。
全国で聞いて回りましたか?
どうぞどうぞ、仕方ないね、なんて言った覚えはありませんけど。

政府なんて変わっても、何も変わらない。
そもそも、この官僚体制をぶっ壊さないとダメなんですよ、きっと。
政治家なんていつでも取り替えられる。
だから、一度この体制自体をぶっ壊してやり直さないと。
あいつら首にならないんですよw
事務員は残してもいい。
でも高級官僚は、政府が変わるたびに自由契約にしないとダメ。

政策の失敗には責任を取らせないと。

とんな官僚でも同じですよ。
責任が共なないなんて、一般常識じゃ有り得ない。

アメリカの末期症状

2022-06-07 00:32:00 | NEWS
アメリカの銃乱射事件か多発してます。
お隣のカナダ首相は銃規制の法律化に動き出しました。

アメリカで何故銃規制がおこなれないのか?
確かに、銃器メーカーの圧力はあるでしょう。
自衛の手段だと言う人もかなりいます。
根本的に修正第二条があります。

規律ある民兵は、自由な国家の安全にとって必要であるから、市民が武器を保有し、また携帯する権利は、これを侵してはならない。

民兵を認めてるんですね。
これはかなり重要な法律なので、正直、変えるためにはかなり大変だと思われます。

正直、かなり簡単に拳銃を持てるので、まずそれをなんとかしなくてはいけないのですが、、、
まあ、無理でさょうね。

核兵器を持ってるロシアに表立って戦争を仕掛けられないのを見れば、それが個人の銃器であっても簡単ではないことはわかるでしょう。
んで、手に入れば使う人か出てくる。
おそらく国民の半数以上は銃器を所持してないし、撃ったこともないでしょう。
そう言う人は、被害に遭うわけです、、、
結果、銃を持つ人も増える。

でも、アメリカで乱射の時に、一般市民が反撃して射殺したとか、、、あまり聞かないですよね?
まあ、持ってても「死にたくはないわけです」
相手は射殺される覚悟で撃ってるわけで、、、
無敵なわけです。
守ろうとする人は弱いんでよ。
人を殺すのは簡単じゃない。

そして、殺すと言うか、死ぬ気満々な人は、これからもっと増えていくのでしょう。
日本でも、自殺する気で無差別殺人する人たまにいますよね?
銃社会だったら、もっと増えてたんですよ、簡単だから。
だから、アメリカの状況下変わらない限り、銃乱射事件は減らないです。きっと。