しなやかな技術研究会β

 自然エネルギー、気候変動問題に関する情報収集 - 多様化するさまざまなサービスを利用してみるトライアルの場でもあります

「Googling the Planet」という単語の響き

2006-09-20 10:47:22 | 地図、マップ、ロケーション情報
 世界にはたくさんの地図があるもんだ。地図は、ロケーション情報とデーターとしての意味だけでなく、世界を俯瞰する鳥の目を与えてくれるように感じることがある。
 そんなネットでの地図散歩で、今やなくてはならないのが、Google Earthとグーぶるマップだ。
 一昔前は、2万五千図とシルバーコンパスで、長い距離を歩いたもんだ。山あるきは、いそがしくてできないが、歩くことは楽しんでいる。辺境の土地を歩くかわりに、ネットで地図を見る。Let's google! Googling


クリッピング / Sierra Club Compass,September 14, 2006
Googling the Planet
----------

サハリン2、日本の石油戦略が折れた

2006-09-19 15:38:20 | エネルギー
 確かに、サハリン2は、問題の多い油田開発だった。海洋汚染の可能性も高く、工事のずさんさがかねてから指摘され、疑問視もされていた。
 だが、実際にロシア側からNoといわれてしまうと、、、
 日本のエネルギー戦略の薄さ、脆弱さが”露”呈してしまった。
 これまでの投資額は、、、?(調査中)
中東依存脱却のシナリオの中で、唯一といっていいほどの具体的な大型プロジェクトは、本当に頓挫してしまったのか?
 問題が多い油田。OK。閉じた。
 ではない。日本の対外的な力は、危険なほど低下しているのではないか?


 単純な問題ではないと思います。これは、、、

クリッピング / イザ! 2006/09/19
「サハリン2」事業停止 エネルギー戦略見直しへ

クリッピング / イザ! 2006/05/27
サハリン石油・天然ガス計画 露天然資源省 「国家統制を検討」
----------


人類の起源は、海。そして帰るのも”海”?

2006-09-19 09:36:44 | 気になる技術
 人工エラって、そういえば、子供の時によんだ未来の技術を予想した絵本にのっていたな。空気を入れたタンクを背負うのがアクアラング。”えら”(gills)の場合には、水中から直接酸素を取り組むことができる。このえらのヒントを魚ではなく、ゲンゴロウ(diving beetles)に求めたところが、今回の記事の新しさかな。しかし、読んでみると、一人の人間が水中で呼吸するためには、なんと970平方フィート(約87.3平方メートル)もの特殊な超撥水加工された薄膜を必要とするのだという。このストーリー、むかし読んだ人工えらと原理は同じだぞ。
 となると、今回の発見は、素材技術が人工えらの実現に十分なほど進化をしたということなのかな。

クリッピング / MSNBC.com,Sept. 15, 2006
Humans gills inspired by diving beetles
----------digg"Human "gills" might soon be possible"----------

コメント続き
 しかし、たぶんこの技術は今度こそ近い未来に実現してほしい。人類の起源は海、そして住みにくくなった地上をあとに、海へと向かいたいと考える人もいるかもしれないから。

イラク=産油国でグリーンパワーを必要とする米軍

2006-09-18 15:00:07 | 自然エネルギー
 イラクという産油国にいながら、独立型電源としてのグリーンな電力、太陽光発電、風力発電を必要とするとか、、、
 自軍のためのインフラの安定確保にすら、失敗しましたね。米軍は。

クリッピング / The Christian Science Monitor,September 07, 2006
In the Iraqi war zone, US Army calls for 'green' power
----------

Googleがプラグイン・ハイブリッド車に取り組む!?

2006-09-17 21:08:36 | エコロジカルなのりもの
 あの、Googleがplug-in Hybid車に投資、事業として取り組む、、、?
 本当なのか?

