goo blog サービス終了のお知らせ 

しなやかな技術研究会β

 自然エネルギー、気候変動問題に関する情報収集 - 多様化するさまざまなサービスを利用してみるトライアルの場でもあります

かくしてマケイン候補は負けた

2008-10-31 17:09:58 | わたしたちの社会
どうしてマケイン候補は中道派の票を失ったのか――フィナンシャル・タイムズ(フィナンシャル・タイムズ) - goo ニュース
".....時には共和党に投票し、時には民主党に投票する人たちが、選挙結果を決めるのだ。..... "

 かくして無党派層の支持をマケイン候補は失った。
 すでに、事前投票を済ませた人はかなりの数にのぼるようです。オバマさんが落選するのは、とてつもなくアメリカの安全保障が脅かされた時か、、、、しかないようです。
 ”、、、、、”

American Stories, American Solutions: 30 Minute Special

(BarackObamadotcom,October 29, 2008)

 30分のビデオクリップが掲載されました。ほぼ確信されているようですね。



--- しなやかな技術研究会TimeLine 3 ---

--- しなやかな技術研究会TimeLine 2 ---

--- しなやかな技術研究会TimeLine 1 ---

---はてな green_tomatoのブックマーク---

お! 9:52 1回終了 フィリーズ 1  vs. レイズ 0 

2008-10-27 09:56:21 | Weblog
 本日は、ぜひレイズに2勝目をとってもらいたい!

MLB.com : 第四戦 : MLB ネットライブ

Sportsnavi : レイズ vs. フィリーズ 10月27日



--- しなやかな技術研究会TimeLine 3 ---

--- しなやかな技術研究会TimeLine 2 ---

--- しなやかな技術研究会TimeLine 1 ---

---はてな green_tomatoのブックマーク---

衝撃波は美しい!

2008-10-24 22:06:47 | クリッピング 
shockwaves

(unsw,2008年10月16日)

 実際の衝撃波は美しい!

 ジョン・ブラナーのSF小説、THE SHOCKWAVE RIDER[『衝撃波を乗り切れ』集英社 WORLD SF 訳:安田 均/発行:1983年7月25日]を読んだことがあります。アルビン・トフラーの意欲作、『第三の波』The Third Wave (1980年)を小説化した作品といわれ、アンチ・ユートピア的な内容だったと思います。

 今、私たちが受けている衝撃波は、前から予見されていたものですが、石油、資源といった現物に結局は人類の生活や文化は大きくしばられているということで、衝撃の大きさは今のところ計り知れないものがあります。



--- しなやかな技術研究会TimeLine 3 ---

--- しなやかな技術研究会TimeLine 2 ---

--- しなやかな技術研究会TimeLine 1 ---

---はてな green_tomatoのブックマーク---

7回表 10月23日(木) 9:30/トロピカーナ・フィールド レイズ2 vs. フィリーズ3

2008-10-23 11:57:31 | Weblog
MLB.com : 第一戦 : MLB ネットライブ

 いい試合になっているようですね。三打数3安打! 岩村さんすごい!

Sportsnavi : レイズ vs. フィリーズ



--- しなやかな技術研究会TimeLine 3 ---

--- しなやかな技術研究会TimeLine 2 ---

--- しなやかな技術研究会TimeLine 1 ---

---はてな green_tomatoのブックマーク---



日本の油田!

2008-10-21 16:47:33 | クリッピング 
わくわく?閉鎖油田から油噴出 秋田(朝日新聞) - goo ニュース

売り物にはならないらしいが、原油は原油。なんとか使えないのだろうか?
使うと燃焼ガスが発生し、かえって環境に悪いか、、、

日本油田はだめですか?

YouTubeには、結構立派な「油井」がのっているんだけど、、、

日本の油田

(bonsanda,2008年08月19日)


 ほう!、噂には聞いていたがまだ帝国石油が掘っているようです。

Wikipedia : 八橋油田

"産油量は年間約16,000キロリットル"----思ったよりおおいですが、、、年間一千万円いかない。少ないものですね計算すると。



--- しなやかな技術研究会TimeLine 3 ---

--- しなやかな技術研究会TimeLine 2 ---

--- しなやかな技術研究会TimeLine 1 ---

---はてな green_tomatoのブックマーク---

ペイリンさんのウインク

2008-10-17 18:05:42 | わたしたちの社会
ペイリン氏のウインクは逆効果?=米紙(時事通信) - goo ニュース

 ペイリンさんのウインクは、写真でみるより動画のほうがはるかに魅力的に見える。


Sarah Palin Winks At America

(HuffPolitics,2008年10月02日)

 しかし、副大統領候補のウインクとなると意味が違ってくる。
 ”わたしが副大統領になったら、選挙戦での発言なんか無視よ! 自分のポリシーにしたがって、バシバシ主導権を握るわよ”

 だが、日本の経済にとってどちらの政権がのぞましいかといえば、マケイン氏と答える人が多いようだ。オバマさんの、まっとうな経済対策は、アメリカ経済を良くて足踏み状態に、悪ければ景気後退にますます追い込むと考えている人が多いような気がする。

 オバマさんの、まっとうな姿勢を印象づける政策の全体は、結局大統領になってみないとわからないだろう。

Four Days in Denver: Behind the Scenes at the 2008 DNC

(BarackObamadotcom,2008年10月08日)


