しなやかな技術研究会β

 自然エネルギー、気候変動問題に関する情報収集 - 多様化するさまざまなサービスを利用してみるトライアルの場でもあります

Across The Universe

2008-06-24 00:54:31 | わたしたちの社会
 前から気になっていた映画、Across The Universeの試写会が開かれるというので、さっそく応募してみました。

『アクロス・ザ・ユニバース』特別試写会のご案内


Across The Universe - Hey Jude


 いいなぁ。なつかしいし、あの時代の一時、なにかに憑かれているような情熱をもち、社会を語ろうとする人々がいたことは間違いない。
 まぁ、結局彼らも波に飲み込まれ、周囲を見回すとオルターナティブな老後を送りそうな団塊の世代の数は本当に少ないのだが、、、、

 あ、この曲もいいなぁ。

Across The Universe - Girl / Helter Skelter


 モチ! この曲もはずせない。

Across The universe - Let It Be






--- しなやかな技術研究会TimeLine 2 ---

--- しなやかな技術研究会TimeLine 1 ---

---はてな green_tomatoのブックマーク---


アメリカ中西部、とうもろこし、大豆、洪水で大幅減産

2008-06-21 14:48:24 | エネルギー
米国発、食糧危機の様相 中西部洪水 穀物高騰に拍車(産経新聞) - goo ニュース

”■大幅減産予想
 米農務省はイリノイ、アイオワなど中西部6州の農業生産への影響について緊急調査しているが、例えばトウモロコシの18%、大豆の13%を生産するアイオワ州では、「穀物農地の16%が水没した」(アイオワ農業事務所)という。”

 エネルギーと気候変動、両問題は、いまや私たちの生活に大きな影響をおよぼす一大事だ。
 今回の米のとうもろこしと大豆への洪水被害、農産物、エネルギー市場に大きな影響をおよぼしそうです。



--- しなやかな技術研究会TimeLine 2 ---

--- しなやかな技術研究会TimeLine 1 ---

---はてな green_tomatoのブックマーク---

でかくて、重くて燃費の悪い車はもういらない

2008-06-16 11:42:19 | クリッピング 
ひたすら上に上に? 価格高騰で世界の石油需要はどうなっているのか――フィナンシャル・タイムズ(1)(フィナンシャル・タイムズ) - goo ニュース
" 大型スポーツタイプ多目的車(SUV)の中でも特に重量級の「ハマー」が人気を落としているという現象 "

 ハマーか、、一度も日本ではほしいと思ったことがない車だな。
 アメリカやオーストラリアを数千キロ走ったことがあるが、町をつなぐたびだったら、1500CCクラスの足回りのいい車で十分快適だった。でかくて、重い車はそれだけ、外の世界と隔絶している、その安心感や重厚性が好きな人がいるが、私は眠くなってだめ。

 さて、しかしコンチネンタルクラスの旅には、それ以下の車ではちょっとつらいだろう。となると、下駄代わりの小さくて軽くて、燃費のいい車を持ち、遠出はレンタカーやシェアリングシステムというのが合理的な車の使い方になるかなぁ。

 それにしてもガソリンが高いと車の使用は確実に、さらに減っている。道路整備の資金より次代の国民の移動手段の整備とヴィジョンがほしいなぁ。福田さん!




 無理なの?




--- しなやかな技術研究会TimeLine 2 ---

--- しなやかな技術研究会TimeLine 1 ---

---はてな green_tomatoのブックマーク---


俺にも投票させて!

2008-06-13 23:20:00 | クリッピング 
世界中が投票したい 歴史的な米大統領選に――フィナンシャル・タイムズ(1)(フィナンシャル・タイムズ) - goo ニュース

 確かに、”黒人”の大統領候補は、ドラマチックすぎる。
 日本の衆議員選挙の”ドラマ”とは、質と結果があまりに違う。日本では、すべてが過去の問題への対処をせまられるため、革新そのものが困難だ。
 しかし、アメリカでは、国民に直接選ばれた大統領の色が国政にはっきりと映し出されるだけに、強烈だ。

 端的には状況しだいで、どちらの制度がすぐれているともいえないのだろうが、、、
 それでも、俺にも投票させてほしい。

 理由は、
  アメリカの大統領選挙の結果のほうが、日本の衆議院選挙の結果よりも、はるかに大きいと感じている点だ。

 安全保障、食、エネルギー、ビジネス、、、、、

 オバマさん、、それとも、、、マケインさん



--- しなやかな技術研究会TimeLine 2 ---

--- しなやかな技術研究会TimeLine 1 ---

---はてな green_tomatoのブックマーク---

商社が農場への直接投資に動くとき

2008-06-06 10:09:18 | わたしたちの社会
リスク承知で農業経営に参入した三井物産の勝算(ダイヤモンド・オンライン) - goo ニュース

 各国が自国の食料を確保するために、禁輸処置に動いていることは、輸入作物に依存するわが国にとってゆゆしき事態といえる。そんななかで、商社が外国の農場への直接投資に動き、農場経営に参入したということです。
 このことは、直接投資に動かないと食料の確保が危ういという状態が、今後どうなるかについての、予見的な動きと考えることができます。この動きが、世界の食料事情の趨勢であり、ますますの資源争奪の動きが、加速するにつれ、金以上の金の動きが必要とされるということになります。

 輸入作物に頼ることのリスクがどんどん大きくなっています。

 私企業の資源の独占が進んでいるという世界の状況を知れば、日本人の食糧安全保障は、あまりに脆弱だといえます。
 ”金”の意味するものがかわりつつあるとすれば、日本人がどこに基盤を求めなければならないのか? 自明のことだと思います。
 地産地消を健全な形で、維持し育てるために、国内農業への直接投資が必要なタイミングが、おとずれたようです。

宣言案要旨 食料サミット-----47NEWS,2008/6/5


--- しなやかな技術研究会TimeLine 2 ---

--- しなやかな技術研究会TimeLine 1 ---

---はてな green_tomatoのブックマーク---