goo blog サービス終了のお知らせ 

四畳半の猫庭だより

一坪菜園で野草・ハーブ・野菜を育てながら おサイフとカラダにやさしい小さな暮らしをいとなんでいます

温泉まんじゅうの味が忘れられない宿 ②栃木県 小滝鉱泉

2024-05-07 18:09:00 | 温泉めぐり・北関東
①の続きです

小滝鉱泉は、
山奥の谷底にある本当の秘湯でした

車一台やっと通れる曲がりくねったデコボコ道を慎重にくだっていくと…

110年の歴史ある鉱泉宿があらわれます

キレイに掃除がゆきとどいた宿内

部屋は六畳間 こちらもキレイです


テーブルの上には、温かい大きなお饅頭が用意されていて
このお饅頭食べたさに再訪したいくらい美味しいの♡
女将さんが餡から手作りだそうです


小滝鉱泉は、
メタケイ酸が通常の三倍も含まれ、湯上り後お肌がツルツルします
また鉄分豊富なため、いつまでもポカポカ

(湯温が下がらないよう出る時は蓋を協力します)

ここは、冷鉱泉のため加温は必要で
資源保護と衛生管理のため循環型濾過式です
(きちんと理由が表示されてあるのも良いですね)


夕食前に、冷えたグラスに中瓶ビール1本サービスしてくれます
つまみに、手作り餃子を先出し

部屋食

全て手作りの品とのこと

栃木県らしい湯葉のカルパッチョ
芽吹いたばかりの柿の葉の天ぷら
池の清水で育ったニジマスの塩焼き

お吸い物も漬物も全て美味しいです

一泊二食付き9000円
(食材の違いで一泊二食7500円コースもあります)

今回はご主人の手打ち蕎麦もつけましたが、それでも格安です

ツルツルシコシコこちらも美味しい

朝食
庭で採れたキャラブキの佃煮etc


朝食後に庭を散策しました
池のニジマスと鯉(昨夜いただいたのね)


名前の由来の小滝が、家の裏に流れていて沢の水がキレイです


帰りに、
ご夫婦で外までお見送りをしてくださり
また一つ格安なのにおもてなしの素晴らしい宿を見つけました

実は近くにもう一つ、赤滝鉱泉があります
せっかくここまで来たからには、立ち寄り湯に入れるか電話で聞いてみようと
やってますよとのことで、さあ寄ることにしましょう

③赤滝鉱泉へつづく



コメント (4)    この記事についてブログを書く
« おしらじの滝と新緑滝歩き ①... | トップ | 立ち寄り湯 薪の香りに包ま... »

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (green0805)
2024-05-09 14:42:03
massunさん
ほんとに、それぞれ独自のサービス、良い意味でのこだわりがありますね。

格安宿に泊まるたび、よくぞコロナの時を乗り越えてくれたと感慨深くなります。

おもてなしは、採算度外視でも宿泊客に喜んでもらいたい気持ちのあらわれなのでしょうね ちゃんと伝わってきます🙏
返信する
Unknown (massun)
2024-05-08 17:23:09
またまた良いお宿✨
手作りのおもてなしがうれしいですね💚
お饅頭、ビール&餃子、甘党にも辛党にもありがたいサービスですばらしい🥰
グリーンさんのブログで色々なお宿を見せてもらって、それぞれのお宿に独自の趣があって、日本の温泉宿っていいもんだなぁと思いました
返信する
Unknown (green0805)
2024-05-08 14:58:35
@ikuchan ikucanさん
栃木県は素晴らしい温泉♨️がたくさん
ほんとに大好きです。

比較的近いのも助かります🚙
小滝鉱泉のお食事
帰ってきてから気がつきましたが、
餃子、ニジマス、湯葉に蕎麦、どれも栃木県の名産でしたね✨メニューに添える宿主さんのおもてなしにあらためて嬉しくなりました。
返信する
Unknown (ikuchan)
2024-05-08 08:47:36
green様、おはようございます🐈

何て素敵な温泉をまた見つけられたのでしょう‼︎😍😍

お料理〜沢山のお手製が嬉しいですね、黒糖饅頭ぜひ食べてみたいです!餃子も蕗もお蕎麦も…(たとえ温泉がないとしてもそれだけでも訪れたくなりますね😍)

探せばこんなに暖かな秘湯があるのですね〜(外国の方に知られません様に😉、たちまちSNSで大人気…😛)

次回も楽しみにしています、今日も素敵な一日を‼︎
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。