参考記事
ジョン・マケインの副大統領候補者選びは、彼の判断力に関して深刻な疑問を投げかけている-----The Economist 2008年9月6日号 (United States) 米国便り  Lexington 無名の女性  The woman from nowhere 、iza 正論より



--- しなやかな技術研究会TimeLine 3 ---

--- しなやかな技術研究会TimeLine 2 ---

--- しなやかな技術研究会TimeLine 1 ---

---はてな green_tomatoのブックマーク---

gooランキング 「地球温暖化を感じる現象ランキング」

2008-10-14 14:18:30 | クリッピング 




 gooが「地球温暖化を感じる現象ランキング」を独自のリサーチで発表しています。
 自分が、そう問われれば、上では表示外の11位の「海水が温かい」は、必ずチェックしたと思います。東京や伊豆近郊の海の中、生物相にも顕著な変化があるとダイバーやサーファーから聞きます。伊豆半島に15年住んでましたが、ここ3年ばかり東京暮らしです。この間、伊豆の海の変化は、実際のところどんなかな?
 海に行きたい!



--- しなやかな技術研究会TimeLine 3 ---

--- しなやかな技術研究会TimeLine 2 ---

--- しなやかな技術研究会TimeLine 1 ---

---はてな green_tomatoのブックマーク---

日本のネット環境が世界一と評価された

2008-10-09 10:07:41 | 気になる技術
日本のネット環境、世界一 英大学院ランク付け(共同通信) - goo ニュース

 日本のブロードバンド環境は、世界一。それも、スコア的にはダントツらしい。

Saïd Business School, University of Oxford / New High-Quality Broadband Study 10 September 2008
Oxfordreportbqs
-----image : PRESS RELEASE (final)”High-Quality Broadband Essential to Growth of the World’s Knowledge Economies”よりFig. 1: Summary of Broadband Quality scores by country.

 韓国は高い普及率を誇るものの、総合的な評価では、5位にとどまった。日本のスピードテストのデーターは、その能力が2位のスウェーデンにさえ、かなり差をつけているということだった。確かに、知人に家にいくと、光ファイバーが普及しているなぁという印象はありました。みな、インターネットとブロードバンド放送を利用していた。ADSL10M程度という知人も多いが、モバイル環境でもかなりの速度を手にいれていることを考えると、ネット環境は確かに充実している。


Japan, Sweden, Netherlands lead in broadband: study-----Reuters,Sep 11, 2008
" The top 10 countries in broadband quality:
1. Japan
2. Sweden
3. Netherlands
4. Latvia
5. Korea
6. Switzerland
7. Lithuania
8. Denmark
9. Germany
10. Slovenia "


 トップ10には、4. Latviaなど結構意外な国が入っているなぁ。



--- しなやかな技術研究会TimeLine 3 ---

--- しなやかな技術研究会TimeLine 2 ---

--- しなやかな技術研究会TimeLine 1 ---

---はてな green_tomatoのブックマーク---

岩村選手の活躍、みなくっちゃ!

2008-10-07 12:10:21 | クリッピング 
レイズが優勝決定Sへ 岩村は4試合連続安打(共同通信) - goo ニュース

 例年あるていど気にかけてみてきたMLBでの日本選手の活躍。
 しかし、今年はなぜかまったくフォローできていない。

 そしたら、、、あのプレーオフ初出場のレイズがホワイトソックスを6-2で破り、ア・リーグ優勝決定シリーズに進出だと!!!!

 すごい、なんとか時間をつくってみなくては!

岩村4戦連続安打、レイズは地区シリーズ突破!-----MAJOR.jp,2008年10月7日

 がんばってください。

 さて、Rソックス vs エンゼルスは、8回裏で現在2 - 2だとか、、、こちらも白熱してますね。
 残念ながら仕事中ですが、、、、、



--- しなやかな技術研究会TimeLine 3 ---

--- しなやかな技術研究会TimeLine 2 ---

--- しなやかな技術研究会TimeLine 1 ---

---はてな green_tomatoのブックマーク---

金融危機は、オバマ氏にプラス? ぷらす、Googleの大統領選挙情報網

2008-10-02 11:08:59 | わたしたちの社会
前米大統領がオバマ氏応援 「金融危機対処には適任」(共同通信) - goo ニュース

 今、アメリカ人は、どちらの大統領を自分が必要としているのかを自らに問うことができる。金融危機は、オバマさんに有利との見方が報道されています。

Barack Obama: Leadership, Economy

(BarackObamadotcom,2008年10月01日)

 確かに、経済畑の言葉には力があふれているような気がします。

Rein

(JohnMcCaindotcom,2008年09月30日)

 アメリカ大統領選挙の年、インターネットでの情報の提供の仕方に、かなり踏み込んできているのがGoogleだ。
 争点-----中絶、医療制度、イラク、税、環境などの争点について、これまでの発言を比較するページ「Google In Quotes」、そして報道の一機読みを可能にするRSSのおまとめサイト、Power Readers in Politics: 2008 US Electionもある。さらに、政治ブロガーたちの動きも盛んで、すさまじい情報、そしてネットでの選挙活動が行われている。

Google In Quotes

Power Readers in Politics: 2008 US Election

参考エントリー
米下院、金融安定化法案を否決-----GreenPost -Heuristic Life -,2008/9/30



--- しなやかな技術研究会TimeLine 3 ---

--- しなやかな技術研究会TimeLine 2 ---

--- しなやかな技術研究会TimeLine 1 ---

---はてな green_tomatoのブックマーク---