Google Newsで検索したら、いろいろとヒット。これは、本当らしい! ただし、慈善事業枠の予算「philanthropy」を生かしての取り組み。節税対策の一巻としての動きだろうが、これでまたプラグイン・ハイブリッド車への注目が集まるだろう。

 プラグイン・ハイブリッド車は、アメリカの一部の熱狂的な支持者からの熱望が、やがてひろがりグリーン・カーへの興味と重なり、、どんどんアメリカで盛り上がってきている。ガソリン高が一段落した現在も、この勢いは止まらない。


クリッピング / BusinessJournal,2006/9/11
Google philanthropy targets hybrid car development
" One of the first projects of Google Inc.'s new philanthropic arm reportedly may be to work with scientists and auto makers to develop a plug-in hybrid car engine that uses ethanol, electricity and gasoline. "

----------Hybrid Car & Vehicle News----------

shanshan台風 13号九州へ接近中

2006-09-17 18:20:28 | 地球環境
0613shunshuntayhoon060917-1800 Google Earthの新しいキャプチャー画像。
















-----------------------以前の記事(2006-09-14 13:42:22)-----
 先の台風12号では、Google Earthのハリケーン予想進路に近いところを通過した。今回の13号は、こんな進路予想がインプットされている。気象庁の予報円の向きとはことなり、九州上陸コースが表示された。

0613shunshuntayhoon

 今後の進路は、九州へ上陸するのかが気になります。
気象庁台風情報
台風13号
”台風 第13号 (サンサン)
平成18年09月14日00時45分 発表<14日00時の実況>
大きさ -
強さ 強い
存在地域 沖縄の南
中心位置 北緯 20度20分(20.3度)
東経 127度10分(127.2度)
進行方向、速さ 西 10km/h(6kt)
中心気圧 955hPa
中心付近の最大風速 40m/s(80kt)
25m/s以上の暴風域 全域 130km(70NM)
15m/s以上の強風域 全域 280km(150NM)

<15日00時の予報>
強さ 非常に強い
存在地域 沖縄の南
予報円の中心 北緯 20度55分(20.9度)
東経 124度35分(124.6度)
中心気圧 945hPa
中心付近の最大風速 45m/s(85kt)
予報円の半径 150km(80NM)
暴風警戒域 全域 280km(150NM)

<15日21時の予報>
強さ 非常に強い
存在地域 先島諸島近海
予報円の中心 北緯 23度10分(23.2度)
東経 124度00分(124.0度)
中心気圧 945hPa
中心付近の最大風速 45m/s(85kt)
予報円の半径 280km(150NM)
暴風警戒域 全域 410km(220NM)

<16日21時の予報>
強さ 非常に強い
存在地域 沖縄本島近海
予報円の中心 北緯 26度20分(26.3度)
東経 126度00分(126.0度)
中心気圧 945hPa
中心付近の最大風速 45m/s(85kt)
予報円の半径 540km(290NM)
暴風警戒域 全域 700km(375NM) ”

 気になるのは勢力が強くて落ちそうにない、という点です。

デジタル台風(国立情報学研究所)
  / 台風2006 13号 (SHANSHAN)

追伸
 shanshanにタイトルを訂正しました。


市民を電磁波攻撃する国 アメリカ

2006-09-17 12:10:39 | 気になる技術
 電子レンジってことは、強力な電磁波ちゅうことか!!
 すでにこの兵器をシアトルでグローバリズム反対の市民で実験したなんていう、まことしやかな、”噂”をアメリカの市民運動のBBSで見かけたことがったが、すでに試験済みってことは十分考えられる。
 

クリッピング / technobahn,2006/9/14
米軍の電子レンジ兵器、アメリカ国内で一般市民に対する試験利用を検討
----------newsing----------

関連エントリー
アメリカは、イラクで新兵器をテスト?-----しなやかな技術β、2006-07-27

コメント続き
 これらの兵器については、一昨年に来日したアメリカの地質学者から、市民、暴徒鎮圧を想定した市民向け、 "Pain Ray"の噂を聞いたとう知人からの情報があった。そのときは、へー(半信半疑)状態で聞いてしまったが、
 電磁派の脳への影響のなかに、”健忘”というのが、あった。ころこそ、この兵器が目指すことかもしれない。市民の適度な忘却は、市民を消費者、祈祷権益を守り収奪する対象という市場の原理を生かしたグローバリズムが目指すところかも、、、
 

稲わらから燃料! - セルロース系のバイオエタノールがまもなく実用化 -

2006-09-15 11:11:09 | エコロジカルなのりもの
球環境産業技術研究機構とホンダが、セルロース系のバイオエタノール生成の実用化に目処をつけたそうだ。9/14 プレスリリース / "RITE とHonda、セルロース系バイオマスからのエタノール製造新技術を共同開発" によれば、
「..........、RITE の開発した糖をアルコールに変換する微生物であるRITE 菌を使い、Hondaのエンジニアリング技術を活用し、醗酵阻害物質による悪影響を大幅に減少させるRITE-Honda プロセスとして、世界で初めて開発に成功、従来のセルロース系バイオエタノール製造プロセスと比較してアルコール変換の効率を飛躍的に向上させることが可能となった。」
これにより、植物のバイオマス資源のうち、とうもろこし、さとうきびといった作物の利用と競合できる技術として、また茎葉を活用できることになり、バイオエタノール全体の効率が大幅に上昇する。
 ホンダのエタノール戦略は? と、、

クリッピング / イザ !,09/14
稲わらからエネルギー ホンダがバイオ燃料技術
" 財団法人地球環境産業技術研究機構(RITE)とホンダは14日、稲わらなど植物の食べられない部分から、ガソリンの代替燃料として注目されているエタノールを製造する基礎技術を開発したと発表した。両者は来年春にも試験工場を立ち上げ、2~3年以内に実用化する。 "
----------

台風12号、"Ioke"は涼しいのがお好き

2006-09-14 10:13:35 | 地球環境
 台風12号は、9月7日に台風としての命を終える時まで、その生い立ちから、強い勢力を保ったまま日本に接近したということで、気象や環境に興味のある人の耳目を集めた。一時は”台風12号はカトリーナ級、変身台風が急増中”という報道もあったりして、NASAの注目もひいたようだ。NASAは、観測衛星の海水温のデーターを集めている。(一部公開している。)

 今回、そのデーターから、台風12号が発生から日本接近まで、海水温度の低い温度の谷間のへりに沿って移動していたことが画像で見ることができる、興味深い日本付近の海面の温度と台風の軌跡を発表した。
時間的にも移動距離としても長かったTropical Storm Ioke は、earth observatoryのアーカイブに長く保管されることになったようだ。

クリッピング / earth observatory,New Images,September 5,2006
0612ioke
Super Typhoon Ioke's Cool Wake
----------

 台風の発生から、日本接近まで海面温度のより低い黄色い部分(温度の谷間の南側)に沿って移動しているのがわかります。(image : 同サイトをキャプチャー)
MEMO
台風12号(デジタル台風:単一系列ビュー(台風200612号 / IOKE)国立情報学研究所)
-----台風の目

Natural Hazards >> Severe Storms >> Tropical Storm Ioke,September 04, 2006

アップルの”いきかた”、生き残り方

2006-09-13 19:17:46 | 気になる技術
 あー、気になる。

 長年のアップルのユーザーとしては、アップルの栄えある展開は、見ていて楽しい。しかし、私の使っているマックのOSは、OS9の最新バージョンでとまっている。最初に購入したアップルのコンピューターは、LC575というTV画面に戯画化された”置物の犬の足を”つけたような、デザインのアップルとしては、考えれば不思議なデザインのアップルだった。購入する前にも、オフセット印刷機のおまけにMac Plusをもっていたのですが、つかいこなせず、Mac Paintと、お習字ソフトで遊んでました。さて、それからノート型もいれて、iBookまで6台のマックと付き合ってきました。20年未満の年月で6台。多いかな、、、。多すぎる。

 しかしある日、自分に必要なのは、高いソフトではなく、テキストエディター、データーベース、ブラウザー、2DのCadとちょっと高級な画像ソフトがあれば事足りることに気がつきました。500MHzのiBook、400MHzのPowerMac二台で仕事をしています。
 そこで、現在のマシンが壊れるまで、できるだけ使い続けることにしました。今のところ”不便なく”(もちろん負け惜しみ)、使えております。

 私が”自分にしては結構投資したMacのコンピューター”がIntel Insideなんてことになったことは、かなりびっくりな状態です。望めばWindowsが走ってしまうApple社のパソコンには触手が動きます。が、、、待てよ。状況は変わっていない。

 仕事で使えるソフトがない。けれど、仕事にも使えるし、ほしいと思わせる勢いがあるなぁ。

クリッピング / CNET Japan,2006/09/13
リビングへ進出するアップル、映画ダウンロードと新型iPodを発表
----------

 音楽、映像に展開を見せるアップルコンピューター。その勢いはとまらない。

クリッピング / digg,-2986 diggs- 2006/09/13現在
Apple Anounces iTV
----------

 実は、オレ
 iPodだって、ほしいんだから、、、